マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 電源分岐~レーダー探知機取り付け

    時計表示が欲しく、14年前に購入したレーダー探知機を探し出して取り付けてみました。 時計機能と速度表示の切り替えができるコムテックのGL770 まずは電源分岐です。 シガーソケットはドラレコで使用中だったので運転席足元のヒューズボックスからヒューズ分岐で行いました。 ①(左上)運転席足元を覗き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月26日 09:34 たけふみさん
  • ピラーメーターリメイク

    アナログの電圧計装着してたピラー 電圧計の動きが、ほとんどなくさびしいので変更 バキューム計に交換します 合わせて、電圧計も埋め込みます この部分を穴開けして埋め込みます。 ドリルで穴開けしてからカット ヤスリとサンドペーパーで微調整 ウマイ事ハマりました「 お化粧は、最近はまってるヘキサゴン模様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月10日 00:00 KOAさん
  • HUD(ヘッドアップディスプレイ)のカバー作成

    HUD(ヘッドアップディスプレイ)設置したが、剥き出しで見た目悪し 100近の小物入れでカバー作ることに まずは真っ二つに HUDの設置角度に合わせてくりぬき カーボンシート貼り付け モールで囲み完成 HUDの裏に100均一の防振粘着マットを貼り付け 見た目は良くなりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月15日 08:05 KOAさん
  • 増設電源ユニット ハスラー用をラッピング

    増設電源ユニット ハスラー用 ブラックです。 このままでも、とくに問題ないのですが・・・ エアコンパネルに合わせてラッピングする事に まずは、分解 裏のネジ2本外して、USB電源部のカバーを外す。 ナイフレステープを使い、2色貼りします。 使うのは、バーガンディ色と黒カーボン 蓋部分に、シルバーハ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年11月22日 22:19 KOAさん
  • スマートキーの電池交換

    お出かけ先で突然ドアノブの部分のドア開閉ボタンが動作しなくなり、またエンジンをかけようとしたらキーを近づける様にと指示が出たのでその通り実施。 リモコンキーの電池不足を疑い電池交換しました。 使用した電池はボタン電池のCR2032。 懲りずに百均で購入。もちろん110円。 説明するまでもないが覚書 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月27日 01:03 たけふみさん
  • カオス投入

    バッテリーを交換しました 人気のパナソニックCAOS 種類いろいろあるみたいだけど通販でコレを 自分でも換えれるけど、電装品のバックアップ保護のためプロに依頼を。 ショップでも良かったですが、通販で買っているのでJAFにお願い。 JAFって会員になっていると無料で(会員サービス)できるの知 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月30日 18:27 たけふみさん
  • PIVOTデュアルゲージをエアコン部に装着

    PIVOT インサートホルダー IH-60 サイズ:φ60用を使い、エアコン部にインサートします。 ただし、対応車種:86、BRZ、アクア なのと、 サイズ:外径82.4mm、内径60mm、幅14.2mm なので、 そのまま、無加工では無理そうと思いながら購入 大幅な加工必要かと思いきや、インパ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年3月28日 12:23 KOAさん
  • ボンネットアース取付

    手持ちで余っている電源ケーブルがありましたので、ほんの遊び心で、ハスラーのボンネットとバルクヘッドを繋いでみました。取付後、フィーリングの変化は次の通りです。 ①ラジオの感度が飛躍的に向上した。 ②オーディオの解像度と音像定位が向上したと感じる。 ③アクセル開度極小のコントロール性が向上した。サ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年8月14日 23:51 ダブクラさん
  • レーダーの音が鳴らないので修理

    タコメーター兼ブースト計としてユピテルGWR303sdを格安でゲット。しかし、困ったことに音が鳴らない。 裏蓋側にあるスピーカー接点のバネが弱ると音が鳴らないとか。ということで蓋を開けてバネをちょいと伸ばしたら音復活。 めでたしめでたし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月14日 22:44 miyasukeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)