こんな内容ですみません。MPVを真剣に考えております。でも走りあってのMPVと思っております。燃費も気にしませんが、今レガシーB4なので、4WD神話に浸ってしまってます。色々読むとMPVはFFベースの4WD、しかも110kgも重くなってしまう。どちらが走ってたのしいのか、ご教示ください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- MPV
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
新型MPV、4WDと2WD、どちらが走りは楽しいですか? - MPV
新型MPV、4WDと2WD、どちらが走りは楽しいですか?
-
焼肉のたれ様、わはは様、単発おやじ様、MMPPVV様、たっくん様、シルバー23Tm様、ラディー23T-4WD様、こういった場を初めて活用し、いろんな方々からこんなに参考になるお話を頂くとは、正直感動しております。皆様ありがとうございます。私もお役にたてることがあった時は、コメントさせて頂きます。なかなか難しい選択ですが、検討させて頂きます。私は先程(ちょっとした時間に書いたので、誤字だらけで失礼しました。)も書きましたが、試乗した時は走りはじめてアクセルを緩めると、タラーとパワーが抜けたニュートラルみたい感じにMPVはならない感じがして、その時は低いギヤでロックして走ってるような感覚だったので、燃費悪そうって、思ってしまいましたが、アイシン製の6速とのことでターボラグをなくしたり、色々と工夫されたATとわかりました。皆様の今までお話でも、23Cのたっくん様もそうですが、6速の性能が非常に良いように思いました。また、私の抽象的な「楽しい走り」が、難しくしていたと反省しております。説明出来ないのですが、ギューンと走って、スパッっと曲るのが楽しいのかもしれません。試乗した時ですが皆様がお話していた通り、ロールは凄かったです。B4でもノーマルが恐くてダウンサスを入れました。なので、金銭的な面がクリヤー出来たら、ダウンサスを入れるとこの車は、ミニバンながら、走る楽しさを感じさせてくれる車と思い、これしかない!って思ってます。良い車だと思います。どのグレードに乗っても、あのハンドリングでしたら、「楽しい」のかもしれません。あこがれつつ、ゆっくり考えていきます。また、なにか思いついた良い点等ございましたら、よろしくお願いいたします。
-
23T-4WDに乗っていますが、23T-FFにも1週間ほど乗ったことがありますので多少参考になるかと思います。
4WDの重量増ですが確かにFFに比べると発信加速など鈍く感じます。体感的には同一車種での燃料フルタンク時と残量警告灯点灯時の加速感の違いくらいに感じました。
中間加速もFFの方が軽やかに車速が乗る感じです。
では4WDは遅いのかというと、決してそんなはずもなく「これだけの重量と大きさの車がよくもこんなに加速するなあ」と感心します。
ハンドリングですが、ドライ路面では駆動方式の違いより、重量増の影響か絶対的にはFFの方が速いし楽しいですが、路面が荒れていたり、轍になってしまっているような道では加速時にドタバタ(トルクステア)しますが4WDの方だと加速時の暴れは少なく感じますし、上り勾配のコーナーでフロントのトラクションが抜けアンダーが強まる様な状況や首都高のような中高速のワインディングでは4WDは後輪に駆動がかかるせいかライントレース性はFFより高く感じました。又、高速道路での直進安定性も多少いいと思います。
確かにMPVの4WDはレガシーなどのハンドリングやドライビングプレジャーを高める目的 ナはなく、寒冷地等での走安性を高めるための物だと思いますが、他社のミニバンに多くあるスタンバイ式4WDは駆動回転差が生じない場合、常時FF駆動だったり、時速70kmを超えると路面状況に関係なくFF駆動になるものがある中では常時数%は後輪に駆動がかかって走行しているので、副次的効果としてドライ路面であっても直進安定性やハンドリングに多少寄与しているようです。
雪道など走らないのであれば、4WDにすることの費用対効果は低いと思いますが、確かに4WDにはFFにない部分があると思います。 -
皆様、それぞれの角度からのご意見、大変参考になりました。試乗は23TFFでしました。正直に加速感はB4RSK ATと
変らなかった感じでした。ギヤが低いと言いますかクロスしているのか、B4より1速低い感じでした。田舎の交差点で加速してみたら、フロントタイヤが少々あばれましたね。なので、パワーはミニバンとして十分だと感じました。4WDに試乗していないので、スタート、コーナーとどのような感じなんだろうと悩みはじめました。うちも家族が5人で子供奨学生になりセダンでは、きつくなりミニバンは苦渋の決断でした。どんな車でも楽しく走りたいという思いがぬけきれず、このような質問をしてしまいました。あとは、予算的な問題もたしかにあります。ほしい装備をつけたらMPVもすごい価格になりまして、少しでも削れるところは削りたい!しかし、エンジン、足回りは納得した上でと思いました。皆様なにかお気付きのポイントなどありましたら、ご教示ください。あいまい質問ですみません。 -
皆さん4WDという意見が大生ですね。
私は迷ったあげく23T-FFを購入しました。
前項で言われたように確かに0からの急発進時にホイルスピンします。
が、走行時での急加速ではホイルスピンをしません。
ということは、走行時の急加速においては全トラクションが路面に伝わっていると考えると車体が軽い分4WDより加速が良いことになります。
私も前車がインプSTIであったのですが、正直言いましてMPV飛ばそうとするとロールで恐怖心が先立ち飛ばせません。恐らくB4ということであれば同じような感じになるかと思います。
確かにミニバンでのロールは少ないのですが、スポーツセダンと比べるとやはりお粗末です。カーブでロールしたからと言って限界がすぐ来るわけ ナはありませんが、S字なんかだと、やっぱり車体の立て直しが遅いために峠なんかではやはり怖いです。
そういった車体の浮ついた状況で4WDの能力が発揮されるかと言えば、少し考えさせられます。
結局、MPVの4WDの最大のメリットは寒冷地での走行が主なのでは?
恐らく、タイムアタックをすると車重量の影響でパワーウェイトレシオで0.4Kg/PSの差が出てしまいますのでFFの方が速い可能性が高いです(減速比は同じですから)。あとはコーナーでどれだけ4WDが車速を落とさないかだけですが、S字が多いと明らかに4WD不利です。単一カーブだけなら4WD有利かも。
が、楽しさというのであれば4WDという限界値付近での急な破綻が無いため安心感がありますので、よろしいかもしれません。
ただ、価格差からしてどう考えるかはお任せします。 -
B4良いですねー。自分GC8インプレッサSTIを6年GDBc型インプレッサSTIを4年乗り継いで30を超え家族も増えミニバン検討となり23T4WDになりました。結論から言うと4WDの方が宜しいのでは?(ごめんなさい2WD乗った事は無いのですが)コーナーリングが思ったよりしっかりしていますよ。この前峠道でそれなりの走りをして感動しました。ただボクサーの低重心&4WDのへばりつきながら加速するあのコーナリングに比べるとかなり物足りないと思いますがね。エンジンスペックはかなり高いレベルですがATミニバンというのを前提に考えないと確かに速くて良い車ですがあまり期待しちゃうとがっくりきます。自分割り切るまで3ヶ月かかりました。まあトルクありますので安定感を考えたら4WDだと思います。ましてやB4からでは。MTがあれば結構楽しめると思うのですがね。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ MPV エアロ/両パワスラ/Bカメラ/BT音楽/Rモニタ(埼玉県)
94.8万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
223.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバードトリム Mパッケージ 禁煙車(神奈川県)
414.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
