家族が8の購入を考えてますが、故障が心配の様です。
ロータリーなのでもちろんエンジンも心配なのですが、他の部品も普通の国産よりもトラブルが多いのでしょうか?
それとも単純にロータリーの寿命の短さが故障が多いと言われる原因でしょうか?
更に発売時のLAは特にトラブルが多く、後期なら安心と聞きました。
なら排ガス規制されたABAや6ATになるとまたトラブルは少なくなりますが?
そして同年代の輸入車と比べたらどっちが安心できるでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- RX-8
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
故障率について… - RX-8
故障率について…
-
-
-
H21年式後期6速AT所有しています。
故障を避けたいなら1番おすすめなのはマツダディーラーの認定中古車を狙うことだと思います(色々改善されてる後期だとなお良い)。
認定中古車であればマツダがしっかりメンテナンスしてありますしほぼ無改造です。
私もディーラーで認定中古車を購入し、通勤使用、年間10,000km程度乗りですが、とくにエンジントラブルなく乗れています。
購入してから大事になるのは定期的な基本のメンテナンスでしょうか(短いスパンのオイル交換、プラグチェック、冷却水量チェックetc)
どれも認定中古車であればディーラーで行ってもらえると思いますし、メンテナンスパックに入れば安いです。
あと他の方も書いている通り、チョイ乗りはしない方がいいと思います(プラグ被りを防ぐため、最低でも水温計の針が動き出すまではエンジンを止めない)。
燃費はストップアンドゴーや坂道が多いと5-6km/lくらい(個体差、地域差あり)
2012年に生産終了してますので、1番新しくてももしかしたらゴムモールとかエンジンマウントとか消耗パーツは劣化してる可能性ありますが、輸入車と比べればそこまで大金はかからないと思います。
1番やっちゃいけないのはネットや中古車店で売ってる格安前期モデルの中古車を購入することだと思います。
ご参考までに… -
-
絶対にMC後の方がいいです。
ATなら更にいいですね。MTより不具合が少ないです。(ニュートラルスイッチ、クラッチペダル付け根など)
ロータリーの故障については、個体差は確かにあります。
定期的にしっかり回してあげることが重要です。2000回転3000回転ばかり使っているとすぐダメになります。
ちょい乗りは厳禁です。せめて純正水温メーターが上がりきるまではアイドリングでも良いので停止させないようにしましょう。
上記の煩わしさとメンテナンスを含め、どれだけ愛情を注げるかです。(オイル交換頻度、点火系交換頻度、冷却水交換頻度)
TypeGとTypeEはフロントブレーキのサイズが、TypeSやTypeRSなどより一回り小さいです。
そのため16インチのホイールも履けます。SpiritRのATは履けなかったかな…?
下世話な話ですが、リセールバリューを考えるとSpiritRが一番良いと思います。ATなら安いですし。
もっとも、一度乗ればそんな考えは吹き飛ぶと思いますが…。 -
MC前6ATモデルを所有して4年になります。
セルモーターが弱いなど気になる部分があったので、後期で採用された部品と交換して乗っています。
エンジンオイルは3000kmで交換しています。
後期型のエンジンは改善されているようですね。
エンジンルームの熱が凄いので、プラグやイグニッションコイル等の消耗品を交換する事が多く、レシプロエンジンの国産車よりは維持費がかかると思います。
また、ラジエーターの樹脂パーツがダメになり交換したことがあります。
燃費に関しては、高速道路などのエンジン回転数の変化が少ないところなら10kmは超えると思います。
街乗り燃費はお住まいの街によると考えています。
私が住む街は信号が多く、ストップ&ゴーが多いので6kmを超えることはありません。
チョイ乗りばかりしていたせいか、圧縮圧力が下がりエンジン交換またはオーバーホールを検討しているところです。
一度エンジンをかけたら、ある程度の距離を走ってあげることが大事な気がしています。
レシプロエンジンの車と違い厄介な部分はありますが、そこを理解出来れば良い車だと思います。
故障が気になるのであれば、後期型をオススメします。 -
RX-8を前期から後期まで5台購入ました。
精度がよく壊れにくいのは高価ですがスピリットRです。エンジンのかかりもアイドリングも一番安定しています。前期ではずれを引くと悲惨です。3000キロのオイル交換前にオイルの継ぎ足しをしないとアラームが点灯します。個体差が大きいのもRX-8の特徴です。車検もすべてプラグを交換するので14万ぐらいはかかります。外車も結構維持費が高いので一緒ぐらいでしょうか。室内のガタピシ音も仕方ないと思ってあきらめましょう。17インチ~19インチまでグレードによって差がありますがタイヤも高いし路面の凸凹を拾うのはのは仕方ありません。燃費も6~8ぐらいで考えておきましょう。良さと悪さが同居しますので車にお金と時間をかけれる方にはお勧めですが、マツダの整備士もロータリーは不具合が多く扱いづらいと思っていますのでアンティークを楽しむような方以外はお勧めできません。 -
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-8 リアスポ・ベージュ半革・カードキ・BOSE(埼玉県)
52.6万円(税込)
-
スズキ セルボ 禁煙車 スマートキー 純正オーディオ(愛媛県)
32.9万円(税込)
-
いすゞ ジェミニ 1オーナーオリジナル塗装 屋根付保管車両(大阪府)
280.0万円(税込)
-
三菱 シャリオグランディス (大阪府)
81.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
