マイチェン後のエイトかB4で迷っています。
エイトで気になる点は腰への負担だけです。
以前、ディーラーで試乗車を2時間位借りて乗った時には腰がつらかったです。ただ、シートリフターを使っていなかったので、一番低い位置で乗っていましたが。
特にタイプEの電動ランバーサポートの効果がどの程度かを教えてください。また、市販のグッズ等で対策をされている方、効果のある方法を教えてください。
マイチェン後の試乗は対策をばっちり行って、何とか自分+妻(同じく腰痛持ち)を納得させたいと思います。
よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- RX-8
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
腰痛対策について教えてください - RX-8
腰痛対策について教えてください
-
皆さん。いろいろとアドバイスありがとうございました。
一般的には8のシートの評判は良いようですね。
私の場合、着座位置が低く、腰が沈んだようになる姿勢がつらくなりますので、やはりシートリフターを使っていなかったことも原因かもしれません。
さもえどさん
レガシィはネット上ではシートの悪評を時々見ますが、マイチェン後は良くなったとも聞きます。が、今までは8のことしか気にしていませんでしたが、レガシィの場合も少し長時間の試乗をした方が良さそうですね。
七誌さん
実はレンタカーで確かめようとしてm'z plusカードまで作ったのですが、その話をディーラーにしたら2時間ほど試乗をさせてくれました。マイチェン後も半日試乗をさせてくれるようですのでそこで試してみたいと思います。
余談ですが、せっかく作ったカードなので17日にニューロードスターを1日借りて試乗してきました。こちらも着座位置が低いので1時間を超えたあたりから腰に違和感を覚えましたが、運転していて楽しいので結局10時間走ってきました。ただ、日常的にこれではつらいので、次の試乗でシート位置調整+ランバーサポートで気にならないことを願っています。
皆さん、本当に りがとうございました。 -
-
-
腰痛とのこと、大変ですね。
私も若いころ飲料系の仕事をしていて、腰を何度となく痛めてしまい今でも季節の変わり目には「はうっ」とすることもしばしばです。
私はタイプSの純正布シートなんですが、長時間の移動でもあまり苦にはなりません。前車がワゴンで横方向に余裕のあったシートでしたが、腰が安定せず左足で腰を固定しようとするのでエコノミー症候群一歩手前のような感じになり(左足だけが血行が悪くなる)次はMTにと決めておりました。
また、観音開きのドアが腰痛もちにはかなり助かります。スカッフプレートに必ず手をついて降りられるので無理な力を必要とせず、楽です。私は一人でのドライブでも降りるときはリアドア開けてます。(笑)