メルセデス・ベンツ GLAクラス

ユーザー評価: 4.26

メルセデス・ベンツ

GLAクラス

GLAクラスの車買取相場を調べる

フェード現象対策について - GLAクラス

 
イイね!  
シマリスパパ

フェード現象対策について

シマリスパパ [質問者] 2016/10/15 04:42

納車して2年が経ちますが、数か月前から約1kmほどのダウンヒルでスポーツ走行すると必ずブレーキの効きが弱くなるだけでなく、フロントブレーキからモクモクと煙を出しながら、ブレーキがほとんど効かなくなります。
私の場合、パッドはクランツジカプラスに変更しております。
GLAユーザーの方で対フェード対策でそれなりに成功されておられる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

回答する

新着順古い順

  • TakA3 コメントID:1548725 2017/01/12 22:04

    フェードは嫌ですが、なぜそうなったのかを考えないといけません。
    同じ走り方をしていて、パッドを変えたことで悪くなっているなら、戻せばよい筈です。
    他の部品を変えるとますますわからなくなります。
    一般に、新しいパッドは、当たりが均等ではない事、温度が上がる事でガスが出るので慣らし(焼きからし)が必要です。何度か走った後の評価が必要です。
    Fluid、部品の更なる交換はお勧めしません。純正部品って結構いいものだと思います。

  • シマリスパパ [質問者] コメントID:1547882 2016/11/05 02:32

    totsuka723さん、アドバイスありがとうございます。
    ステンメッシュホースに変えようか、キャリパーをAMGにしてディスク交換しかないのかな・・・
    と悩んでおりましたが、仰るとおりブレーキフルードという手がありましたね!!
    その部分については考えもしていませんでした。
    本当にありがとうございます!
    現在がDOT4らしいので沸点が高いグレードの物に変えてみます♪

  • totsuka723 コメントID:1547869 2016/11/04 08:59

    こんにちは!
    フェードは怖いですよね。
    当方は特に対策はしていないのですが、沸点の高いブレーキフルード(オイル)に交換をしてみたらいかがでしょう。
    一度フェードさせてしまうとブレーキフルードが変質し、フェードしやすくなるとどこかで聞いたような気がします。
    いづれにしても重要な部品ですのでくれぐれもお気をつけて下さい。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)