ミニ MINI Clubman

ユーザー評価: 4.52

ミニ

MINI Clubman

MINI Clubmanの車買取相場を調べる

右ハン ミニ・クラブマンの観音開きドアは最悪! - MINI Clubman

 
イイね!  
逃げん社

右ハン ミニ・クラブマンの観音開きドアは最悪!

逃げん社 [質問者] 2010/05/27 10:16

Re:217
http://paultan.org/archives/2007/08/20/rhd-mini-clubmans-awkward-suicide-door/

・ハンドルの左右に係わらず、後席用逆ドアは右側のみに設定
・前のドアを開けてからじゃないと、後ろのドアは開けられない
・つまり、運転手が下車して、運転席を前方に移動しつつ、運転席ドアを開けないと、後席の乗降ができない
・しかも、それは車道側!
・”より実用的なミニ”がコンセプトなのに、結果的には”より不便”w


とのこと、これ最悪だわ確かに。

ま、アメリカ狙いってことで(とはいえアメ公の場合は両側に付いてないと満足せんと思うが・・・)ビジネス上は仕方ないとして。
燃料系の構造上、左には後部ドア設置はコスト過多とのことで。

さて日本の自動車評論家サマで

「これは馬鹿げてる」
「意味ないじゃん」
「ふざけんな、BMW!」

ってちゃんと指摘できる方がいますかどうか。
(いるわけないか・・・)


ちなみにお値段も、
アメリカ2万ドルからが、日本では300万円と
いつものパターンw

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • tairar コメントID:1236928 2010/05/27 10:16

    マツダ RX-8も右ハンドルで右観音開きドアですよね。それもやはりトピ主さんにとっては怒りの対象になるのでしょうか。

  • F57ユニコーン コメントID:1236927 2010/05/19 01:15

    クラブマンに乗ってます。
    クラブドア、最悪って書かれてたので覗いてみました。
    なんですかね?
    乗ってて全く不必要なドアとも思わないし、便利に使用してます。
    右ハンドルで右クラブドアならそれなりに、左ハンドル右クラブドアならそれなりに便利に使う知恵を皆さん持ち合わせてる筈です。
    ミニって、自分で知恵を振り絞って自分好みに仕上げて行く楽しみがあるから乗ってる方が多数いらっしゃいます。
    いいんじゃないですか?自分で購入した車を皆さん愛してるんだから。
    嫌いな車の嫌いな部分を書くくらいなら、好きな車の好きな部分を書く方がいいと思うんですけど・・・。
    皆さん、車好きな人が集まってるんですよね?
    嫌いな車なら買わなきゃいいし、話題にする必要はないんじゃないでしょうか?
    トピ主さんは何を書かせたいのかを初めに明記した方がいいですよ。
    「賛同する人のみレスして下さい」とか。

  • 0345 コメントID:1236926 2009/11/05 10:44

    右ハンドルの日本で右側のドアは理解できると思うのですが、観音開きだからあの大きさで支障のないこと、車体剛性も維持できると思います。...割切って運転者が開けてからのほうがむしろ安全ではないですか?

  • コメントID:1236925 2009/05/04 15:14

    相変わらずのボッタクリ価格であることは事実ですね。
    そして、右側の観音ドアが(使い勝手がいいか悪いかは別にして)日本のユーザーのことを考えて作られているものではないことも事実。
    日本人なんてMINIの車なら文句言わずに高くても買うんだからいいんだよ!なんて軽く見られているのはこれも事実。

  • コメントID:1236924 2009/02/10 23:19

    こんばんわ。

    >先日ふと気づいたら冷却水が最低レベルを下回っていました

    半年でそのくらいですね。ふむふむ。95年式の
    所謂oldMINIに乗っていたときは、夏場は月イチで
    冷却水補充してましたから、それから比べれば全然
    マトモかもしれませんね ^^
    でも、国産車と比べるとヤハリこまめな点検が必用と
    理解しました。ありがとうございました。

    >オールドミニもNEW-MINIもそれぞれによく出来ているし、志もあるように感じる。

    御意。仰る通り「別物」だと思っています。現代的
    解釈からすれば、現行ミニは上手なところをついている
    のでわないかと思いますが、先代の志というものを
    ドコに見出しているかがユーザー毎の評価に繋がって
    い驍フでしょうか。

  • コメントID:1236923 2009/02/10 13:52

    >20
    >私、TheNewMINIも、Clubmanも、MINIではないように感じています。

    同意。BMWのMINIは所謂「フェイク」であって、オールド・ミニとは性格を異にする、作る側の志も、乗る側の期待も違う「別物」だろう。
    ただ、それを以ってどちらかが駄目かと言うとそうでもない。
    オールドミニもNEW-MINIもそれぞれによく出来ているし、志もあるように感じる。
    片やとにかく生真面目な生活車としての車。片や遊び心満載の「夢をカタチ」の車。
    まぁ、ブランドとしてのMINIを継いだことで、NEW-MINIに先代の志が無いと言われれば確かにそうですね。

  • コメントID:1236922 2009/02/10 11:49

    achaさんへ
    私は半年前に購入しましたが、
    先日ふと気づいたら冷却水が最低レベルを下回っていました。
    ディーラーによると、
    漏れているわけではない...との事で
    無料点検・補充してもらいました。
    まあ他の方にも起こっている症状みたいですけど。
    あとはボンネット裏からフェンダーへの真夏のグリス垂れ、
    ホイールにこびり付く物凄いブレーキダスト等...
    でしょうかね。
    ネット検索すると対策等はいろいろ出てきますので、
    本人がある程度を分かっていれば大問題は無いかと。

  • コメントID:1236921 2009/02/09 22:03

    >メンテは小まめに行なう必要はあると思われるので、維持費・トラブルが気になるならお勧めできる類の車で無いことは確かだ。

    なるほど。参考になります。やはり純国産のクルマに
    比べればメンテには配慮が必要、ってことでしょうか。
    因みに、気になるメンテポイントとかありますか?

  • CLUB365 コメントID:1236920 2009/02/09 21:58

    ドライヴァーが全ての責任を負うことを期待されている右側通行の国では、運転席側にクラブドアがあるのは必然ですし、実際に使う際には結構使い勝手が良いものです。机上の空論はクルマには当てはまりません。
    でも、私、TheNewMINIも、Clubmanも、MINIではないように感じています。志がありません。

  • コメントID:1236919 2009/02/09 20:00

    >10

    もともと「売らんが為」のストレッチだ。
    メーカーは、走行性能・デザインを犠牲にしても後席とラゲッジを広げることがマーケティングに合致していると判断したのだろう。
    「遊び車」「キワモノ」と言うに相応しい出来だが、それはユーザーに対しての言葉であって、メーカーは、真面目に「売る」ことを考えて造った車であると推察される。

    ただ、ユーザーとしての意見だと、運転席側にクラブドアがあると、使い勝手を犠牲にしまくった車であるにもかかわらず、何気に便利だと気付く。
    実際に使う際の利便性を考えてクラブドアは右側にデザインされたのだろうし、左側からの乗り降りにしても、ベースのMINIに劣る訳では全く無い。
    タクシーのように、左側に、独立して自動で開くクラブドアがあればいちばんだろうが、剛性を犠牲にしての4ドアなら要らない。
    「失敗作」と思うのなら積極的に買う必要は全く無いし、薦めるだけの理由も無い。
    このコンセプトが気に入った人だけが乗ればいい車だろう。

    18>

    昨年7月購入だが、今のところとトラブル皆無。ただ、長く乗ればそれなりの不具合も出てくると覚悟はしている。
    メンテは小まめに行なう必要はあると思われるフで、維持費・トラブルが気になるならお勧めできる類の車で無いことは確かだ。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)