車についてまったくの素人で皆さんの言っている専門的なことはチンプンカンプンです。2年乗れればいいんだからと言われ買うことになったのですが、この掲示板を見ると不安感が募って心配になってきました(T_T)
日本車は大丈夫って、17万キロも走ってたらあと2年くらいもつだろうとか、壊れるならもう壊れてるとか、結構脈絡のない事を言われ「通勤に使うくらいだし、まあいいか」と安易に決めてしまったが馬鹿丸出しだったのでしょうか?三菱は心配だなと思ったけれどナビ付きでペットを乗せられるゆったり空間と価格に惹かれてしまい・・・・もちますかねぇ、2年くらい(苦笑)やはり寿命といってもいいくらいなんですよね?あまりにも無知で笑われちゃいますか?
H10年車17万キロを50万で・・・ - シャリオグランディス
H10年車17万キロを50万で・・・
-
-
-
-
みなさんシャリオグランディスやはり調子悪いみたいですね。
僕のは1999年式で現在走行14万キロです。これまで数々の故障がでました。まず新車から購入して3ヶ月で走行中にエンジン警告ランプ点灯で突然エンジンが吹かなくなりました。次にギアをRに入れてアクセルを踏んだ瞬間エンスト。〔ディーラーいわくなんかの部品が磨耗しているためと言ってました〕それが2回。ヘットライトのカプラーが溶けて点灯不可。リアガラスがレールから外れ開閉不可。エアコンの風が出ない。一番ひどかったのが走行8万キロでタイミングベルト交換ご1ヶ月で走行中にプーリーが割れてタイミングベルトとファンベルトが外れエンジン停止。ですがいろいろメンテやってやればまだまだ走 驍ニ信じてます。なんか聞いたところでは某テレビ局のシャリオグランディスは33万キロ突破とゆう話も聞きました。燃費も確かに悪いリッター10~13が限界?〔マフラー交換したせいですかね?〕ですがいい車です。もっと頑張ってもらうつもりです。ちなみに我が家にはシャリオグランディス、新型グランディス、コルト、ギャランΣ昭和50年式、ミラージュ昭和48年式がおります。どの車もメンテナンスが大事です。皆さんもメンテナンスだけはしっかり行いましょう。 -
17万キロですか。走ってますね~~
自分のは、6年目14万キロのN94Wです。
現在 オイル自然消滅現象が起こってます。
前回のオイル交換のときに、きっちり入れたので、もうちょっと走ってから確認するつもりです。
メーカー保証も切れてしまったので、できるところまでは、自分で修理するつもりです。
一年に一回プラグ交換
5000キロ毎に三菱GDI専用オイルに交換
8万キロでラッシュアジャスター交換
燃料は、レギュラー。
燃費はエアコン無しで9~10キロ
http://hw001.gate01.com/ssu/rescuregdi.htm
ここの製品使ってみました。
アイドリング時の振動が、かなり低減されました。
下のほうの書き込みにある、バタフタイバルブのカーボン固着ですが、自分の車もみてみたところ、非常にカーボン蓄積しており。
ケミカル&(-)ドライバで除去しました。
近いうちにオイル消滅の原因を探らなくてはいけません。
ではでは
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 シャリオグランディス (愛媛県)
125.4万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
394.9万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(滋賀県)
146.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
