三菱 デリカミニ

ユーザー評価: 4.54

三菱

デリカミニ

デリカミニの車買取相場を調べる

LEDウィンカーとリアソナーの不具合、相性問題 - デリカミニ

 
イイね!  
かるちゃん2

LEDウィンカーとリアソナーの不具合、相性問題

かるちゃん2 [質問者] 2024/09/15 20:37

LEDウィンカーにすると、リアソナーがオフになり、バック時にセンサーが働かない問題が、デリカミニ、兄弟車のルークスで発生しています。

自分の場合、以前はPIAAのLEDレギュレータをつけて、抵抗なしのLEDライトをつけていた時には全く問題は発生しませんでした。

レギュレータが経年劣化で不安定になった際に、抵抗付きに替えたら、リアソナーの不具合が始まりました。替える際、既に不具合情報は聞いていたので、純正の豆球と同じ抵抗値のPIAAのLEDウィンカーにしたところダメ。
続いて、ルークスで問題が発生しないというお話をうかがい購入したOPPLIGHTのLEDに後ろ2灯替えましたがダメ。
あとは、yoursさんの球くらいしかありませんが、出費も痛いし、変わらなかった時のショックが大きいので、どうしようか迷っております。
アドバイスいただければ嬉しく思います。ノイズ対策としてフィライトコアは試しました。

回答する

新着順古い順

  • 黒デリ丸G コメントID:1712737 2024/10/18 15:42

    自分もLEDを何種か試してもセンサーエラーが発生していたのですが、LEDをハイフラキャンセラー無しのタイプ、それに外付け抵抗器を取り付けて不具合が解消しました。

    抵抗器はぶーぶーマテリアルさんの8Ω4個セット
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/purasuwann/haifura-4ko-.html
    LEDは超爆光タイプ
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1153983288
    これが現在の組み合わせです。

    この抵抗器でセンサー不具合は解消したのですが日中帯の光量が足りないと感じてLEDを今の爆光タイプにしました。
    昼間でもバッチリ確認してもらえる光量です。

    車両個体差も有るかもしれませんがご参考になれば。

  • かるちゃん2 [質問者] コメントID:1712172 2024/09/16 15:58

    情報いただき、ウィンカーの配線で同じような現象が発生されたとのことで、配線の確認を行いました。
    もともとPIAAのLEDレギュレーターをつけていたこともあり、結構配線が入りくんでおり、バッテリーからきているレギュレータ用の電源の配線や、ウィンカー周りの不要なコードをなくしてみました。
    期待してエンジンをかけたところ、再度走行してウィンカをいじると、リアセンサーのチェックマークがついたり消えたりしております。ウィンカーオンで反応するので、LEDウィンカーが難かしら悪さしていることは確かなようです。
    んー、困った!っという状況です。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)