三菱 デリカスペースギア

ユーザー評価: 3.63

三菱

デリカスペースギア

デリカスペースギアの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - デリカスペースギア

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ボンネットダンパー交換

    ダンパーが下手って来たので同じ長さのを用意💦 本当はシリンダー側を上にしないといけないみたいです💦 傘で突っ張って💦 完成✨シリンダーを上にしました✨これで整備中 ボンネットに食べられる事はないでしょう🎵  

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月1日 16:24 隊長さんさん
  • フロント周りコア修理

    息子が免許取り立ての頃、首都高でよそ見をしてアメ車にお釜を掘りました。アメ車は頑丈なのでダメージ大きかったです。 驚いたのは取付部は破損しましたが、ラジエター本体は割れずそのまま自走で帰ってきました。 バンパー、ラジエター、コアサポート、左側ヘッドランプ、ウィンカー、コンデンサーなどなどをヤフーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月13日 11:08 strike211さん
  • 憧れのボンネットフードダンパー取り付け動画あり

    あまりにもわくわくしすぎて、到着したパーツの写真を撮り忘れました...。 ということで、暇を持て余している末っ子に手伝ってもらい、装着作業を開始! 説明書に従い、まずはボンネットフードを支えるヒンジの指定位置のボルトを外し、専用のブラケットを装着します。 後で微調整するため、少しゆるめに締めて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月30日 18:38 YYTPaPaさん
  • リアピラーバ 取り付け

    シートベルトのカバー?を取外し、17mmでくるくる回して 取外し部分です 付属のワッシャーかまして、再度くるくる 左右同じように取り付け完了です✨ 三列目に乗車するとき、頭に気をつけましょうw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月20日 19:39 諒.さん
  • 色々交換!

    ミッションマウントブッシュ。切れたので交換しました。 ラテラルロッド折れたので交換しました。 F.Rデフオイル交換、トランスファーギアオイル交換!来月車検なのに色々壊れるがまだまだ乗りたいスペギ😋

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月23日 12:50 yu.サーフさん
  • ボンネットフードダンパー取付

    ガレージに駐車している時はバッテリーの充電をしているので、車から降りる時と乗る時には必ずボンネットを開ける必要がありました。なので以前から「あったらいいな」と思っていたボンネットダンパーがオートフラッグスさんから再販されているのを知って、今度は完売にならないうちに購入しました。 私のSGはボンネッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年11月12日 12:50 イラッくまぁさん
  • ボンネットダンパー取り付け

    オートフラッグスさんで再販されるのを知り再販されると同時にポチッとしました。 まず、ボンネットヒンジの上側の12ミリのボルトを外して付属のブラケットを取り付けます。 フェンダー側も10ミリのボルトを外して付属のピボットを取り付けます。 反対側も同様に取り付けます。 ダンパー本体を取り付けて完成です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月31日 18:38 タイラ@SK5さん
  • フロントアンダーバー交換

    もともと付いていたフロントアンダーバーのエンドカバーが無くなってしまったので、ヤフオクで落札したメッキタイプに交換。 ボルト4本で止まっているだけなので交換作業はとても簡単でした。 何故エンドカバーを無くしたかというと、スキーの帰りに下りの凍結路で滑って雪の壁に刺さった為・・・、帰ってから無くなっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年2月11日 18:21 ルーパスさん
  • スライドドアヒンジ延長

    オーバーフェンダー出幅ふえたので同じくドアヒンジも合わせて延長物に変更です。下部のストッパー部品も付いていましたがイマイチ付け方わからないので放置します。 スライドドアパネルカットも忘れずに!!ちゃんと計測しないとかっこ悪いことになるので要注意です・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年7月27日 19:53 tadyhiroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)