唯一の1BOXクロカン デリカのこれからについて気になります。車高の低いミニバンは個人的に好きじゃないので、このジャンルが伸びてくれたら嬉しいのですが。今後進化の予定はあるのでしょうか?情報をお待ちしています。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- デリカスターワゴン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
デリカってどうなる?? - デリカスターワゴン
デリカってどうなる??
-
皆さん始めまして
私は、4月までP35W H3年式のシャモニーを約13年間、14万km乗りました。その間も、大した故障も無く大変活躍して頂きました。故障と言えばバッテリーのへたりは大変早く、新車購入後2年程で交換、ちょっと早いのでは?と思いましたが、バッテリ負担は大きかったかな?
後は、燃料噴射ポンプ 10万km辺りでダダ漏り、リンク品と交換出費12万円なり 交換後調子が良くなるどころか、最悪 出なかった黒煙がもくもく、燃費も5~6km三菱に再度点検修理を依頼したところ、年式、走行距離上しょうがない様な説明ユーザーをなめてます。
再度修理詳細を書面にて回答いただき修理して頂きました。結果は、リンク部品の不良と見受けられ、修理後は、調子も良く黒煙無し、燃費11km程点検費だけで直りました。
好きな車ではありましたが、この時点で手放すことになりました。三菱の車はデリカ2代L型とP型と20年乗りましたが、ユーザーを裏切る行為は許せません。
誠意ある対応で望んで下さい。三菱関係者方々へ
-
初めて拝見させていただきます。随分とデリカの黒煙のことが取りざたされておりますが・・・。エンジンも設計が古いので致し方ないところもあると思うのですが、平成4年式13万キロになろうとする僕のデリカ4D56エンジンは、オイル等のこまめなメンテナンスで黒煙はほとんど出ません。デリカに限らず、距離を走った車、年数の経った車は日頃のメンテしだいでしょうね。ちなみにデリカの前に乗っていたトヨタタウンエースの2C-Tエンジンはどんなにメンテしても乗れば乗るほど黒煙がひどかった。あまりにもひどいので10万キロ乗らずにデリカに乗り換えました。
デリカファンの一人として、意見申し上げましたが、初代デリカが発売された当時、クロカンワン {ックスという新しいジャンルを切り開いた三菱も好きですよ。あとは、このコンセプトを貫いてくれればありがたいのですが・・・。SGで終わりかな~。
規制の影響で次はSGのV6にする予定です。 -
初めてこちらのサイトを拝見しました。いろいろな意見参考になりますが、黒煙の件、これは行政と言うより、スタンドによって燃料が違う事、知っていますか?全部とは言いませんが、軽油に灯油を混ぜていたりします。安売り店等は得に気を付けた方がいいですよ。聞いた話ですが、どこも混ぜているが、その割合が違うそうです。私は車検等も自分で受けに行くので、得に黒煙には気を使います。平成6年のスーパーエクシードに乗っていますが、通常のフィルターでは新品でも微妙です。車外品を使っています。吸気を出来るだけ抵抗の少ない物にしてマメにクリーニングすればアクセル全快でも目に見える程の黒煙は出ません。私のデリカはフィルターとマフラー、燃料増量とブースとアップだけで最高速は145km出ます。他のデリカ乗りに聞くと良い数字だと言われます。このサイトを御覧の方は少なからずデリカに興味のある方が多いと思いますので、参考までに!いろいろ欠点はありますが今でもスターワゴンはすばらしいデザインだと思います。デリカ乗りの方が居ましたら一言、市場価格は安くなり、そろそろ故障の出てくる頃と成りましたが、頑張ってこの不況を乗り切りましょう!!
-
補足として…
>ヨーロッパではガソリン=悪 日本ではディーゼル=悪
どういう根拠で言ってます? そんなことないと思いますよ。勝手な想像では? ただ欧州ではディーゼルの需要が多いだけです。向こうの方が行政的にも技術的にもレベルが高いと思います。
>CO2はガソリン車の方が沢山出します。
これについてはその通りかと…。
>黒鉛はディーゼルの問題では無くて軽油の問題だと思います
半分はそれでしょう。行政の対応も不十分でしたし…。でも当時の(SWやSGが元気だった頃)のエンジンにも、当時では仕方のない技術的な問題があったと思います。それと並行してユーザーのメンテナンスが不十分だったことも挙げられると思います。
>これって行政の姿勢でどうにでもなります
確かにそうかもしれませんが、現状ではとてもとても難しいでしょうね。なぜなら、それに対応した設備等を完備するのに何千億という予算が必要になります。またメーカー等もそれに対応したエンジンにしなければなりません。
もうガソリンエンジンが普及している上、国民のディーゼルに対する一般的な印象も悪く、ディーゼル規制が敷かれ始めた日本 ナそれをやるのは、国、メーカー共に膨大なリスクを抱えてしまう為、現状ではとてもとても無茶なことです。
たまごさん始め、皆さんはそれなりにデリカが気に入って購入されたと思うので酷だとは思いますが、これが現実だと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 デリカスターワゴン ワンオーナー 5速MT パノラミックルーフ(広島県)
165.0万円(税込)
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
三菱 スタリオン ノーマル車両(愛知県)
317.9万円(税込)
-
ダイハツ ハイゼットデッキバン 届出済未使用車/4WD/スマアシ/スマート ...(埼玉県)
180.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
