三菱 ミラージュディンゴ

ユーザー評価: 4.01

三菱

ミラージュディンゴ

ミラージュディンゴの車買取相場を調べる

なぜ、4年で生産中止になったのでしょうか? - ミラージュディンゴ

 
イイね!  
ディンゴはつり目?

なぜ、4年で生産中止になったのでしょうか?

ディンゴはつり目? [質問者] 2004/10/04 20:27

こんばんは。
私の乗っているディンゴは、新車で買ってから2年で生産中止となりました。
ディンゴの後継車としてコルトが登場しましたが、なぜ4年でディンゴは生産中止となったのでしょうか。
確かに不人気でしたが、サイズのわりには室内は広いし、
エンジンや取り回し、低価格などいい所もたくさんありました。
後継車であるコルトとは、車の性格もサイズも違うように思いますし、4年経ったからといって生産中止しなくてもいいのではと思うのですが。(売れなくても残っている車は結構ありますよね。)
もしかしたら、車に何か欠陥があったのかと疑ってしまいます。
私はディンゴに満足しているのでが、4年で生産中止になったのはなぜか? ちょっと考えてしまいます。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:216933 2004/10/04 20:27

    ようやく三菱自動車が本気になってくれたようです。
    *************************************************
    三菱自動車のクルマにお乗りのすべてのお客様へ
    御愛車無料点検実施中
    対象車両:三菱自動車の全ての乗用車及び商用車
    実施内容:安全走行に関わる20項目の無料点検
    実施期間:2004年12月25日まで
    *************************************************
    ありがたいことです。少し期待をして行ってみます。

  • コメントID:216932 2004/09/30 21:15

    ぶた五郎さんへ
    エンジンオイルとギアオイルの交換をしてみては
    でもオイルはGDI専用がいいですよ。

  • コメントID:216931 2004/09/30 17:25

    中古ディンゴ(初期型)を購入して2週間・・・。
    私がディンゴをピカピカにしたり、色々メンテして
    可愛がっている様子を見た彼女が最近「ディンゴがかっこ
    よく見えてきた。三菱のエンブレムも気に入ってきた!」
    って・・・。
    都合いいなーと思いつつ、ちょっと嬉しい。
    車に対する想いって通じるものなんですねー(涙

    ・・・でも、最近遠乗りした時に、信号待ちとかに
    エンジンチェックのランプが点きます・・・。
    セレクターをガチャガチャすると消えるんですが・・・
    これってヤバイかな??
    あと、燃費が9.5km/l・・・これって燃費悪いかな?
    前のオーナーの乗り方が悪かったのかな?

  • コメントID:216930 2004/09/29 00:38

    私もH14年に後期モデルを新車で買いました。
    本当は、中古でも1800エアロを欲しかったのですが
    一応、かみさんの車という事で1500Jが安かったので...

    この車、皆さんの言うように「とてもいい車」です。
    でも気になる点がありまして、参加させて頂きました。

    それは、バイザーを着けてないのが悪いのか?
    わずか一ヶ月で、窓枠部にサビの前兆の様なムラが出てきました。一応クリヤーのタッチペンで応急処置しましたが、他のドアにも段々広がってます。

    あとは排ガスの臭い。
    これがオゾンみたいな臭いでとてもクサイ!
    私だけなのか、吐き気がする。乗る前から酔ってる気分になる。

    メンテナンスは、人並みにしていますがコレって過去Q0年に無い初体験です。

  • コメントID:216929 2004/09/25 07:19

    渡部真治さん、ぶた五郎さん こんにちは。

    私は後期型のディンゴに乗っていますが、いい車だと思いますよ。

    確かに親とかは冗談で「火吹くんじゃないか?」とか言いますが、花輪さんが書かれているとおり普通に整備していれば問題ないと思います。

    正直言って、「自分の車が燃えるかもしれない!」なんて全く考えたことはないです。
    電子レンジなんかの機械と同じで取り扱いさえ普通にしておけば、あまり気になることじゃないですね。

    ただ、GDIエンジンについては、良い点と悪い点が混在しているようです。
    つきあい方の問題だと思います。
    オイルには気をつけたほうがよいようです。

    あのサイズであの広さ、そして車の性能も決して悪くないです。
    ただ、ミニバン(?)特有のサスの柔らかさはあります。
    運転しだいですが、後席は少し気持ち悪くなるようです。

    もし買われる時は、中古でも試乗したほうがよいと思いますよ。(分かっているとは思いますが。)

    それでは。

  • コメントID:216928 2004/09/09 23:44

    Re:6
    周囲の反対なんて気にすることはありませんよ。自分が欲しくて買うのですからそれでいいんです。それが買い物というものです。私はコルトターンパイクが欲しいと思ってます。周りに反対があっても自分が欲しいのですから聞くつもりはありません。自分でお金を出して買うのですから欲しくない車を買って後悔したくないです。まぁ他社の車を誰かがお金出して買ってくれるのならちょっと考えますけど。
    マスコミの三菱報道で気にしてると思いますけど、他メーカーの車も燃えることはありますから気にすることはありません。それに燃える原因は整備不良や下手な改造が大半ですから管理がしっかりしてれば燃えることなどないと思います。

  • コメントID:216927 2004/09/09 12:17

    私も今度中古でディンゴを買います。
    お買い得で大変気に入りました。ただ、GDIエンジンとサスが不安かな?
    (と言うのも、今現在インプレッサWRXに乗ってるからです)
    彼女や親に「三菱」と言うだけで猛反対されました!
    (彼女は三菱のエンブレムを外せ!と言うし・・・トホホ)
    とても悲しいよーー!
    親父も三菱一筋だったのに・・・
    三菱どうなっちゃたんだよー!やることなすことすべて裏目・・・
    がんばれディンゴ!!・・・ただし火だけは噴くなよ・・・

  • コメントID:216926 2004/09/06 10:37

    私は、今年3月に教習所を卒業したまだ若葉マークです。中古車で見つけたのがこの車です。ディンゴについては何も知りませんでした。1500ccであれだけの広さ、シートのできのよさには家族、友達もビックリしてました。ディンゴはつり目?さんのように長く付き合おうとおもいます。がんばれ三菱!!!

  • コメントID:216925 2004/07/10 20:37

    隠れ事情通さん ありがとうございます。

    今世間では三菱自動車は色々言われていますが、ディンゴについては自信を持って乗っていきます。

    実際、調子は非常によいです。

  • コメントID:216924 2004/07/10 17:35

    ディンゴはスタイルを除いて、営業の現場でも結構評価高かったです。
    今でもあの室内ユーティリティのパッケージングは素晴らしいと思いますし、個人的には1500ccクラスのコンパクトボディでは最高レベルだったと思っています。
    ただ、時代の流れでヴィッツやフィットなど、経済性を優先した車にシェアを奪われてきつかったでしょうね。
    では何故無くなったのか?
    それは、三菱自動車の弱体化に他なりません。
    ディンゴが廃止になる前に『ギャラン店』と『カープラザ店』が統合されたのはご存知ですか?
    それによって販売車種の整理を余儀なくされたためです。
    勿論希少価値車さんのおっしゃっているようなことも起因しますが要は『コルト』と『ディンゴ』の両方をこのクラスにおいて置けるほど三菱には地力が無かったわけです。
    そのあたりは『ダイムラー・クライスラー』と提携を開始した直後に超高級車『ディグニティ/プラウディア』が僅か1年少々で廃止になったのと同じです。
    マイナーチェンジ後のGDIとCVTはとてもマッチングが良かったと思います。
    GDIは4ヵ月前くらいの時点ではまだ開発を続けているということでした。
    でも、もう無理かもしれませんね…。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)