こんばんは。
私の乗っているディンゴは、新車で買ってから2年で生産中止となりました。
ディンゴの後継車としてコルトが登場しましたが、なぜ4年でディンゴは生産中止となったのでしょうか。
確かに不人気でしたが、サイズのわりには室内は広いし、
エンジンや取り回し、低価格などいい所もたくさんありました。
後継車であるコルトとは、車の性格もサイズも違うように思いますし、4年経ったからといって生産中止しなくてもいいのではと思うのですが。(売れなくても残っている車は結構ありますよね。)
もしかしたら、車に何か欠陥があったのかと疑ってしまいます。
私はディンゴに満足しているのでが、4年で生産中止になったのはなぜか? ちょっと考えてしまいます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- ミラージュディンゴ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
なぜ、4年で生産中止になったのでしょうか? - ミラージュディンゴ
なぜ、4年で生産中止になったのでしょうか?
-
私もH14年に後期モデルを新車で買いました。
本当は、中古でも1800エアロを欲しかったのですが
一応、かみさんの車という事で1500Jが安かったので...
この車、皆さんの言うように「とてもいい車」です。
でも気になる点がありまして、参加させて頂きました。
それは、バイザーを着けてないのが悪いのか?
わずか一ヶ月で、窓枠部にサビの前兆の様なムラが出てきました。一応クリヤーのタッチペンで応急処置しましたが、他のドアにも段々広がってます。
あとは排ガスの臭い。
これがオゾンみたいな臭いでとてもクサイ!
私だけなのか、吐き気がする。乗る前から酔ってる気分になる。
メンテナンスは、人並みにしていますがコレって過去 Q0年に無い初体験です。 -
渡部真治さん、ぶた五郎さん こんにちは。
私は後期型のディンゴに乗っていますが、いい車だと思いますよ。
確かに親とかは冗談で「火吹くんじゃないか?」とか言いますが、花輪さんが書かれているとおり普通に整備していれば問題ないと思います。
正直言って、「自分の車が燃えるかもしれない!」なんて全く考えたことはないです。
電子レンジなんかの機械と同じで取り扱いさえ普通にしておけば、あまり気になることじゃないですね。
ただ、GDIエンジンについては、良い点と悪い点が混在しているようです。
つきあい方の問題だと思います。
オイルには気をつけたほうがよいようです。
あのサイズであの広さ、そして車の性能も決して悪くないです。
ただ、ミニバン(?)特有のサスの柔らかさはあります。
運転しだいですが、後席は少し気持ち悪くなるようです。
もし買われる時は、中古でも試乗したほうがよいと思いますよ。(分かっているとは思いますが。)
それでは。 -
ディンゴはスタイルを除いて、営業の現場でも結構評価高かったです。
今でもあの室内ユーティリティのパッケージングは素晴らしいと思いますし、個人的には1500ccクラスのコンパクトボディでは最高レベルだったと思っています。
ただ、時代の流れでヴィッツやフィットなど、経済性を優先した車にシェアを奪われてきつかったでしょうね。
では何故無くなったのか?
それは、三菱自動車の弱体化に他なりません。
ディンゴが廃止になる前に『ギャラン店』と『カープラザ店』が統合されたのはご存知ですか?
それによって販売車種の整理を余儀なくされたためです。
勿論希少価値車さんのおっしゃっているようなことも起因しますが要は『コルト』と『ディンゴ』の両方をこのクラスにおいて置けるほど三菱には地力が無かったわけです。
そのあたりは『ダイムラー・クライスラー』と提携を開始した直後に超高級車『ディグニティ/プラウディア』が僅か1年少々で廃止になったのと同じです。
マイナーチェンジ後のGDIとCVTはとてもマッチングが良かったと思います。
GDIは4ヵ月前くらいの時点ではまだ開発を続けているということでした。
でも、もう無理かもしれませんね…。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ミラージュディンゴ 禁煙車・エンスタ・ディーラー整備車(北海道)
49.8万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.3万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
467.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
