グラ乗りのみなさん、おはようございます。最近、朝の冷え込み温度が少し下がってきましたが、朝早く家を出る時オートエアコンを26度に設定していると、もちろん暖房がかかりますよね、外気温度計が13度ぐらいです。暖気を1分ぐらいして走り出すと1キロぐらいで暖房の送風が出始めすぐに最大風量になります。それが3分ぐらいで終わり、後は、微風にて設定温度維持に入るのですが、私はそれほど暖かく感じません。設定温度を今、29度にしていますが、暑いな~と感じるほどではありません。エアコンを26度から29度へダイヤルを動かしても反応(風量変化)がわかりません。みなさんの意見、車の状況教えてください。通勤時間30分位、水温計の上がり7キロぐらいで定位置に(朝早いので車少ない)、MMCS付車、寒冷地仕様ではありません。ディーラーに1度持ち込んだのですが(昨シーズン)送風口の温度を測られ問題ないとの事でした。私として気になるのは送風量の方なんです。冷房のときのように温度調節しているのが感じられないのです。よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- グランディス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
冬の間、オートエアコン、何度で使用してます。 - グランディス
冬の間、オートエアコン、何度で使用してます。
マジです [質問者]
2007/11/25 12:31
過去ログへの回答はできません。
-
様子を見た結果を報告します。フルオート29度設定で通勤使用16キロ、約25分時間帯色々、外気温4~10度位で到着時20~22度位です。(温度計は、運転席と助手席の肘掛の間に置いていた)アイドリングは、1~3分していました。この測定に伴い室内温度の管理はどの位置を基準に決めているのかをメーカーに確認してから行う予定でしたが、確認すると暖房時は、設定温度をどの位置で測定するというはっきりとしたものがないとの事でした。すべて、マニュアル操作にて温度確認をするとの事でした。結論、29度で寒くもなし、暑くもなし、計りようもなし、ということです。
それなりの距離を走ると悪くないんだけど、即効性がないって感じです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 グランディス HDDナビ 17インチアルミ F&Rカメラ(神奈川県)
75.4万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(三重県)
276.1万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(滋賀県)
143.9万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
