三菱 GTO

ユーザー評価: 3.7

三菱

GTO

GTOの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - GTO

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • GTO紅 オーディオハーネス 取り付けです。

    GTOのオーディオハーネスについてです。 関連事業URLからどうぞ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月23日 14:48 へきる(GTO紅)さん
  • バックカメラ・ユニットの追加

    ショップにてナビにバックカメラ・ユニットを追加しました。 取り付けた場所は、ナンバー灯が付いている金属プレートです。 カメラの高さ調整のためにアクリル板でワンオフ台座を社長に作って頂きました。 ちなみにナビに接続する為には変換コネクターが必要です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月1日 20:11 寅松さん
  • ナビのバージョンアップ

    ナビ本体へのインストールは小一時間ほどで済みますが、バージョンアップデータのダウンロードとSDカードへのコピーは数時間ほど掛ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月29日 19:32 寅松さん
  • KENWOOD 彩速ナビ MDV-L407

    ステアリングスイッチを使いたくて、純正のオーディオにこだわってきましたが、やはりナビをタブレットで代用するのは不便という兄の声にとうとう折れてしまい、コレをインストールしました。スマホからの音楽をBluetoothで繋げるのはやはり素敵。だけどステアリングスイッチが全く無意味になっちゃうのが心残り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月8日 22:48 ごんぞうちゃんさん
  • カーナビ(ドラレコ&セキュリティ)用SDカードの新調

    前々から「MAユニットのSDカードが不調だから再フォーマットしてくれ」とナビから忠告を受けることがあり、フォーマットし直しても症状が再発するので思い切ってSDカードを最速のモノに変えてみました。 恐らくSDカードの書き込み速度よりMAユニットのデータ転送速度の方が速い為にデータの交通渋滞が起こっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月14日 09:00 寅松さん
  • 普通のAV機器用としてドラレコ用のAUX端子を使ってみた

    取り付けた時点では、ナビの4極AUX入力にはカロッツェリアの機器しか繋げないと電装屋の社長と私は思い込んでいた訳ですが、取付・取扱説明書をもう一度じっくりと読み返してみるとドラレコ"等"にも使えるとのことなので、利便性を考えてAUX端子に4極の延長コードを挿してみました。 結果は画像の通りにAUX ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月12日 23:50 寅松さん
  • アンテナコントロール線の加工動画あり

    GTOは最新ナビを取り付けると、 エンジンを動かす度にオートアンテナが勝手に伸びてしまいます。 これはナビ本体にオートアンテナ対応のプログラムが組み込まれていないからですが、それが無いのなら物理的に後付けのスイッチ(赤丸の中)をアンテナコントロール線に割り込ませればいいのです。 エーモンの【16 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月27日 20:36 寅松さん
  • スマートコマンダーホルダーの取付け

    灰皿兼小物入れをスマートコマンダーホルダーも置けるように改造します。 改造といってもそんな大袈裟なモノでもありませんが…w まず元々ホルダーに付いていた両面テープをテープ剥がし液を使って綺麗に剥がします。 次に長さを揃えたマジックテープを貼ります。 この様にホルダーの底面にテープの片方を貼り。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月14日 18:13 寅松さん
  • ETC2.0のセットアップ

    ETC本体は、デフォルトで配線を通すのに都合の良い穴が開いているグローブボックス内に取り付けました。 登録料は、税込みで \3,240.- です。 ETC2.0の登録料は、ディーラーの方が意外と安いのではないかと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月13日 10:33 寅松さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)