三菱 GTO

ユーザー評価: 3.7

三菱

GTO

GTOの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - GTO

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 純正水温センサーを社外水温センサーに

    まずはY字管を外す。 アッパーホースを外すのでラジエーターキャップを外して中のLLCを抜き取ります。 アタシは偶然空いたシャンプーの容器があったので、ポンプの部分を差して中のLLCをひたすら抜きます。 約1L位は抜き取れます。 続いてアッパーホースを外します。 が、アタシはめんどくさかったのでラジ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年9月17日 00:33 みなみなさん
  • サーモスタット交換

    冷却水交換のついでにサーモスタットを交換します。 サーモスタットは基本2年毎交換です。 ウォータ インレット フィッチングはエア クリーナBOXの蓋とエア ホースを数本外すと確認出来ます。 ※サーモスタットの交換は基本の整備解説書に記載がない為,締付けトルク等が不明です。 エンジン編に記載され ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月16日 21:43 ぴぃちゃんさん
  • ラジエター交換完了

    ラジエターが新しくなりました。 純正同等品ですが・・・。 走行30分後の水温。 60℃ちょっと。 首都高3週走行後の水温。 80℃ちょっと。 まぁこんなものでしょうか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月22日 18:59 yunoさん
  • 購入後、修理した所

    購入して修理、交換した内容をまとめます。 中津川の山でキーを動かしても反応せず、青ざめる。 …けど、用事を済ませた後では普通にエンジンがかかったので一安心。 次こそ立ち往生するハメになるかもしれないので、イグニッションスイッチを交換。 暑くなった7月、低速走行時に水温計が上がってしまい、冷却水残 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 16:32 シュレーターさん
  • ラジエター交換‼

    ラジエターアッパーホースの口?部分が割れ、交換になりましたヽ(´o`;原因は閉めすぎか経年劣化か…俺が乗り始めて8年+αは変えてないんで経年劣化かなと思ってます>_<来年変えようかなと思ってた矢先だったんで何かやるせない感じです… ラジエター 33022円 工賃+不凍液 21000円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月14日 12:19 GTO万歳さん
  • 三菱GTOラジエーターファンレジスター 交換その2

    ラジエーターファンレジスター交換その2です。 関連情報URLからどうぞ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月17日 07:34 へきる(GTO紅)さん
  • 三菱GTO リザーブタンクの蓋の交換です。

    ラジエータのリザーブタンク、リザーバータンク、サブタンクいろいろ名前は、ありますが蓋の交換です。 関連情報URLからどうぞ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月25日 12:28 へきる(GTO紅)さん
  • ラジエター清掃 組み立て

    ラジエターもバラしたついでに、清掃します。 清掃と言っても高圧洗浄機で吹いただけですが(  ̄▽ ̄) ファンも綺麗にあらいます。 そして、ラジエターとファンを組み立てるのですが、わたしの使ってるアルミラジエターだと、ラジエターとファンの間に1㎝近い隙間が開いてしまいます。 この状態だと、空気をこの隙 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月21日 04:43 グレートティーチャー鬼平さん
  • 導風板作成

    使用するのはこんな感じのアルミ板とアルミアングルとかステーとか 因みにアルミ板は全部で3枚使いました。 で、現物合わせで切って折ってこんな感じにプレートを作成。 ただの板で作るよりも、みみを付けて折り曲げた方が強度が出るので折り曲げて作ってます。 ホースメントとインタークーラー外して、この状態で採 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月1日 20:09 八咫烏@CCVさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)