三菱 ジープ

ユーザー評価: 3.48

三菱

ジープ

ジープの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ジープ

トップ エンジン廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • 173,417km オルタネーター交換

    朝、ジープに乗り込み、 セルを回すもエンジン掛からず。 前日まではエンジン掛かってたのに・・・。 バッテリーが逝った!? 左右2個付けのバッテリーの片方を充電して、 セルを回すもエンジン掛からず。 もう片方も充電してセルを回すと、 今度はエンジン掛かった。 ここで何となく嫌な予感。😓 まさか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月5日 14:09 アガサさん
  • ボンネット裏の断熱材(?)固定

    右側の断熱材(?)が脱落気味なので ガラス繊維入りアルミテープでボンネットに固定 ついでに左側の前の方も 前側も(右) 左 ガラス繊維入りで接着力が強くて馴染み易いので調子に乗ってペタペタ貼りまくり(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年8月3日 16:59 楽農家さん
  • ドレインボルト危機一髪😰

    車検と同時に色々お願いしていたジープ。 オイルもお願いしまーすと軽い気持ちでお願いしましたが、友人から連絡が。。。 全く緩まへん💦💦との事。 当然舐めると最悪オイルパンを交換することになるんですが、すでに廃盤。。。 上抜きでこれからは交換していけば良いのですが、、なんとなく緩めれるようには ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月18日 08:54 P-MINDさん
  • シリコンホースに交換一応完結?の巻!(^^;;

    ちょこちょこ色んなサイズのシリコンホースを買っては交換してました(^^;; 画像は残ったもの。 使用したのは内径3mm、7mm、10mm、12mm、18mmで、一番使用したのはキャブレター付近で内径3mmを1.5m近く使ったかな?。 内径4mmだとEGRとダイヤフラムの接続部分が丁度良過ぎて簡単に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月15日 17:55 ワイルド?らっぴーさん
  • スターターリレー取り付け

    スターターリレーを取り付けました。僕の54には既に旧式のリレーが取り付けられてましたが、新しいスターターボタン付きに交換しました。 写真の左側の黒い部分がスタータースイッチです。キーがオフの状態やキーの無い状態でもスターターを回す事が出来ます。 万が一出先でキーを無くしたり、キースイッチが破損し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月13日 15:57 ゲットー グルーヴさん
  • オイル交換

    エンジン積み替えてからもう3000km程走りましたんでオイル交換です。 毎回オイルはディーゼル用15W-40を使います。この位の粘度が4DR5には丁度良いと思います。最近ジープにも丸山モリブデン入れてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月9日 12:44 ゲットー グルーヴさん
  • 高速での失火続きの原因がようやく判明( ̄▽ ̄;)

    高速で失火する症状が出始めたのは2ヶ月程前から。 最初は点火系を疑って手っ取り早くプラグを新品に交換。 若干調子良くなったように思ったのも束の間。 今度はイグニッションコイルを疑ってパートロニクスのフレームスロワーだったのをBOSCHブルーコイルに交換。 これで大丈夫かと思ったらまた発生して次に疑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月4日 21:47 ワイルド?らっぴーさん
  • エアクリーナー交換&プラグコード交換&オイルキャッチタンク増設後の試走

    ボンネットに干渉する部分にウレタンパッド(水道の凍結防止用)を巻き プラグコードが干渉する辺りにジムニーのウエザーストリップを挟んで ラジエターアッパーホースと干渉していたオイルキャッチタンクをステーで曲げて離隔を取った

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月27日 17:08 楽農家さん
  • 二次エア対策第二弾の巻( ̄▽ ̄;)

    前回吸込みそうな箇所を全て液体ガスケットで処置したオイルキャッチタンク。 これである程度は良くなったんだけどまだ納得いかなかった( ̄▽ ̄;) それでホースクランプを付けてみたら更にアイドリングの安定度が増して良くなった(//∇//) 結構キッツキツに挿さってるのでまさかとは思ったけどこれも原因の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 19:24 ワイルド?らっぴーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)