三菱 ランサーエボリューション

ユーザー評価: 4.12

三菱

ランサーエボリューション

ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

ギアが入らないのは? - ランサーエボリューション

 
イイね!  
CD9ACP

ギアが入らないのは?

CD9ACP [質問者] 2007/05/19 19:01

前々からギアが入らない事があります。
特に1速とバックです。バックは1~5速のギアいずれかに
入れば入ります。1速以外にも2.3.4.5速も入らない事も。
一番ひどい時は朝通勤で乗っていく時でしょうか
エンジンかけて、暖気後1速に入れようとすると
入らず ごねてガチャガチャやっていると、ゴツンってトラクションがかかったようになって入りません。
 2006年8月にクラッチ交換(3点セット)4月にミッション交換(リビルト)。
 エボ5ですが ギアが渋いとは 聞いてますが 入らないってのは・・いったい?クラッチが切れていないのでしょうか?ちなみに エンジン切った状態ではギア入ります。
1速入れてのエンジンスタート 特に前に進むとかの症状はありません。エボ1~3までのクランクシャフトの件もあったのでエボ5は関係ないとは思いましたが点検しましたが異常なしです。 ディーラーに見てもらっていますがギアが入らない件で 数ヶ月が経っていますので 痺れを切らしここの皆様からのご回答を参考にディーラーに話してみるつもりですが、考えられる原因ありますでしょう?宜しくお願い
致します。
 ※レリーズもOHしました。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1052843 2007/05/19 19:01

    私も買った当初はまったく同じ症状で入らなかったですね。
    一応ミッションオイルの交換しました。
    で対策としてお役に立てるか分からないのですが…
    1、暖気運転をしっかりしてオイルを温める
    2、最初のローが渋い時はダブルクラッチ
    3、一度空吹かしをして4千くらいまで回転を上げてから入れる
    4、ギアをローに当てながら回転を上げてくと勝手にスコっと入る
    5バックギアは一度ローに入れてから入れると入りやすい

    ですかね。
    ちなみに自分は北海道なんで冬は気温が低くて暖気なしでは最初、全然厳しかったですね!
    そんな事をしてたら最近は素直に入るようになってきました。
    最初はデリケートなんですかね?^^;

  • コメントID:1052842 2007/04/26 18:49

    私も全く同じ症状で3月にクラッチを交換いたしました。エボ6です。CD9ACPさん同様今のところスコスコ入ります。はずした部品に目立った異常はありませんでしたが、スライドする部分が錆びていたとメカの人が言っていました。今後変化がありましたらこのスレに投稿します。

  • CD9ACP [質問者] コメントID:1052841 2007/04/25 22:34

    今日車が帰って着ました 今の所は スコスコ入ります。
    交換部品はフォークとフォークの支点になる?棒と
    フライホイールです。様子見で乗ってみます。
    ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
    また何かありましたら 宜しくお願い致します。

  • CD9ACP [質問者] コメントID:1052840 2007/04/20 00:09

    ランボー者さん 通りすがりさん sharlytempleさん ありがとうございます。
    早速今日ディーラーに色々とこの掲示板であがった事を話してきました。クラッチラインのエア抜きして駄目やったら
    クラッチおろして見るそうです。(何故かまたミッション交換しようかとか言ってましたが さすがにそれは無いと思う) 念のためクラッチを再度新しく取りなおして付ける時はフライホイールも交換と視野に入れて見るそうです。

  • コメントID:1052839 2007/04/19 09:21

    クラッチ板とカバーが反ってません?
    反ると、綺麗に切れないので、そういう症状でますよ。

  • コメントID:1052838 2007/04/18 16:00

    クラッチが温まってから、ギアが入らないようであれば、クラッチに問題があるように思います。
    社外クラッチの場合は、クラッチ板を反ると、この現像が起きます。クラッチを切っているのに、実際にクラッチが繋いだままの状態になっているので、ギアが入らないのですよ。
    エンジンを切って、1速入れてから、エンジン始動すると、正常に発進できるようであれば、クラッチが一番怪しいです。(エンジン切った状態でギアがスコスコ入るのは、ミッション自体に問題がないのです)
    改善方法は、私から経験を言うと、クラッチ交換やOHしか改善できません。マウントやリンケージブッシュ交換、エア抜きだけでは無理でした・・・。
    ですから、着けたばかりのクラッチを一度A外して点検してみては如何でしょうか?(単なる組み付けミスがなければ、いいですが・・・)
    純正クラッチが反るのは滅多にないのですが、念のために点検してみるといいと思います。如何でしょうか?

  • コメントID:1052837 2007/04/18 14:53

    動力がかかてる時だけ、入らないっていうのなら、組み付け精度に問題があるんじゃないでしょうかね。
    規定トルクで組んで無いとか・・・。

  • CD9ACP [質問者] コメントID:1052836 2007/04/17 22:08

    エボ2乗りさんありがとうございます。
    クラッチブラケットはグラグラになっているような感じはありませんでしたが もう一度確認した方がよさそうですね。
    ちなみにマウント リンケージブッシュだとエンジン切った状態では駄目になっている場合は入らないのでしょうか?
    ちなみにエンジン切った状態では現在入ります。
     あと、クラッチ交換した後から入らなくなっている感じがしているような(あいまいなのは記憶が半年も前の事なので)

  • コメントID:1052835 2007/04/17 21:45

    はじめまして。
    クラッチペダルブラケットどうでしょ?
    エボ1~3は、バルクヘッドにヒビが入ったりするのが有名?ですが・・・。
    あとは、ブッシュ類ですかね?
    マウント、リンケージブッシュ、
    TRYさんの言うように「エア」噛みも・・・。

  • CD9ACP [質問者] コメントID:1052834 2007/04/16 23:39

    訂正。シンクロも新しいそうです。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)