三菱 ランサーエボリューションVIII

ユーザー評価: 4.29

三菱

ランサーエボリューションVIII

ランサーエボリューションVIIIの車買取相場を調べる

ターボタイマー付のエンジンスターター - ランサーエボリューションVIII

 
イイね!  
みっひい

ターボタイマー付のエンジンスターター

みっひい [質問者] 2003/08/11 10:14

イモビライザー付のため、ターボタイマー付のエンジンスターターが、どのメーカーのものが装着可能なのか解らない
誰か教えてください

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:8999 2003/08/11 10:14

    ・リモコンエンジンスターターは、冬季の暖気運転、
     夏季の乗車前エアコン運転等、極めて便利で、快適な
     カーライフ提供してくれるものなのですが、
     MT車にリモコンエンジンスターターを取り付けるのは
     起動インターロックの安全面を考えると
     チョット考え物です
    ・私の場合、全車にはAT車だったので純正の
     リモコンエンジンスターターを取り付けていたのですが、
    ・インターロック構成を見ると
      ・ボンネットが閉であること
       (エンジンルーム点検時の誤動作防止用)
      ・シフトレバーが、パーキング位置であること
      ・パーキングプレーキが、作動しているこ
      ・エンジンキーが抜き取られおり、
       ドアが全数閉状態であること
    (確かこの様な内容だったと思う) 
    ・MT車場合シフトのニュートラル検出をどうするかが、
     鍵でしょう、社外品のリモコンエンジンスターター
     仕様を見た事が無いので、はっきりとは言えないが
     純正のAT車用リモコンエンジンスターター以上の
     インターロック内容が無い場合は、取り付けない方が
     いいとおもいます。
    ・人災に繋がるような事故を起こす可能性があるからです。
    ・以前MT車で実験したのですが、サイドブレーキを引き
     ギアを1速にいれエンジンを始動したところ、なんと
     エンストすることなく発進してしまいました。
     (100%この様な結果になるとはいえないが)
    ・上記の様な災害事例も過去に数件報告されています。
    ・幸いランエボ8は、セダンなので室内容積も、ワゴンや
     ワンBOX車に比べると少なく、エアコンの風量(容量)
     も十分で、夏場でも比較的短時間で、快適性が得られる
     ようです。
    ・また、ランエボ8はコールドスタートからの水温の    立ち上がり速く、冬季でも比較的早く暖気が完了
     するようです。
     (私が今までに乗ってきた車たちのなかでの比較)
    ・以上の内容を踏まえ、私は今回購入したランエボ8には、
     リモコンエンジンスターターの取り付けは見送りました。
     

  • コメントID:8998 2003/08/10 10:42

    ・ターボタイマーが本当に必要かどうかは、疑問です。
    ・本当にアフターアイドリングが必要な場面は、
     日常のカーライフの中ではあまりないと思います。
    ・通常の走行時は、アフターアイドリング無しで、
     即エンジン停止してかまいません。
    ・一般の人が、どんなときに必要か考えると
       ・高速道路で過給ゾーンを多用した後に、パーキング
        で駐車・・・ランエボで法定速度+α程度なら
              ほとんど過給はかからないと思います
              し、パーキングに駐車するまに、
              数分かかると思いますので、その間に
              タービンは十分に冷えると思います。
       ・長い登板路走行後即駐車エンジン停止
           ・・・そんな事まずないだろう
    ・ゼロヨン、ゼロセン、ルーレット族等の方も
     全開走行後、すぐにエンジンキーを抜かなくては
     いけない場面はあまりないでしょう。
    ・通常過激な走行後は冷却水の沸騰を避ける為に、
     クールダウン走行してから安全な場所に停車して
     即タイヤや車体のダメージ等を確認するとおもいますので そのときにエンジンをアイドリングさせておけば
     ヌいでしょう。・・・数分で十分です。
    ・上記の事を踏まえると、ターボタイマーの必要性は
     低いと思います。
    ・ファッション性を考えると、ターボ車に乗ったら一度は
     取り付けて見たくなるとは思います。
        ・・・若いころ私もそうでした。
    ・結論
       ・ターボタイマーを付けてみたい方は取り付けて
        みるのもいいでしょう。
       ・ターボ車にターボタイマーを付けなくてはいけない
        と思っている方、自分の走行パターン
        をよく考えてから判断しましょう。
    ・私は、ここ数年ターボータイマーをつけたことが
     ないですが、タービン軸受け焼き付き等、
     不具合の発生した事はないです。
    ・オジサン達の乗ってい驕AKのターボ車やアリスト、
     ツアラーVには、ターボタイマーは付いていない場合
     が多いが、不具合が発生したとゆうことは
     私は、聴いたことがない。
    ・ターボトラブルの大半は、ブースト圧の上げ過ぎや
     劣化オイルによる潤滑不良またタービンの
     寿命によるもです。

  • コメントID:8997 2003/06/08 01:59

    こんばんわ。ターボタイマーの取付ですがぶっちゃけできますが,イモビ対応のハーネスが無いため取付後,イモビの機能は失われます。現在ハーネスの
    製造会社にて製作中だそうです。イモビ機能が無くなる為,自動車保険料が
    高くなることが予想されます。取付けるのであればそれを踏まえて取付けてみてください。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)