三菱 ランサーエボリューションVIII_MR

ユーザー評価: 4.5

三菱

ランサーエボリューションVIII_MR

ランサーエボリューションVIII_MRの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ランサーエボリューションVIII_MR

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • アライメント調整前車高調整

    映り込むしょご(ry それはどうでもよくて 車高調整してきました。 今まで車高がガタガタだったせいか アライメント調整しても車が左に流れる癖があったので修正 調整後は F:651mm R:641mm (ハブリング位置で測定フェンダーアーチまで) となりました エボは後ろ下がりのほうがAYC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月11日 01:31 T-72さん
  • 車高下げました

    車高を前後、3センチ下げました。 どうせ通勤メインなので難しいことは考えず、左右ジャッキUPして全長の調整で下げます。 厳密には、スタビがどうとか有るかもしれないので、気になる人は調べてからやって下さい。 CT9Aはレバー比が F=1,08  R=1,35  だそうで、3センチ落とすには   F ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月29日 20:05 ほうじちゃさん
  • 車高調整 フロント編

    フロントの車高調整です。 まずは車体をジャッキアップ、ウマをかませて、タイヤを外して作業開始。 ちなみに車高調はHKS「ハイパーマックス」 全長調整式です。 指で触ってるお皿(ブラケットロックナット)を緩めます。 固着もなく簡単に緩みました♪ でも感想から言わせてもらうと緩める工具は付属品ではな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月11日 20:35 森エボ@模索中さん
  • 車高調交換

    TEINのSTREET FLEXを入れていましたが、ショック抜けに伴う異音がしていたので、TEINのFLEX Zに交換 タイヤ外して比較的簡単なリアから交換 旧車高調 取り外しー この時ハブナックル引っ張るとドラシャ抜けて面倒なことになるらしい… 新しいやつ入れて仮1Gで締め付け。 仮1Gはサスが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月23日 20:36 たなてィさん
  • オーリンズ(全長調整式車高調)装着

    今回はモータースポーツ車両の取り扱いで有名なショップ「Kitamoto」http://www.kitamoto-web.com/ で取り付けました。 オーリンズはかなりの販売数を誇るそうで、 他に作業をしていたロードスターやインプも 当たり前のようにオーリンズを装着していました。 こちらはフロント ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年5月6日 01:47 Neru@ABARTHさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)