三菱 ミニカトッポ

ユーザー評価: 3.78

三菱

ミニカトッポ

ミニカトッポの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ミニカトッポ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • シガーライターソケット交換

    シガーライターソケット交換 (純正使用) ※シガー電装機器の電源入らない時があったりしたので交換しました(;・∀・)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月25日 19:25 玉ねぎくん。さん
  • エンジンスターター取付

    エンジンスターター取付 アルミ板加工にてレシーバー用台座作成。 カプラ延長ハーネス作成により取付。 ※アンサーバック機能がとてもありがたい( *´艸`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月25日 15:54 玉ねぎくん。さん
  • ブロアモーター交換

    新品部品 12400円 工賃 3520円 税込合計 17512円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月15日 19:02 toppotoppoさん
  • H31A ミニカトッポ始動不良 セルモーター・IGスイッチ・ISCV交換

    久々のミニカトッポ。 いまは我が家にはないが、近所の友人コウヘーの妹マイちゃんが乗っている。 たまにスターターが回らないなどの症状有りとの事で、スターターやIGスイッチを交換します。 なんのこっちゃな写真ですが、セルがバルクヘッド側のインマニの真下なので狭すぎてヤバイ。バッテリーや周辺補機を外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月25日 23:43 だ いさん
  • ノッポさん(トッポ)をしっかり発電できる車にしよう!!

    投稿できてなかったというね… 詳細はブログにうpしてます 作業中の画像はありません 基本的には下抜きです フロントパイプを外した方が楽に降ろせそうでしたが、ボルトナットの固着が怖かったので、センターパイプの吊りゴムを外し、フロントパイプの遮熱板を曲げ、バールでフロントパイプをずらしながら降ろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月15日 11:50 豊田華冠さん
  • キーレスエントリー取り付け

    キーレスが無いと不便、しかも運転席のキーシリンダーの動きが渋い。ということでキットを取り付けました。 運転席ドアの内張りを外してみると・・・あれ?アクチュエーターが無いのか。追加でドアロックモーターを発注。 取り付け位置を決めて、 ダイレクトに穴開けしていきます。 モーターを固定し、ロッドを曲げ加 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月2日 21:42 きんちょ.さん
  • ヘッドライトバルブ交換

    ヘッドライトをつけると片目のみ点灯、イカマーク(ハイビームの警告灯)が点きっぱなしに。 ポジション&フォグは正常なので、間違いなくバルブのせい。 ということで丸目、ミニカトッポのヘッドライトバルブを交換しました。 写真は取り外したもの。 買ったのはTechno Gear ナイトパワープラス H4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月6日 03:30 しおやきさん
  • ホーン交換

    付けていたアルファホーンの音量が小さくなったりと不安定だったのでアルファⅡホーンに交換しました。余りものなので費用無し(白 RT) 【追記あり】 その後【1週間】、エンジン始動後は調子よく鳴っているのにエアコンフルで走行すると相変わらず音量が小さい状態が続く・・・。配線を見直したりハンダ付けした ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月3日 18:44 HEICHANさん
  • ドラレコを取り付けよう

    かなり放置してたんで いい加減取り付けしましょう 両面テープで貼り付けるようなので土台を作りました 場所はここに決定です 運転席のサンバイザー取り付け部に挟み込みます ペタッとドライブレコーダーを貼り配線して完成です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月24日 21:06 いぬわしさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)