三菱 アウトランダー

ユーザー評価: 4.49

三菱

アウトランダー

アウトランダーの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アウトランダー

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • コーナーセンサーインジケータの移設

    インジケータの取り付け場所は、スイッチパネルの左から2つ目なんですが、始めから違和感がありました。 場所もハンドルの陰で、実は見えません。 折角のスイッチパネルも、統一感が無く残念です。 そこでインジケータ部を、ドリンクホルダー脇に移します。 中で3種のコネクタでハーネスにつながっています。 フラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月5日 20:07 KOBOさん
  • イルミ付きマナースイッチの自作

    いきなり完成写真。 純正位置に透明アクリルで作ったボタンに、内側からブルーLEDでイルミポジション時に光らせました。 既にマナースイッチは付けたのですが、前かがみになって操作するので、やはり面倒でした。 そこで純正位置にスイッチを再構築します。 既成のスイッチの埋め込みじゃつまらないので、透明アク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月3日 00:47 KOBOさん
  • 初めてのLED打ち換え

    ハンダごて2本使ったら、苦もなく外せて、あっという間に打ち換え完了。 ただちょっと暗いかな~(⌒-⌒; )

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月7日 01:29 KOBOさん
  • ホーン交換(MITSUBA エアロスパイラルⅡ)

    あまり鳴らすことは無いのですが、 いざ鳴らした時にがっかりな音が出ない様に純正から交換します。 低音のホーンがいいなぁと思いこれをチョイスしました。 ここまでばらしちゃいました・・・。 いつもの如く、いきなりの取付後です・・・。 途中、取付の角度や、純正のプラス線の短さに苦戦したものの、 なんと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月29日 16:03 IS9さん
  • ホーン交換(IMPUL SPORTS HORN)

    キューブにつけていたホーンを取り付けです。 純正のホーンは一度も鳴らさず(^^; (ま、鳴らす機会がないほうがいいんですけど。。) 何人もの整備手帳を見て取り付け。 ホントやりにくかったですが、まぁ、無事に装着。 ファン♪といういい音になりました。 実は1度配線を逆につけてしまい、ヒューズが飛 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月19日 14:21 hapepe_2さん
  • リバース連動ミラー下降コントロールキット取付

    添付の配線図の色が違っていましたが、なんとか取付完了、やっぱりメーカー不明は事前に配線確認をしたほうが良いみたいです。しばらく使用しましたが、何かのタイミングで元に戻らない時があります。 通常時です。 元に戻せるように配線を切断しキボシを付けました。狭いところなので圧着工具が入らず大変でした。リバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月1日 11:47 基志さん
  • PICマイコンプログラム変更

    随分前に取り付けたクルコン変換ユニットですが、(純正クルコンスイッチの抵抗値を読み取り、PIVOT 3-drive ACを操作するもの)5%~10%くらいの確率で、動かない時がありました。 とりあえず動くので、取り付けてから、かれこれ2年くらい放置でしが、最近気になりだして、原因を調査してみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年4月18日 16:41 るなちゃんさん
  • リヤビューカメラ移設

    完成写真から。 購入時にDでバックカメラを取り付けてくれたのですが、どうしてもリアガーニッシュに入れたくて、移設を決行、フロントまでの配線はそのままにしてガーニッシュの加工に力を入れました、バックドア(正式にはテールゲートらしい)の内装の取り外しは苦労しましたが、皆さんの記事が大変に参考になりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月14日 22:36 基志さん
  • レーダー取付

    どこにつけようか迷っていたが、結局、ダッシュボードの右側に決定、配線は付属のシガープラグコードを分解してACCに直結した。線がやわらかくダッシュボードの裏を回すのにちょっとてこずったがなんとか完了。粘着シートで止めたので掃除のときとかは移動できて便利かな 型落ちであるがとりあえず満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月11日 21:17 基志さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)