新しい車を買うに際してこの車を本命に考え、今日実車を
見てきたのですが、サードシートが本当にどれ位の実用性が
あるのか疑問に思い、長時間利用された事のある方の使用報告を教えてもらいのですが。
年に1、2回旅行でサードシートを使おうと思っております。
それ以外は2人から4人で使う予定です。
3泊位の旅行時に3列目に座ってる人は耐えられるのでしょうか
すみませんが、旅行などに3列目を使った事のある方が
いらっしゃいましたら教えてください
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- アウトランダー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
サードシートを長時間使用された方教えてください - アウトランダー
サードシートを長時間使用された方教えてください
-
ママドライバーさん、乗り降りの件のアドバイスありがとうございます。
指摘されるまで、気づきませんでした。
一応年配者ですが、普通にハイキングは出来る位なので、
まるで気にしてなかったんですが、クルーガーを試乗するときには、
一人だけですが、連れて行ってどうか見てみます。
それと車選びですが、前に書いてあります通り、その全てに条件を満たすのではなく、
その妥協できない所はそのままで、妥協出来る所はするという事で考えてます。
レンタカーの件も前に書いた通りです。
正直自分の車があるのにレンタカーを借りるというのは
自分には出来ないです。(理由は以前書いた通りです)
ママドライバーさんの場合は旦那さんと、車に対しての接し方と言ったらいいのかわかりませんが、それが違うみたいですよね?
自分は基本的にはかみさんとは同じなんで、街乗りが出来る旅行時に6人乗れる車というのが基本です。
唯一大きさの点だけが、二人のずれになってただけです。
で、ランダーがその接する点に近かったのが、3列目が使えないとの事で
別の車に変わったという事です。
そうそう全ての条件が当てはまる車って無いのは分かってますので。 -
皆さん度々アドバイスどうもありがとうございます。
ただ、前にも何度か申し上げてますが、ランダーがどうしても欲しいのに3列目が使えない、
だから止めたって訳ではないので理解して下さい。
普段から街乗り出来て(しやすい)、旅行時に6人乗れる車というのが
スタート地点で、そこからミニバンを何台か候補に上げて、その次にそれ以外の車は
何か無いかと探してランダーにたどり着き、実車を見に行き
その時に、あまりにも酷い
3列目を目の当たりにし、その3列目が年1回の旅行に耐えられる事が出来る
のならば、この車に決めようかなと考えてたという事なのです。
3列目の快適性を求めるなら、それこそ最初からこの車は考えていません。
年1回の キ行に耐えられる事が出来るかどうかを聞きたかっただけですので、ドラの助さん、理解してくださるようお願いします。
ランダーよく走りますさん 上に書いた事と重複になりますが、
多少のしんどさは理解の上で、それ以上に実際乗って耐えられるのかと
言う事が知りたかっただけなのです。
やはり、見た目では耐えられなさそうだったので、この車を買った人で、
実際に旅行に上手く3列目を使って行ってる人が居れば、参考 ノ出来るかなと思い質問しました。
それなら・・・さん、自分も本当にそう思います。
あの3列目は居住性云々の話ではないですよね。
本当に一ひねりあるだけで、まるっきり違う気がするんですが・・・。
ぴお太さん、貴方の言ってる意見、その通りですし理解できますが、
ただ自分としての車は生活必需品(オーバーですが)として
考えてますので、立体駐車場がほぼ駄目なワンボックス系は
かみさんが普段使うのには支障きたすので、自ずと絞られてしまいます。
なので、立体が入るサイズの車でランダーが候補に入れられた訳ですが、
嗜好品の前に使える事が重要なのでその条件の一つを3列目が乗れるかという事だったのをご理解願います。
カトきち ウん、うちのかみさん昔サーフでぶつけた事あって
トラウマになってるんですよ。
なので、大きい(特に見た目)のは嫌がってるんですよねえ
そこを何とかごまかして、ミニバンクラスまでOKにさせたんです。
なので、やや大きめのサイズでOK出てるので、まずそちらを考えたいと思ってます。すみません。 -
いろいろ悩んで、車購入はとても楽しいですね。
うちも3列目は子供が乗るだけですが
まず大人は無理ですね。
また、奥さんもいつも運転して、金額も押さえて
スキーも行きたくて、年に数度7人乗りたいというのは
難しい注文ですね。
私も、もうすぐ一年さん、パールGさんと同じく
7人で旅行はレンタカーがいいと思います。
特に、ご高齢の方が乗るんですよね。
車高の高い車の乗り降りが高齢の人には大変なことを理解されていますか?
補助をつけるのでしたらいいのですがそうでないなら
乗り降りがしやすく、ゆったりすわれるワゴンを借りた方がいいですよ。
私も実家の祖父母が乗り降りするのを見て
結構つらそうで、そのときはちょっと切 ネいです。。
車の種類はそれぞれ目的やターゲットが違うと思うので
自分のドライブでもその辺を区別した方がいいと思います。
ちなみにうちも同じような感じで
実家が雪国
スキーに行く
夫はやはり楽しい車に乗りたい
前車もSUVのため、車高が低くないともうだめ。。
私も運転することがありますが正直前車のCR-Vと比べると
都心の普段使いはあまり運転したくないですね。。
かわいいから傷つけたくないし(怒られるし。。。)
郊外ならいいとは思いますが、スーパーの駐車場は5ナンバーサイズが多くて非常に嫌な思いをしています。。
奥さんの気持ちを重視するかどうかですね。
でも、アウトランダーはいいですよ!
高速で飛ばしたり、パドルシフトで楽しんだりするのは最高です!
乗りたいんですけどもっぱら高速道路ばかりになっています。。。 -
-
検討中さんの奥様は「ワンボックスなどの大きい車は端から却下」されているとのことですが、「大きくない車」で、3泊程度の旅行に耐えられる車はないんじゃないかなーと思ってしまいます。
SUVかミニバンかにかかわらず、それほど車体が大きくなくて3列目シートがある車はいくつかあるでしょうが、それらの車で、大人が3列目に座って3泊の旅行に行くのはきついかと・・・。
私もオデッセイで大人6名の長距離の旅行に行ったことがありますが、かなりしんどかったです。オデッセイですらしんどかったわけですから、それより小さい車だともっとひどいことになるのではないでしょうか。
もちろん、「しんどい」というのは個人差がありますから、オデッセイより小さいウィッシュやストリームでも充分耐えられるという方はおられるでしょう。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 アウトランダー スポーティPKG スマホ連携ナビ MI-PILOT(大阪府)
510.1万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
日産 デイズ 自動(被害軽減)ブレーキ付(香川県)
134.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
399.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
