以前に乗っていたFFのクルマよりもアンダーステアがキツイと思いますが、いかがでしょうか?
雑誌にもアンダーが強いとありますし、D:5の方がアクセルでリヤが出やすいともあります。
コーナーが連続した所(特に登り)では全く持って面白くありません。
一方で下りではリヤがブレイクする方向なのに、アクセル入れると一遍ドアンダーぁぁぁぁ。
四駆は直進安定性とは聞きますが、曲がってくれないのなら
LSDとか入れるといいのでしょうか?
ちなみに以前はフロントにヘリカルLSDが入ってました。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- アウトランダー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アンダーステアについて - アウトランダー
アンダーステアについて
-
確かにμの低いアイスバーンの時は、サイド引きたくなるわな。ヨンクだから全輪ブレーキ掛かっちゃて、逆に焦った。FFん時の癖が抜けなくて困る。
サイドを引いた時にセンターがフリーになって「生活的サイド」が使えたら、アンダー消し出来るのに。
ASCに頼ってちょっとオーバー気味の方が俺は好きだな。
思いっきりハンドル切りっぱなしより、ゼロカウンターの方が何かと修正効くぞ。ASCもあるし。
4WDロックで低速時、前40:後ろ60になるのはそういう事からだろ?たぶん。
どっちかって言うと常時40:60の方がしっくりくる。
ヴァリアブルで変化されても「最初アンダー後にオーバー」になるだけだ。
ま、冬のアイスバーンの時だけどな。 -
突っ込みすぎは論外だけど、
フロントタイヤがしっかりしてくれないと、飛んで行っちゃうね、対向車線とかに。
アンダーステア側のASCの効きは弱いって感じ。
余計にハンドル切って、不意にフロントタイヤのグリップが回復したら今度はリヤが出てくる。カウンター当てる、ハンドルがヒッチャカメッチャカ(方言?)。
だったら初めっから弱オーバー気味で、カウンターをASCに頼った方が安全と思う。「ここが限界だ」って分かるし。FF乗ってた頃、峠ではチョコンとサイド引いてニュートラル~ゼロカウンターで走ってた。余計にハンドル切って「やっぺ、曲がんね~」って焦るよりもいいと思う。
あ、冬場の話ね。
夏場でもフロントタイヤに負 Sが掛かりすぎてる気も、しないでもない
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 アウトランダー ラリーアートガーニッシュPKG サンルーフ(大阪府)
573.5万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 ナビパケ Bカメラ 衝突軽減(兵庫県)
279.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
409.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
396.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
