三菱 パジェロ

ユーザー評価: 3.96

三菱

パジェロ

パジェロの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - パジェロ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ちょっとだけグリスアップ

    オイル交換したついでにグリスアップをと思い、馬をかけ タイヤを外しグリスニップルにグリスガンを繋ぎグリス注入、、グリスが入りません。右前です。 高いものではないのですぐに交換。グリスが下からにょろにょろ出てくるまで入れ終了。余分なグリスはもちろんきれいにふき取ります。 グリスニップルの頭には金属製 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月28日 05:39 Rocky the catさん
  • バンプスペーサー変更

    大径タイヤがサスペンション縮み時にボディーへ干渉しない様、バンプストッパー取付部にブロックを入れてます。 ブロックの厚みは30㍉なのですが、この30㍉という量は特に根拠も無く『とりあえず入れとけばいいや』と過去に取付た物です。 先日オフロードへ行った際、お友達にチェックして貰ったらもう少し高さが有 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月12日 11:04 KAJI@V45Wさん
  • 【パジェロ】ナックル近辺のチェック at145,697km

    夏タイヤへの交換に合わせて、ナックル周りのチェックをしました。 アッパーアームのダストカバーはパックリ。先日グリスをとりあえず注入したので、異音は消えました。 ロアアームはチェック忘れ。 タイロッドエンドはヒビ。これも割れるのは時間の問題。 ちなみに、運転席側は何も問題無し。 4 5

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月18日 20:42 yasさん
  • ONE'S特製ジュラコンコイルスペーサー

    テクニカルガレージONE'Sにワンオフで頼んでいた1インチup特注ジュラコンスペーサー 取り付けてもらいました 画像3 画像4 試走して調整してもらいあっと言う間に出来上がり☆ 完成 エンジンオイルも途中交換してもらいました、オイルはチタンコート

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月1日 14:55 残無斉さん
  • フロントスタビライザーリンクカバー交換

    スタビリンクカバーがいつの間にやらパックリ割れ。 フロントはタイヤを外すとアクセスできるので外しやすいです。 左前は水分が入り込んだのかサビが出ています。 また動かすと引っ掛かりもあるうえユルユルな感じです。こちらはASSYで交換することにしてインオペにします。 このカバーが意外と手強いです。 固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月22日 12:36 mizkiyoさん
  • スタビライザー ブッシュ交換

    いつ換えたか忘れましたが、かなり硬くなり ひび割れるのも時間の問題。 左が純正、右は? 実は装着してるランチョ・ショックのブッシュです。 やや一回り大き目。 ブッシュが大きい分、真ん中のパイプを 半分に切りました。 純正よりブッシュ自体の動きが制限される分、 スタビライザーが硬くなったような感覚( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年3月28日 23:53 dogfightさん
  • 前後スタビライザー取り外し

    フロントスタビライザのジョイントを左右にこじって取り外し フロントスタビライザは取り外しやすい 鉄の棒、重い 後輪はフレームに馬をかけて、リヤアクスルをだらーんとぶら下げます ※フレームとリヤアクスルの間隔をかせぐため 運転席側から、このようにしてから 下へ落とします 助手席側から引き抜き リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月12日 15:38 to_siさん
  • サスペンション減衰力再調整 (備忘録)

    タイヤ外した作業のついでに。 前車の時は14段階の8で丁度良かったので、この車にも同じサスを組んで同じ数値にしたのだが、乗り心地が硬くゴツゴツ感が気に触るので2つ下げて「6」にしてみた。 個体差があるのだろうか? この車では6で丁度純正と同等の乗り心地になった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月23日 23:14 渡る世間はパジェロばかり(渡 ...さん
  • また漏れてる①

    駐車場にまた黒いしみが出来ている 左のリアタイヤの辺り 下から覗き込むと ショックの辺り(?)から油系の液体が 滴り落ちている 明日、ディーラーにTELして 今週末には車検に出してしまおう はぁ~次はどこが壊れるのやら(泣)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月26日 21:45 pajeV78さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)