初めての投稿です。よろしくお願いします。
H5年のパジェロロング(2500ディーゼルターボ)に乗ってます。12年乗って約16万Km走りました。スタイルがすごく気に入ってますので、この先まだ乗りつづける心づもりでいましたが、ディーゼル排ガス規制であと10ヶ月しか乗れません。とても残念です。
それで、H5年~H8年式あたりの全く同じタイプ(ロング)のガソリン車に乗り換えようと考えていますが、燃費が気になります。3000と3500がありますが、カタログの10モードでは6Km/L前後だったと思います。実際にはリッター当たり何Km位走れるでしょうか?。その他の性能なども含めてこれらのユーザーの方々のレポートを頂きたいと思 「ます。
ちなみに、現所有の車は2トン超の車重に100馬力足らずで加速は悪く、奥方の乗る軽四にも負けます。でも加速を求めて手に入れた訳ではありませんので、全然気になりません。ドッシリとした安心感と低速での粘り。それに洗練されたデザイン。広々とした車内。トータル性能は最新の車種に譲りますが、この時代のパジェロが私のお気に入りなんです。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- パジェロ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
昔のガソリン車は? - パジェロ
昔のガソリン車は?
-
たくど~さん
スピードは出ないけどお気に入りという気持ちは良くわかります。のんびり走れるディーゼルの楽しみはガソリンでは得られませんね。ガソリンはトルクが細いのでスピードコントロールのアクセルの踏み量はディーゼルより多目で面倒に思えて仕方ありません。
私のV43もボロボロですが、最低限の走って曲がって止まるに問題が無かったので購入しました。ATならもっと美品がありましたがMTが好きだったので他の条件は捨てました。
3Lも空吹かしなら軽快かもしれませんねぇ。でも2.8DTより走りは軽快なので3Lでも3.5Lでも2.5DT以上の走りが期待できると思います。
この年代のガソリンは燃費が悪いそうなのでパワーを楽しむと懐に響いてしまうかもしれませ B
ところでディーゼルパジェロからガソリンプラドに乗り換えた人同様、私もガソリンの静かさに驚きました。ガソリンには同乗者との静かな会話といった楽しみも期待できるかもしれません。たくど~さんが3Lと3.5Lのどちらを選ばれるか非常に楽しみです。 -
V43さん、どうもです。2.8DTならまだイイじゃないですか?。私なんか2.5DTですよ。こいつはアクセルを踏み込むと煙はシッカリ出ますが、スピードは全然出ません。おまけにウガイばっかりしていますワ …ガラガラガラッ(^^ゞ。でも、お気に入りの車なんです。(オキニイリ・オキニイリと何度もくどくてゴメンナサイ。)
ギャグはこれくらいにしておいて、今度の休みには「3L」にトライ予定です。値段や年式は先日見に行ったものと概ね同じですがどうなります事やら…。10年以上前の車ですと、さすがにタマも少なくなっていますので、ソコソコ納得できる車に巡り合うまで時間が掛るかもしれません。
>3.5L・ガソリンエンジンの吹きあがりは「ビュィーン」軽やかでGoodでした。
↑
これは停止状態でアクセルをチョット踏み込んだ時のフィーリングです。外見やエンジンルーム等をチェックしただけで、試乗には至りませんでした。食指が動いた車には試乗してみるつもりですが。
私はゆっくり派なので、今乗っている車と同じ位に走ってくれればそれで良いと思ってます。中・低速での走りがまあまあならOKです。でもパワーがあるというのも魅力のひとつですよね。 R.5L。3L。明日はどっちだ!?。
※「ガラガラガラッ」はディーゼルエンジン音です。 -
3.5Lは乗ったことが無いので比較できませんが、3Lは2.8DTと異なり日常の使用で不満は感じません。
2.8DTの様にアクセルを踏み込んでもスピードが出ないとか黒煙が出るなどの心配が無いので5000rpmくらいまでは気楽に回せるからです。加速性能や最高速を重視するなら3.5Lの方が良いようですが3Lでも普通車の流れに違和感無く乗っていけます。燃費は回すと激しく悪化します。それから低速トルクはディーゼルに比べると寂しいものですが、ATなら気にならないでしょう。当方MTなのでちょくちょくエンストしていましたが(笑。
ちなみに3Lの吹けはディアマンテなどよりアメ車に近い感じがしました。(これは好き嫌いがでそうですね。) -
V43さんも排ガス規制がらみの買い替えですか?。ご愁傷さま(^^ゞ。
ヨーロッパでは逆にCO2の排出が少なく環境にやさしいと言う事で、ディーゼルが幅を利かせていると聞きますネ。それで、つい昨日のTV番組によりますと、フランスではディーゼル車が65%ものシェアーだそうです。スゴイ!。考え方が日本とは全く反対ですね。また、最先端の燃料噴射装置も紹介されており、その技術の進化には驚かされました。
更に他の番組でも、いくつかのディーゼル乗用車の試乗車に乗るというニュース・レポートがありました。女性のレポーターはビックリしていましたよ。加速や乗り心地など、ガソリン車と区別が全くつけられないと言う様な感想を述べていました。 サの時も、改良された燃料噴射ポンプの事を話していました。今後ディーゼルの世界が劇的に変化するかも知れません。そんな予感がします。
また話が逸れてすみません。それで、よろしければ3000ccの走行レポートも頂ければうれしく思いますが…。
※ そうですかぁ~?。私も若い頃カローラで、「日本一周」やりました。3ヶ月の予定でしたが、期間が長過ぎて途中で飽きてしまい2ヶ月で切り上げました。行程はおおよそ12000Kmぐらいだったと記憶しています。あの時が懐かしいです。 -
V43さん、3Lのレポートありがとうございます。
乗り方とか車のコンディションにより変わってくるとは思いますが、ガソリン車の燃費が少しづつ見えてきました。参考にさせていただきます。
わたしのパジェロはH.4年にモデルチェンジされ、H.8年頃まで生産されたと記憶しています。とにかくこの年代のデザインがすごく気に入ってしまってますので、困ったものです(^^ゞ。
話しが当初の話題(燃費)から逸れてしまいますが…。
この車。発売当初から凄い人気でして、会社の上司が買った時は「6ヶ月待ち」でようやく手に入れたと言ってました。それからというもの、事あるごとに私にカタログを見せては「ほら、パジェロ。イイでしょう」と私を盛んに u洗脳」「兆発」しまくりました。あげくの果て仕事時間中に、駐車場から現物を引っ張り出して来て、半強制的に「乗れ乗れ」と。ディーラーの営業マンより攻勢が凄かったのを記憶しています。
まあ、そういう訳でいつの間にか気が付いたら私も契約書にサインをしていました。この時は増産体制済みの様で、1ヶ月で納車OKでした。でも人気ある車だけに相変わらずディラーは強気でしたネ。
だいたいはシティーユースですが、四駆と言う事でスキー用にスタッドレスタイヤを別途買いましたし、キャンプや荷物運搬用にルーフキャリアーやラダーも付けました。採らぬタヌキの皮算用ではありませんが、もし同じ型のガソリンだったら、これらの装備がそのまま使えそうな気がします。
年式が落ちてきて、この車種のタマも少なくなって来てます。ガソリン車はさらに少ないですから、早目に程度の良いヤツをチェックしておかないといけませんネ。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 パジェロ 全塗装済み ワンオーナー車 5速MT車 走(大阪府)
208.1万円(税込)
-
三菱 パジェロミニ 禁煙/全塗装/シダーグリーン/コーティング(埼玉県)
139.4万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 調光パノラマルーフ 登録済未使用車 JBL(千葉県)
594.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
