いろいろ、ブログを見ていたら、
「使い勝手は、3代目の方がいい。」との
意見がありました。
皆さんはどう思いますか?
4代目より、3代目の方が魅力的ですか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- パジェロ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
3代目VS4代目 - パジェロ
3代目VS4代目
-
3代目、4代目ともショートに乗ってます。そのまた前もショートでした・・・
総合的に判断すると、4代目に軍配が挙がります。新しい方が、改良されて良くなっているので当然といえば、それまでですが・・・
【見切り】
パジェ好きさんが書かれているように、見切りは3代目の方が良かったと思います。ただし、(皆さんもそうだと思いますが)走行中は視覚でなく、感覚でラインを決めるので関係無いですが…
【エンジンに関して】
レスポンス、サウンドはMIVECの方が良いと思います。
アイドリング領域では、回転数のバラツキが殆どなく、かつ、本当に静かです。アクセルを踏み込むと、リニアに追従するし、高速カムに切り替わったあたりからのサウンドも良好です。GDIも悪くはないですが、サウンドはイマイチでしたね。
【パッケージング】
何も変わっていないので同じ。
【質感】
4代目の方が断然良いです。括弧三菱としては括弧閉じ、というのが付きますが…
この辺りはトヨタを見習って欲しいですね。(^^;)
【足回り】
18インチホイールに扁平率の低いタイヤを履いている4代目は、3代目と比べると、ゴツゴツ感がありますが、私は好きです。
【燃費に関して】
3代目の方が断然、燃費は良いです。これはハッキリしています。
-
三代目GDIで12,000キロ走り、燃費も落ちないし(アーシングで回復したのですが)エンジンも快調です。二代目は10万キロ越すとワインディングで振り回すとルームランプが点滅してボデイの歪がもろわかりでしたが、モノコックの剛性感の低下は感じられません。独立懸架のサスペンションもバランスを考えると変えようが無いと思います。味付けはショックやスプリングを変えることで可能ですし。ビルシュタインのショックで満足してます。GDIは燃費もいいし、吹け上がりもよく、ガソリン高騰の今、もっと熟成して欲しかったです。エンジンだけは4代目は間に合わせのように感じられます。なにか特徴のあるエンジンの登場が待たれます。軽量、高出力、高燃費、静粛性、環境 ホ策を兼ね備えたディーゼルエンジンがあれば最強です。ダイムラーのディーゼルの可能性もあったのに、今となっては無理か?
-
3代目は商売的には失敗でしょうね。
方向性が斬新すぎて2代目オーナーに受け入れられなかった上に、作り込みが甘くて初期モデルは不具合多発でしたし、リコール問題とも重なって、悪いイメージがついてしまいましたから。
でも、内容的には4代目に負けない良い車だと思います。
ノーマルではちょっと辛いですけど、ちょいと手を入れれば4代目と同等の性能を得られますから。
4代目がほぼ同一のプラットフォームというのがそれを証明してます。
(見た目の部分は好みで別れますが…)
4代目の足回りは魅力ですが、コイルやショックは流用できそうだし3代目を同等のセッテイングにする道もありそうかな?
MTのショートストローク化ですが、4×4マガシンのインタビューによると、
シフトレバーの長さが25mm短くなっただけの様です…。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 パジェロ 禁煙車 ドラレコ ETC シートヒーター(東京都)
169.9万円(税込)
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
三菱 アウトランダー (大阪府)
525.0万円(税込)
-
トヨタ アクア 現行型 寒冷地仕様 全周囲カメラ(北海道)
292.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
