三菱 パジェロジュニア

ユーザー評価: 3.82

三菱

パジェロジュニア

パジェロジュニアの車買取相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - パジェロジュニア

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • スパークプラグ交換

    購入から 一度も替えた覚えのないスパークプラグ・・・・ (車検の時も清掃した記録しかありませんでした) 普通のプラグで14年、7万キロ 使い続けたことになるので ここらで交換してみたくなりました。 用意したのは NGKの普通のプラグです。  いろいろありましたが 一番安いのにしておきました(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月8日 16:21 リンクス1100さん
  • スパークプラグ、コード交換

    プラグをチャンピオンイリジウム、コードをNGKプラグコードに交換。 プラグ:4本\3720(送料込、ヤフオクストア) コード:\2655(送料込、ヤフオクストア) 58839km時

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月17日 23:01 とうもろこしさん
  • プラグ、プラグコード交換

    以前から高回転域の吹けが悪い症状が出ており、プラグの交換歴も不明だったので今回プラグコードも合わせて交換しました。 交換後は吹けも良く低回転域のトルクが上がって良い感じです。 NGK製 プレミアムRW×4本 NGK製 プラグコード×一式

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月10日 18:38 D-SPEED 2さん
  • ランエボ用ダイレクトパワーハーネスキット取り付け

    自己責任ですが、何となく流用出来そうな気がしたので、人柱でランエボ4〜9やセミダイレクトイグニッションタイプのスズキM型エンジン用のダイレクトパワーハーネスキットを取り付けてみました。 本当はランエボ用のイグニッションコイルを流用する際、配線のキャパが心配だったので保険のつもりで導入しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 20:47 けいランダーさん
  • 【備忘録:89179km】オカダプロジェクツプラズマダイレクト流用取り付け。

    ※適合車種以外への取り付けはメーカーの禁止行為に該当し、万が一不具合品に当たったとしても保証を受けられない可能性が極めて高く、短期、長期問わず車体側への不具合発生リスクも未知であるため、くれぐれも自己責任でお願いいたします。無論、当パーツレビューを参照し適合車種以外への取り付けを行い損害を被ったと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 20:52 けいランダーさん
  • ランエボ4〜9純正ダイレクトイグニッションコイルの流用動画あり

    何度か4A3系の強化コイルやマルチスパーク等が無いかと探しては挫折し、探しては挫折しを繰り返していたのですが、ふとWeb Optionで現行シエラの記事でプラズマダイレクトという製品がある事を知り、再び過熱。 そしてふとスイスポの記事を見かけてどこかで見覚えのある形のイグニッションコイルが装着され ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月18日 20:53 けいランダーさん
  • 記録 パワーケーブル イリジュウムタフ 119,863km時交換

    119,863km時交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月14日 20:58 白と赤さん
  • プラグコード交換

    トンネル内で排気音警告灯が点いて怖い思いをしたことを千葉さんに話したら、プラグコードも交換した方が良いかもとアドバイスを頂いたので交換することに。 とりあえず、エンジンの上にあるインテークの箱?が邪魔なので外します。 1.まずは、エアクリ側のホースバンドを緩めてパイプを外す。 2.パイプの少し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月26日 20:35 けいランダーさん
  • イグニッションコイル

    大会前点検 ダートラ前に エンジンオイル交検と下回り点検 ずいぶんと使ったので、イグニッションコイルを交換しました。 迷ったけど、やっぱり純正! 異常無いと思ってたけど、新品はやっぱり違うよ。 エアエレメントも交換しました。 (写真はミニキャブ用)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月8日 18:24 minicabmanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)