三菱 スタリオン

ユーザー評価: 3.52

三菱

スタリオン

スタリオンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 冷却系 - 整備手帳 - スタリオン

トップ エンジン廻り 冷却系 調整・点検・清掃

  • RX-8のオイルクーラー検証 その1

    購入しましたRX-8のオイルクーラー!こいつをサブラジエターにするつもりです このオイルクーラーのいい所はサーモスタットが内臓されているところです! 下はRX-8用サーモスタット、上はスタリオン純正サーモスタットです RX-8のオイルクーラーにランエボ用のTOMEIサーモキラーが使えるという情報が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年5月30日 20:48 コウヨウさん
  • オイルクーラーホースのサビ落とし

    みん友さんの『たんぼ175』さんに以前、いただいたオイルクーラーホース♪ 中古部品なので、かなりサビがあります。 貴重な部品なので、サビを落として保管したいと思います♪ カーショップでサンドペーパーを購入♪ とにかく擦ります…(笑) 思っていたよりガンコなサビです…(爆) かなりキレイになりました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年1月29日 15:11 ノーマルスタリオンさん
  • 電動ファンコントロール温度設定変更

    ビリオン電動ファンコントローラーの設定変更です 今回は、コンデンサーファン取り外しにより 冷却効率がUPしたためファンLOの運転を88度 ファンHIの運転を98度としました。 これで少しはバッテリーに優しくなるかな HIで回る時間を少しでも短くなるようにの設定です。 あっ  日付はH27って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月1日 21:36 コウヨウさん
  • エンジン周りのあれこれ

    こんばんはー。 春も近いというのに、週末に限って大荒れの天気が続いているここんとこの宮城県南部。 おかげで愛車の作業が遂行出来ず、そして世間は卒業シーズンだというのに、ありとあらゆる物事から卒業できずにいる子羊一匹。 爆っ やってらんねー!と二度寝に没頭していたとある日曜日。ついに念願の快晴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月7日 00:13 所長機さん
  • 冷却用電動ファン発停用サーモセンサー取り付け位置変更

    ぼくのラジエター電動ッファンは アッパーホースに付いている温度センサーで 検知された温度によって発停をしています これだとエンジンを冷やした水の温度で 電動ファンを制御することになります 今回は純正のようにラジエターで冷却された 水温で電動ファンの発停をするように センサー位置を変更しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年4月19日 16:38 コウヨウさん
  • こんな所から漏れてたなんて

    最近リザーバータンクの水量が減るから気にはなっていたが、本日原因を偶然発見! 純正水温センサー取り付け部からでした。増し締め様子をみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年11月24日 18:13 コウヨウさん
  • ラジエター内部清掃と塗装

    新規三層→現車メイン→テスト車へ 移植→移植→移植の為 三層内部 画①と比べて明らかに一層多い 純正のコア厚み 三層の厚み 約5mmほど厚い 洗っていると何やらカラカラ? ロア側から改造時の余分な半田の 欠片が出てきました(笑 少し各所を補修して塗装して終わり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月30日 17:14 90'VRさん
  • 水がない…

    こんにちは 社外水温計を付けて、早2ヶ月しっかりメーターは動くし何の問題もありませんでしたが(純正水温計は微動だにせず…直さないと…)、ふと点検がてらにクーラントの様子を見ると、、 み、水がない…。 写真はありませんが、リザーバータンクの中が全くの空っぽでした。。 ラジエターには水はありまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月2日 19:05 ディエーさん
  • 冷却水バイパスライン流量調整 その1

    先日、冷却水ラインを冬仕様にして運転してたのですが、水温が上昇してしまいました。サーモスタット交換、サブラジエター取り外しが原因です。 夏仕様のサーモスタットは穴が沢山あけてあり流量を増やしていたのですが、考えるとバイパスラインの水量が多く(抵抗が少ないため)ラジエターに行く水量が少なかったためで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月12日 18:04 コウヨウさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)