三菱 トッポ

ユーザー評価: 3.64

三菱

トッポ

トッポの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - トッポ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • バックモニター取り付け

    ヤフオクでトヨタ純正バックモニターを格安でゲット なぜトヨタ純正かというとついてたナビがイクリプスだったのでトヨタ純正なら配線加工なしでポン付けできるからです 車内への引き込みはナンバー灯のグローメットに切り込み入れて挿入しました カメラ位置はこちら かなり低い位置です 画像はかなり水平になります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月2日 18:23 そっちちさん
  • 8インチナビ取り付け 後編

    まずは上側のパネルのみを加工して 現物合わせをします 問題が無ければ下側のパネルを加工しますが・・・ パネル加工前にハザード等のカプラー線を 延長しておくと以降の作業が楽になります といっても延長自体もかなり面倒なので 無理にやらなくても大丈夫です まぁ・・・自分は延長しましたけどね 今回だけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月14日 00:02 しのささん
  • 8インチナビ取り付け 前編

    三菱のサウンドナビ NR-MZ300premiを取り付けます 恒例の必要なもの ○ ナビ本体 ○ 配線類 ○ 工具 ○ やる気 ○ ある程度の勇気 ← New 今回の整備手帳は全てを説明すると長くなるので ある程度の知識がある人向けとします というか取り付けにおける注意点しか 備忘録とし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月14日 00:01 しのささん
  • 楽ナビに交換

    購入のRZ-501はワンセグチューナーなのでフィルムアンテナは1本。 リアクォーターガラスに貼りたかったんですが湾曲していたため断念。 GPSアンテナもメーターフード内に設置しようと思ったんですがイラストカタログを調べてみたら純正ナビ選択時に装着されるベース金具が無いとフード内に設置できない事が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月15日 10:21 Nack3さん
  • 新調

    今まで使用していたナビのCDが再生なったりならなかったり…と。 新調するのなら、ハンズフリーも使えて低価格のを…と。 色々と検討していたら、同じメーカーのナビになりました(°∇°;) いきなりの取付後ですが、配線接続してから試運転していたら。 リヤのスピーカーの配線が逆になってました。 後日配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月25日 18:03 ふみ+さん
  • KENWOOD MDV-X701 + リヤビューカメラCMOS-220

    前車の純正のナビの使い勝手の悪さにがっかりして、以前つけていたことのあるKENWOODのナビにこだわって選びました。MP4が再生 出来ます。Youtubeからダウンロードした動画付きのお気に入りの曲を再生出来てご機嫌です!これならMP3で音楽だけ再生するよりいい感じです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月8日 21:44 満月5さん
  • ポータブルナビゲーションを付けてみた

    とりあえず…付けてみよう…と取り付けたユピテルの旧型ポータブルナビゲーションです。 ただ付けるだけなら、シガーライターから電源を取るので…そんなに時間はかかりません。 私は…内装を通したので、1時間としています。 追加でOBDケーブル(OBD12-P)を付けました。 燃費表示に関しては、自動で調節 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月4日 22:44 白いかもめさん
  • PND設置環境【1】クレードルポジション

    丁度2DINスペースを隠すような位置に取り付いたPND。 最初のクレードルポジション。純正オーディオの画面が隠れて見えません。 総合的な扱いやすさを追求して、角度調整しました。 それぞれ若干写真のアングルが違いますが、オーディオの画面が見えるようになりました。 左右首振り:センターから運転席向 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月19日 13:03 ヨーヨー4040さん
  • PND設置【3】MRP006を取り付ける

    本体を外しておけるのが、PNDのいいところ。 VICSアンテナの分岐がここに来てますが、良いんでしょうか? アンテナ先端は左右とも良いところに付きましたが。 電源はここから。 1DINポケット内に電源コードの余剰分を収めました。 要は、AD-V300とかAD-V400というのはこの造りを見栄え良く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月18日 10:56 ヨーヨー4040さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)