日産 アベニール

ユーザー評価: 3.61

日産

アベニール

アベニールの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - アベニール

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • LEDテープでトランクスペースを明るく!

    アベニールのネックの1つ。 暗いトランクスペース。 LEDテープを張り付けてみました。 配線を云々かんぬんは苦手なので既製品を。 アベニールにはトランクスペースにも シガーソケットがあるので嵌めるだけ。 配線も草臥れたネットをチョン切ったので その隙間から引き込みます。 反対側への配線はこの下を通 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年12月13日 07:09 甲斐斗さん
  • 姉のホンダ・N-BOX(DBA-JF1)の静音化⑧

    ニードルフェルトを適当なサイズに切って、スプレー糊で貼り付けていきます。 クオータパネルの内部の手の届くところにびっしり貼っておきました。 これだけ貼っておけば前に貼った制振材とこのニードルフェルトとトリムの防音材でかなり効果が出るはずです。 床の発泡スチロールの上にもニードルフェルトを敷いて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年11月20日 22:42 かまっしーさん
  • 軽量化ver1

    天井内張り。(5キロ) 天井にあった吸音材。 これが重いんだな・・・。 トランク内張り。(3キロ) ここ、意外と重いですw 左右リアドア内張り(6キロ) 一部板が入っているので、意外と重いです。 左右座面リクライニングリアシート(10キロ) ※シートを外して公道を走行すると違反になるので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年6月23日 02:50 阿部ねーヨさん
  • フロントテーブル

    自作です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月29日 18:55 ELLECHANさん
  • サインプレート

    当時ヤフオクで落札したサインプレート! オリジナル作成して貰えるので もちろんアベニールです!(^^ ちょっと見え難いですがA^^;) 装着していましたが、壊れた為、 サインプレートのLEDを交換して フットランプと連動にしてみました。 助手席のダッシュボードに吸盤で固定! フットランプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月2日 22:16 Ryoucyanさん
  • オートクロージャー

    何かリヤハッチがカダガタしてるので 調べて見ると…コイツが作動してない(-"-;) 部品代調べて見たら…約2万w こんな物にそんな出したくないので 色々調べると、 モーターは生きてるっぽいので分解してみる 故障の原因は内部のスイッチが1箇所破損 て事で、修理して無事に復活

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月8日 14:11 屑鉄さん
  • フォグスイッチとエアコンパネルの電球交換

    球切れで全く見えなくなったので日産部品から電球を取り寄せました、 始めた時に写真を撮ったので袋が開いてたり開いてなかったり・・・・・・・ 早速交換終了&組み付け完了・・・・・・・ はっきりと見えるようになりました。 自分は強い光が目に入るのが苦手でLEDだと眩しくて絶えられないので運転席周り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月29日 19:40 じっちゃんさん
  • 左前のドアとボンネットの静音化②

    ビニールが2重になり、間に隙間ができたので、その隙間に発泡ウレタンを流し込みます。 発泡ウレタンは、釣り用のクーラーとかの断熱材にも使われているので、断熱効果が期待できます。 遮音性能はどのくらいあるのかはわかりません。 発泡ウレタンスプレー一本で丁度ドア一枚分でした。 見た目で判断するとなん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月23日 17:57 かまっしーさん
  • 左前のドアとボンネットの静音化①

    今日の関東地方は風もなく穏やかな天気でした。 なので前のドアとボンネットの静音化工事の続きを行います。 ドアの内張りを外すときには、まずドアレバーの根元の丸いカバーを外します。 クリップの近くに内装はがしを突っ込みこじれば簡単に取れます。 次に、ドアのとっての部分を外すのですが、ここの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月23日 17:41 かまっしーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)