日産 キャラバン

ユーザー評価: 3.92

日産

キャラバン

キャラバンの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - キャラバン

注目のワード

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植御利用頂きました☆

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植 手元でシフトのアップダウンが出来ます。

    難易度

    • コメント 1
    2011年8月10日 11:12 Bee☆Rさん
  • MOMOのやつ。

    前から気に入らなかったシフトレバーをチェー-ンジ!! MOMOのサイドブレーキカバーを流用しました。 オーバードライブもちゃんと使えますよ。 某オークションで1000円弱。 なんとなく変わったので、よしとしよう♪(* ̄ー ̄)v

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年5月17日 19:42 taku9999さん
  • シフトレバー ショート化

    全国合同オフの時にyouthreeさんに見せて頂いたシフトレバーのショート化をしました。 グリップの部分は先輩のS氏にNC旋盤で製作してもらい、レバーの部分はパイプを曲げて取り付け部のへんてこな形を削り出し溶接で繋いで作りました。 Dレンジに入れてもナビがよく見えます。 次はODのスイッチを製 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月24日 21:00 KABAOさん
  • シフトレバーショート加工&シフトノブ交換

    キャラ男のシフトはコラム式。 嫌いぢゃないけど、 デザインがイマイチなのと ちと長いかな?と 以前からずっと気になっとった。 確か昔はこのタイプのシフトノブカバー なんかも販売あったはずやけど、 今となっては絶滅状態。 男性なら股間がザワザワしそうな ネーミングセンス… 「パイプカッター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月11日 15:42 大輪山キョウジさん
  • シフトレバー改造

    長~くて結構邪魔なシフトレバーを短く切って スナップオンのドライバーの柄を加工流用。 オーバードライブSWはエーモン製

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月11日 11:22 イザリウオさん
  • シフトレバーショート加工

    シフトレバーをパイプカッターで任意の長さにカット(°Д°) 後はムーンアイズのサイコロシフトノブぶちこむだけ(°Д°) O/Dスイッチはエーモンのプッシュスイッチをシフトロック解除レバーの下に(°Д°)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月18日 22:51 だぁやまさん
  • SnapOn パクリ シフトノブ

    前々から手を加えようと思っていたシフトノブ。SnapOn風に安物ドライバーを加工して取り付けちゃいます! またまた写メ忘れて熱中しちゃいました!(^O^)まずノブの少し下の方をパイプカッターミニでひたすらカットしていきます。すると肉厚すぎて刃が届かない!(>_<)サイズをでかいのに交換!どうにか切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年9月18日 20:32 16ひろさん
  • 純正シフトショート化

    純正だとこの長さ。 画像は余所から拝借してきました。 センターがシルバーなのも懐かしい・・・。 操作はしやすいけど、はっきり言って長すぎる・・・。 今回10インチのAndroidのデッキの画面に被って見にくいのでカットしちゃいます。 レバーの樹脂部分を頑張って外してみました。 他では社外を付けてる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月14日 03:03 K2@Cさん
  • シフトレバーを短くの巻

    ナビの画面がシフトレバーで隠れてしまうため、短くします。 今日は、ロドにガレージを空けてもらいます。 まずは、コラム周りをばらします。 ビス4本はずして、ETCもはずします。 シフトレバーを固定してあるピンを抜きます。 裏に抜け止めがあるので、はずして抜きます。 オーバードライブのスイッチの配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年5月8日 01:44 電機屋さん
  • フューエルリッドオープナースイッチ移設

    E25乗りなら誰しも?迷うであろうフューエルリッドオープナースイッチ(とカッコ付けて言ってみる) 本来は写真下側のメクラ蓋の部分に付く。 この位置って何気に運転席から見つけにくくって、給油の度にいつも迷う! メーカーは何故この位置にしたのか不思議なくらい使い勝手が悪い。 そこで、上の段にメクラ蓋 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月1日 22:11 技術のにっさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)