日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

ローター交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - キューブ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ローター交換

  • ブレーキローター&ブレーキフルード交換

    今回交換するディクセルのローターです。 上下17mmのボルトを外して(締め付けトルクけっこうでかい?)キャリパーを外すとローターも外れます。 キャリパーからブレーキパッドを外して、清掃しておきました。 前から使っているディクセルのブレーキパッドについてたシムはボロボロになっていたので、温存してた純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月28日 19:09 よ ぴ ぽ よさん
  • ブレーキローター&パッド交換‼︎ [128659km]

    ブレーキローターを交換することにしました。 ブレーキパッドを交換しようとしたら、 ローター表面の「段摩耗」や「線」が気になったからです。 一旦、パッド交換を延期して、ブレーキローターを発注、 部品が届くのを待っていました。 一目で分かる、ブレーキローターについた変な線… まぁ、線よりもパッドの厚 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月16日 06:16 T○Mさん
  • ブレーキローター&パッド交換‼︎ ②[128659km]

    ①からの続き。 取り外したブレーキパッド。 パッドゎゴミやけど、パッドにハマってるプレートゎ再使用。 ブレーキキャリパーのブラケットを取り外します。 ブレーキダストで真っ黒です。 スライドピンの穴に異常が無いかチェック。 ダンクの時、ここが固着してエラい事になったから… 取り外したスライド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月16日 10:55 T○Mさん
  • ブレーキパッドとローターの交換

    車検に備えてパットを取り外して点検したところ残りが4mmでした。記録簿を確認すると2年で2mm~2.5mm減るので次回の車検時に交換を持ち越すと危険そうと判断。ブレーキパッドを交換することにしました。 ブレーキパッドは純正を選択。 ついでにローターも新品に交換します。ネットで安かったボッシュ製を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月11日 07:32 フーガっちさん
  • フロントブレーキディスクローター交換

    ブレーキ振動が酷い為ローター交換 キャリパー外すより ジャッキアップする方が大変だった 交換後の写真は撮り忘れた ホイールを取り付けて見える部分が 錆びているのは嫌なので スプレーでざっと塗装 交換後は スムーズなブレーキフィーリングで大変気分がいい 消耗品はさっさと交換するに限る

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月3日 18:45 MOTOYAWATAさん
  • ブレーキローター

    先月車検を通した際にブレーキローターとパッドを新調しました。 整備工場の薦めでパッドはアケボノでローターは聞いてませんでした。 ローターのベルに塗装は無く素材の削り出しのまま。 悪い予感が。。。 案の定一月もせずに見るも無惨な錆びまみれに。 折角新調したんだからと銀ペイントしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月6日 20:11 可愛嘘さん
  • ブレーキ周りリフレッシュ

    ホイールの隙間から覗くブレーキ周りのパーツ。 チラ見せですが、隠れたオシャレですね。 ご覧の通り、すっかり疲れ果てました。 いくらホイールを磨いても老朽感が漂います。 痩せてしまったローターとそろそろ換えどきのパッドを交換。サビサビのキャリパーは塗装します。 写真左が純正のローターとパッド。今まで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月29日 18:19 ツアラーtさん
  • リアにローターを入れてみた

    とは言ってもダミーローターですが 購入時はステンレスで思いっきりピッカピカだったので、耐水ペーパーで傷を付けて少し本物っぽくしてみた 取り付け前 取り付け後 少しは本物っぽく見える・・・? まぁ自己満足の世界だなww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年2月9日 17:43 八重旗さん
  • ビックローター化

    新しいローターと純正サイズとの比較です。 ナックルが前期と後期では微妙にキャリパー取付ブラケットの高さが違うみたいで… ローターを282㎜から274㎜に切削加工しました。 ローターとキャリパーを取り付けです。 古いパッドを削って4㎜のスペーサーを作りました。 ローターの内側に鍛造スペーサーでオフセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月11日 21:04 candy-z10さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)