日産 キューブ

ユーザー評価: 3.9

日産

キューブ

キューブの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - キューブ

トップ 電装系

  • ハンドルロック交換

    先週、嫁さんからCUBEエンジンかからなくなって帰れないと電話が・・・ レッカー呼んでディーラーが休みだったので近所のクルマ屋へ運んでもらいました。 原因はハンドルロックと言うことで交換して頂きました。 113332kmで交換です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年3月2日 12:32 飛行機屋さん
  • バッテリー交換

    車検時にバッテリーが弱っているとの指摘がありましたので交換しました。 99456Kmで交換。 前のバッテリーは約4年で34626Km使用しました。 バッテリーを換えるとパワーウィンドウのオートが使えなくなります。 その時は一度全開にしてから全閉にしてそのままスイッチを5秒程保持するとリセットさ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月22日 22:17 飛行機屋さん
  • リアモニター用スイッチ交換

    オフ会前にイルミ付きのスイッチに替えたのですがLEDの接触が悪いのかLEDが点いたり消えたり(汗) オフ会でみん友さんのさんご~さんからVDCのスイッチを替えたのでということで前に付いていたスイッチを頂きました。 付ける場所がリアモニター用のスイッチが付いている所に付くスイッチなので交換すること ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年6月12日 22:53 飛行機屋さん
  • ETC KIT取り付け

    ラグーナオフのビンゴで余っていたので貰って来たETC KIT。 今までは小物入れを切って使っていました。 交換前。 交換後。 ETCは純正OPではないのですが、純正と同じパナソニックなのでピッタリ付きました。 小物入れ改の時はカードが出しにくかったのですが、KITで取り付けたらカード出しや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月12日 22:19 飛行機屋さん
  • パッセンジャーエアバッグスイッチを光らす

    前に光らせようと12Vをそのまま繋いでしまいLEDが一発でおしゃかに(涙) LED買って打ち変えても良かったのですが・・・ 家にアンバーに光る砲弾型のLEDがあったのでプラスチックの板を基盤の形に切り抜いて穴開けてそこにLEDとCRD(定電流ダイオード)とダイオードを付けて配線しました。 ダイ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年10月16日 22:31 飛行機屋さん
  • 電動格納ミラースイッチのイルミを光センサーで点灯させる

    この前オートバックスに行った時に半額になっていたので衝動買いしてしまいました。 で、今回は電動格納ミラーのスイッチのイルミだけを暗くなったら光る様にしました。 何故かと言いますと、以前より地下の駐車場に停めた時にスイッチの場所が分かりにくくてスモール点けてスイッチを確認したりしていてそれが面倒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月13日 23:08 飛行機屋さん
  • Panasonic

    4年目の55B24L Z記号の新車当時からのバッテリー Panasonic カオス 75B24Lに交換。 ネットで\10,600(全部コミ)で購入 メモリバックアップ制作 ホムセン、子供の工作コーナーで9V用電池ケース、ワニ口クリップ、コードで\500以下 9V電池は、自宅にあった分。 テス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月7日 22:42 ALFINさん
  • アンサーバックスピーカー交換

    みん友さんの808GUYZさんがやっていたネタを拝借。 かなり音が大きくなると言う事だったのでソフトチャープ機能付きの物にしました。 純正のスピーカーは右側のヘッドライトの後ろに付いています。 スピーカーとカプラーは外れるのですが、カプラーが上まで来ないので配線加工が出来なかったのでバンパーを ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2013年4月29日 23:39 飛行機屋さん
  • Z12 cube 5P アーシング

    オクで、ずーっと気になっていたアーシングです( ´ー`) Z12cubeはエコカーらしく、電流センサー(充電制御機能)と言うものが付いていて、直接バッテリーのマイナスに繋げるアーシングはセンサーを介さない為、オーディオとかやって電圧喰う環境だと、電圧が落ちて不安定になります。 なもんで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 7
    2012年7月29日 21:58 kumizoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)