日産 デュアリス

ユーザー評価: 4.03

日産

デュアリス

デュアリスの車買取相場を調べる

クルマレビュー - デュアリス

  • マイカー
    • Hirokai

    • 日産 / デュアリス
      不明 (発売年月不明)
      • レビュー日:2021年2月13日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格3
    満足している点
    ガラスルーフで桜並木を走ること、マニュアルミッション、SUVのスタイルとデュアルエアコン
    不満な点
    パワー不足
    総評
    通勤でもドライブでも乗りやすいこと、日産らしい足回りと日産党らしいスタイル
  • 試乗
    日産 デュアリス
    • HOOVERPHONIC

    • 日産 / デュアリス
      • レビュー日:2012年10月8日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    しっかりと段差を吸収するサスペンションによる乗り心地の良さが印象的でした。
    しっかりと沈み込む柔らかいシートとあいまって快適です。
    不満な点
    試乗時は、色々なオプション設定がパッケージオプションとなっており、希望のものをつけようとすると不要なものも付いてきてしまうような状況で、まるで輸入車を購入するようでした。
    総評
    アイポイントも高く乗り心地も柔らかく見た目と違い、ゆったりと走れる車だと思いました。もう少し細かくオプション設定できると、もっと買いやすいと思いました。
  • マイカー
    日産 デュアリス
    • 日産 / デュアリス
      2.0 20G(CVT) (2007年)
      • レビュー日:2012年9月6日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    外観。
    これは好みだと思うので割愛します。
    長距離ドライブの快適さ。
    若干大きめシートはセミバケットタイプで体をしっかりホールドしてくれるので疲れ知らず。
    足回りも高速道路を中心にしつつワインディングもしっかり走れます。
    (もちろん攻めれる走りとかではありませんが)
    フェアレディZ(33)に乗るスポーツ志向の兄も、『高速は140kmまでは快適に走れるな』と言っていました。
    なお、足回りは英国産時代のザックス社製ダンパーまでが、特に良いみたいです。
    =国内生産版は足回りが劣る代わりに細かい不具合が解消されています。
    どちらを重視するかはお好みで。
    静粛性。
    当然ですがキャンバストップのデミオとは比較になりません。
    SUVテイストによる運転のしやすさ。
    車高が高いので段差が気にならず、またアイポイントが高いので見晴らしも良好です。
    ハンドリングもごく自然ですね。
    内装のしっかり感。
    派手派手しさは全くありませんが、包まれ感があって運転に集中できます。
    また安っぽいプラスチックパーツは目に付く場所には使用されておらず、押すと少し凹むソフトパッドが使用されています。
    ドア上部はもちろん、ピラーにも植毛されています。
    不満な点
    日常の使い勝手の悪さ。
    足回りは町乗りレベルでは若干固め。
    車内の小物入れは若干少なめです。
    またフロントシートは非常に広くて快適ですが、リヤの居住性や乗降性はイマイチです。
    独身・もしくは子供のいない夫婦向けですね。
    アイポイントは高いのですが車両感覚は掴みにくいです。
    車庫入れの得意な方以外はバックモニター必須です。
    メーカーオプションHDDの値段。
    激カッコ悪い、左フロントについているフェンダーミラー(キノコミラー)を消すためにはサイドブラインドモニターが付いている純正HDDナビが必要です。
    しかしお値段35万とかなりボッてます。
    これだけあったら社外のフラッグシップナビが買えちゃいますよ・・・。
    英国産ならではの不具合。
    だいたいリコールで解消されてますが、国内生産に切り替わる前のモデルだったので、細かい不具合が・・・。
    中古で買うなら『足回り優先の初期型』か、『安心感の国内産』のどちらかをはっきり決めておくといいかも。
    総評
    4年4ヶ月乗りました。
    とても良い車でした。
    2007年、愛知から東京へ転勤。
    当時乗っていた2005年式デミオ(キャンバストップ)では長距離移動に若干難があり、2008年1月、デュアリスに買い換えました。
    非常に乗り心地が良く、その真価は足回りとシートの素晴らしさによる長距離ドライブにあります。
    軽度の腰痛持ちだった私ですが東京→愛知をノンストップで走ったことがあるほど。
    シートは広く、中央部は適度にソフトですが左右は硬めでしっかり体をホールドしてくれます。
    乗り心地が良すぎて、たまに助手席に乗ると即座に睡魔が襲ってきました(笑
    逆に、足回りもシートも町乗りだけでは魅力半減です。
    せいぜいコンビニに乗り入れる際、段差が気にならないくらいでしょうか・・・。
    2012年6月、結婚を機に売却しました。
    (相手の女性の車のローンが残っていたので・・・)
    それが無ければもっともっと乗っていたでしょう。
    初めて車検を通した車です。
    たぶんもう一回車検を通して、7年くらいは乗っていたんじゃないでしょうか?
    走行距離は59000km。
    燃費はロングドライブで15~16km/l。
    通勤のみだと10km/lを少し切るくらいです。
    最高値は、全て高速道路で400km走って18,4km/lというのがベストです。
  • マイカー
    日産 デュアリス
    • 日産 / デュアリス
      2.0 20G FOUR 4WD(CVT) (2007年)
      • レビュー日:2012年7月9日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    外観、最初は何か変わってる・・・と思っていましたが慣れてくるとなかなかかっこいいですよ。
    燃費、2WDモードでエアコン未使用では街乗りでも10以上いけます、前乗っていた車の倍は走っています。レギュラーで65リットルなので長距離もいけます。
    CVTの出来は某メーカーのよりだいぶマシだと思いました。
    パワーは余るほどはないですが十分です、高速でも結構なスピードで走れます、足周りもしっかりしているので高速のコーナーでも他社のSUVより安心して走れます。足が硬いという方もいますがほどよい硬さかと思います。
    使うかわからないけどロック機能付きの4駆システム。
    不満な点
    小物入れが皆無に等しい。
    後方視界はあまりよくないです、でもバックカメラ付いている為問題なし。
    内装安っぽいという方もいますが新車で200万(20S)~275万(クロスライダー)の車に何を求めているのでしょうか?w新型シーマでも買ってください。
    ダッシュボードとドアの内張りは一応合皮?のような物が張ってあるのでそれほどプラスチッキーではありません。
    総評
    実は優秀な車
    当初新車のティーダを買う予定だったのですが当方豪雪地帯在住の為(レガシィ等でもカメになってしまう所)e4WDの性能に不安だったので色々検討の結果19年式の前期の中古、走行距離27000キロを購入、7月2日に納車してから1週間で870キロ走りました感想です。
    納車まで期待していませんでしたが納車後運転してみたら予想を裏切りいい車でした。
  • マイカー
    日産 デュアリス
    • 日産 / デュアリス
      2.0 20S(CVT) (2007年)
      • レビュー日:2012年3月8日

    おすすめ度: 2

    • エクステリア4
    • インテリア2
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    走りはさずがヨーロッパ育ち。舵角に対して前輪が素早く反応するが、神経質な挙動ではなくて舵角を切ったら切った分だけ素直に曲がっていく。ハンドリングは完成度が高いが高速安定性も上手く両立している。
    特に横風が強い日でも120km以上出しても車体がブレるずに4輪がしっかり張り付いています。ハンドルは街中では軽いけどしっとり感があって高速では適度に重くて握りやすい。ステアリングインフォメーションも正確で車自体の挙動が掴み易い。エンジンは1.4t近くある割には良く走る。40km~90kmまでの範囲の加速が得意な特性で充分な力があるが、5000回転くらい回すと頭うち感が否めない。しかしエンジン音は街中だと頑張ってますってのがないです。音質自体もしっかりチューニングしてあるおかげで高回転回しても
    日本車の同クラスのようなガサツさはない。内装は不思議と包まれ感が感じて安心感がある。
    不満な点
    ブレーキのタッチは良くない。踏み始めはやけに重く、どこで効きだすか分からないから、カックンブレーキになりがち。2年くらいしたらブレーキがキーキー鳴り始めたが、ディーラーで治して貰ったがしばらくして音が再発生。内装の建て付けが悪過ぎ。内装の隙間が普通に目立っている。そのせいか軋み音があちこししている。また、軋み音が大きくなってきているので余計不快。これもディーラーで見て貰ったが、原因が分かりませんて言われて・・・。手放す時に内装のあちこち塗装が剥げてきた。シートも最終的に縫い目が若干破れてきた。後ろ3人乗ると凄い窮屈で二人乗るだけでも圧迫感がある。また、シートの造りもダメ。とにかくドラポジがチョットも決まらない。170チョットの小太りの体型だがシートは小さい、サポート性もない。特に後ろのシートはいただけない。シートは小いさ過ぎて腰が痛くなる。燃費は2Lの割には悪過ぎ。1ヶ月で月4回いれている。その前に乗っていたバサラ2.5と余り変わらない。
    総評
    デザインに惹かれて買ったが。
    H20年3月に購入。最初は恰好いい車でヨーロッパ育ちのSUVという事で気に入って買いましたが、納車してからトランク周りのボコボコ音が出始めて、それからダッシュボード周りの軋み音がし始めた。購入して1年くらいで内装の傷が目立ってきて、ドアトリムの塗装が剥げてきたりと最悪でした。CVTの異音も発生するようになって、ブレーキもキーキー鳴り始めました。結局、余り乗らずに2年半で手放しました。
    不満を上げたらキリがありませんが後期型は大分よくなっている話を聞きました。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)