日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エルグランド

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 車高調 異音メンテナンス

    先週、車高調の取り付けを行いましたが 組付け当日の試乗では気になりませんでしたが 低速で右折すると左フロントから コンコンと異音がします 停止での末切りでは音はなく 右折での負荷が関係するようです バネが捻れ跳ねる音の様で アッパーシートにスラストベアリングでも入れようかと思いながら説明書を見なが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月13日 21:47 アーバンクロムとしさん
  • フロントロアアームのボールジョイントブーツ交換

    7年間使用した劣化で、 フロントロアアームのボールジョイントブーツが酷くひび割れて来ました、 今年の車検までもつか心配な為。 今回、ミヤコ自動車工業の ダストカバーブーツ TBC-110へ交換します。 作業風景です。 交換によるアライメントの変化を減らす為、ボールジョイント部分のみで作業したかっ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年5月6日 11:50 マメしんさん
  • トレーディングアーム再生 その①

    トレーディングアーム(フロントロアアーム)を交換したのが2016年2月22日 走行距離:約135千㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/867439/car/728626/3600729/note.aspx コレも3年半以上、雨ざらしになっていたのを勿体無 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月25日 20:45 tikuba999さん
  • リア用キャンバー調整ボルトとトー調整ボルトの取り付け

    先週作ったキャンバー調整ボルト(上側の2本)と 間違えて作ったトー調整ボルト(下側の長い2本)の取り付けです ≧(´▽`)≦アハハハ 使用したボルトは強度区分10.9T SCM435材クロームモリブデン鋼(クロモリ)を使用した高強度ボルトで カムは外注さんにレーザー加工で発注o(*^ー゚ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2013年9月26日 20:41 yama(.v_v.)さん
  • ついつい後回しにしていた物を(+o+)

    エアサスを取り付けてから、かれこれ一年半 やろうと思いながらもついつい後回しにしていました。(`・ω・´) 暇は有るんだけど中々やる気が出ない(´・ω・`) スペアタイヤスペースに取り付けるはずだったのですが もしもパンクとかしたら怖かったので、自作エアタンクユニットを 作っていました。(近く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年4月7日 18:18 GT51-Rさん
  • トレーディングアーム再生 その②

    その①からのつづき… アルミ製のブラケット(?)に打ち込み SSTドリフトはハブベアリング交換時に作ってもらった 外径 50㎜ 内径 40㎜ 高さ 50㎜ の物が有ったので… 入りました♪ インシュレーター 純正品番:54445-WL000 約400円 この部品は必要無いのですが発注してた ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月25日 21:21 tikuba999さん
  • ハイパコいいっす!

    念願のハイパコです!! 樽型に変更したみたいですね! black i &ハイパコの組み合わせです。 乗った感じですが、硬くなったってよりはしっかりした感じですね! バネレートもだいぶ上げたんで、乗るまでは心配でしたが、いざ装着してみると嫌な感じは全くないです! 素人の自分でも体感でき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月28日 18:28 …kenzy…さん
  • EDFC取付

    EDFCのBOXですが、皆さんはどこに取付ていますか?前の52の時はヒューズボックスに両面テープで貼っていましたが、取れそうになったりしていました。 今回はこちらの空きスペースに アルミ板をつけてそこへ貼付けました。 因みに減衰力調整のケーブルはワイパーの線とかと一緒にとりこんで裏に持ってきました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月2日 00:29 ニコの自動車さん
  • EDFCのケーブル引込み

    EDFC取付に関して、線の引込みのお問合せがほんの少し個人的に…。沢山のイイねも頂きましたので、ワイパーから引込みをしたのはこんな感じです。写真が無いと思っていたらありましたのでアップします。 この辺のビニールテープを捲り、線を入れてもう一度ビニールテープでコントロールBOX迄引込みました。コレだ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月19日 11:00 ニコの自動車さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)