日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エルグランド

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • インナーバッフルボード リアへの取付(記録)

    運転席側のスライドドアにバッフルボードを取付ける。 パネルを外して純正のスピーカーとご対面。で、すぐバイバイ(*^-^)ノ 17cmスピーカー実装には板金カットが必須。ということで、今回のバッフルボードの内径に合わせてマジックでマーキングする。写真の点線部。 金切りバサミを今回のために密林から調達 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月23日 22:13 Damianさん
  • インナーバッフルボード加工(記録)

    エルNE51のスライドドアのスピーカー交換のため、単にMDF素材として使用する。 モノ自体は既に販売終了のエーモンのスバル車用インナーバッフルボード。 スピーカーは耳の悪いワシにはピッタリのクラリオンSRT1733を使用予定。このスピーカーに添付されているプラスチック製バッフルボードを内寸を取るた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月16日 19:00 Damianさん
  • 安住の地を求めて?

    プレサージュの時から使っている家庭用のDVDプレーヤー(安かったから) こんな感じで投げ出した感じになってしまいどこかに置こうにも安定する場所がない状態でした かみさんから新しいプレーヤーの購入許可もイマイチな様子だしな・・・ 本音はモニター一体型が欲しいけど 明後日の家族サービスの予定にはギ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月31日 17:00 やす@兼業主夫さん
  • ステーの有効?活用

    モニター固定部分も トルクヒンジにネジ穴開けて二点留めしました これで当初の全工程終了です 取り付け位置調整したら ステーのネジ穴が空いてます なんかもったいないので ドラレコ用スマホが使い物にならなくなって 遊んでた?ステーとスマホホルダーをこっちに付けました スマホ置くとこなかったのでちょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月12日 12:56 やす@兼業主夫さん
  • 自作フリーストップモニター台

    今まで使ってたインダッシュ風モニターの土台 エアコンやナビ操作の時に倒したり 日々の振動で 土台のネジが緩んで下を向いたら戻らなくなったりと 使い勝手が悪いので作り直すことにしました 巷には既製品が存在してますが それでは面白くないのと まとまったお金がないので アイデアが思い付くごとに部材を購 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月6日 21:13 やす@兼業主夫さん
  • リア台座ウーハー部変更⑥(完)

    ・・・⑤からの続き・・・ ウーハーからアンプまでの配線はベルデンの8473を使用しました。 配線が太いので久しぶりにワイヤーストリッパーが活躍しました♪ BOX内の配線部分です。 ちょっと頼りない感じ…。 BOX内の配線です。 線が干渉して異音を出さないように結線後、配線にもエプトを巻きました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月22日 12:22 TM-Fさん
  • リア台座ウーハー部変更⑤

    ・・・④からの続き・・・ 内側の寸法に合わせて貼っていくだけ。 配線部分は丸くくり抜いて貼り付けました。 2個とも貼り終わり! これをただ取付けるだけじゃ物足りないのでステンレス材を、画像のように加工してみます。 こんな風に出来上がりました。 これをBOXの表面に貼ると、こんな感じに♪ ウーハー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月19日 19:02 TM-Fさん
  • 純正フリップダウンモニター自動オープン化動画あり

    過去物アップです。 純正のフリップダウンモニターを何とか自動オープン化できないかと車両購入当初から考えていました。 と、言うのも旅行等に出かけた時に、視聴中に、サービスエリア等に立ち寄る度に、エンジンOFFでクローズしてしまうので、その度にオープン操作しなければならないのです。 そんな中、この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年7月23日 15:27 toshisuzyさん
  • 勝手ながら…

    エルグランドで皆さんがやっているのを見て売ってるキットだとABさんで売ってるのは10000ぐらいするのが…ナビ裏のカプラー部分にアース配線をかましてやるだけで見れるようになるなんて( ;´Д`) かなあつ☆パパさんのを勝手ながら参考にさせてもらいやりましたm(__)m やり方も説明もわかりやすく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月15日 14:51 じゅん[じゅっち]さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)