日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランドE51, ライダー

エルグランドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - エルグランド [ E51, ライダー ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • 347:ラゲッジソケット電源移設その2

    ソケットがあった穴がそのままでは見た目が良くないので、穴隠ししました。 穴に25ミリ四方のゴムスポンジで穴を塞ぎましたが・・・ 見た目向上のためパネルを貼ってみました。 アクリル板にステッカー貼ります。 ステッカーはTEINのサスです。 両面テープで貼って完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月30日 10:35 マサ9766さん
  • 346:ラゲッジソケット電源移設

    ラゲッジソケット電源にプラグさした状態だと、サードシートの背もたれを倒した時に干渉しますよね。 そこでソケット電源をDピラー内部に移設してみました。 まずはソケット電源を分解します。 内張ふたをはずして、コネクターをはずします。 金属筒内部にあるツメを押して金属筒を引き出します。 その後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年4月29日 19:18 マサ9766さん
  • エルMAX取り付けました

    ヤフオクにて購入したエルMAX(VIP仕様)です。 取り付けは簡単! LEDの付け替えのみでした。 運転席側です。 点灯時はこんなに青く、明るいです。 2列目サイドルームランプです。 いや~ホントに明るい! ピンボケですが明るさはこの通りです! フロント上部はFlexLED片側25個、計50個。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年4月21日 23:50 ちびらいだーさん
  • 339:スライドドアへのお手軽配線

    スライドドアに市販のLEDを取付するために配線してみました。 コイル型配線バンドです。 径4ミリです。 80センチに切って、配線に巻きます。 市販のLEDはリベットライトです。 配線バンドをこのスライドドア配線カバー部に結束バンドで固定します。 車体側の配線はステップはずして内部に通します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年4月19日 23:10 マサ9766さん
  • 337:スライドドアへのお手軽配線 検討編

    スライドドアへのお手軽配線を検討してみました。 ■A案 ドリンクホルダー横から配線する方法 この方法は閉めた状態で配線が隠れますが、開けた時に配線が下に垂れてスライドドア下部に引っかかるおそれがあります。 途中の状態でも結構垂れていています。 実際に引っかかることがあり、この案はボツです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月13日 20:39 マサ9766さん
  • 316:内張へのソケット電源取付の工夫 ラゲッジ側壁

    ラゲッジ側壁内張も剥がれやすくて両面テープでの取付が困難です。 そこで、ここも一工夫しました。 今まではマジックテープで内張布地に取付してました。 ちゃんと取付できますが、見た目が良くないですね。 そこで、このアルミテープを使います。 内張色にあわせてつや消し黒にしました。 100均で購入です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月16日 20:58 マサ9766さん
  • 315:内張へのソケット電源取付の工夫 コンソール側壁

    コンソール側壁(運転席側)に貼ったソケットも剥がれやすいですね。 ここも一工夫してみました。 20ミリL字アングル(プラ製)を使います。 長さ20ミリ程度のを2個使います。 内張をはずして、平滑な裏面に両面テープで貼ります。 内張を戻します。 さらに両面テープ貼ります。 (白い剥離紙が見えま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月13日 21:33 マサ9766さん
  • 314:内張へのソケット電源取付の工夫 運転席左側面

    垂直の内張にソケット電源を強力両面テープで貼ってもはがれてしまうので、一工夫してみました。 運転席左横につけてましたが、脱落してしまいました。 内張表面の凹凸(シボ)や微妙な湾曲があるため両面テープでは難しいようです。 使う材料は20ミリL型アングルです。 必要な長さに切ります。 一面に両面テー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年3月12日 21:43 マサ9766さん
  • アリーナⅡ取り付け

    整備手帳を参考にグリルを外し純正のホーンの位置にアリーナⅡを取り付けました。 回路ボックスはこの位置に取り付け 切り替えスイッチをこの位置にセット!ここで不具合発生 (^_^;)エンジン始動、手にスイッチが当たってしまいます。 ならばスイッチの配列を変えてみました。これで手には当たりません。もとも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年3月11日 14:39 hideGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)