日産 エルグランド

ユーザー評価: 3.99

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

補強!補強!補強! - エルグランド

 
イイね!  
補強

補強!補強!補強!

補強 [質問者] 2008/04/06 12:28

皆さんどのような補強パーツ使われてますか?
補強し過ぎる?と何か問題が出てくるのでしょうか。

私の場合
クスコのリアロアアームを購入し装着しましたが
どーもしっくりこないというか・・・
リアがバタバタするようになったというか・・・
ちなみに足回りはニスモです。
その他フロントとセンターも補強パーツに交換してあります。
皆さんの組み合わせや
こりゃダメだった
流行?のマグチューン
などなどお聞かせ願えればと

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1241998 2008/04/06 12:28

    3年ほど使用した4駆用スルガバー(って言ったかな)を今日取り外したら長年の結露でできた水がバーの中からコップ一杯ほど出ました。排気管付近の影響かな?メンテも必要ですな。

  • コメントID:1241997 2008/04/04 22:26

    スライドドアを溶接してしまえば、確実に剛性が上がります。

  • コメントID:1241996 2008/04/03 12:19

    筋交いは横揺れに対して有効なので、地盤種別に関係なく鉛直力だけ作用するなら必要性はありませんね
    トラス構造ならべつですが!

    飛行機も車もそうですが、ある程度「たわむ」こと(許容変位量)を設定して計算されています
    補強により変位量を抑制すると、補強部に集中した作用力が働くことがあり、終局限界値以上の作用力が働いたときは塑性状態となり元に戻りません

    普通に乗っている分には終局限界値を超えないとは思いますけどね

  • コメントID:1241995 2008/04/03 11:24

    例え地盤が柔らかかったとしても、その上に建っている家に筋交いがあるのとないのとでは違いますよね。

  • コメントID:1241994 2008/04/02 15:28

    補強しないと乗れないわけでもありませんが
    消音化と一緒でやりかけるとついつい・・・^_^;

    >ボディーにつっかい棒を付けても無駄だと思います。
    やはり無駄ですか^_^;

    タワーバーも一緒なんですかね・・・やはり無駄なんでしょうね
    剛性が上がったからどうなるとかは専門家じゃないんで良くわかりませんが皆さんのみなカラの整備手帳等見ると装着や強度の高いものに変更されてましたので何らかの理由があるのかと思ってました。
    スタビやショックは明らかに変わりますからわかりやすいのですが私も補強して何が変わったのか明確には答えられませんし・・・
    気の問題^_^;
    思い込み^_^;

    マグチューン等も一緒ですかね?????

  • コメントID:1241993 2008/03/26 20:56

    サブフレームや、サスペンションアームの付け根にゴムブッシュがたっぷり使われているのに、ボディーにつっかい棒を付けても無駄だと思います。

  • コメントID:1241992 2008/03/25 10:21

    補強しないとこの車は乗れないの?

  • コメントID:1241991 2008/03/24 11:51

    ころちゃんさん はじめまして・

    リアのみクスコのパーツですが「この車硬いですよね」って
    先日友人に言われました。
    突き上げ感が強くなったと言うか
    旧道みたいな舗装が悪い道を通るとドドドドって感じです
    なかなか文字に表すのが難しいです^_^;
    先日夏タイヤ(HSの17インチです)に交換しましたが
    同じ感じです。
    しかし
    高速道路や山坂道でのハンドリングのよさは向上しています。
    ボディー合成と足回りとの関係がわからないんで何ともいえませんが合成を上げれば足回りも必要に応じて見直さなければいけないのかと・・・(謎

    オ●ヤマのタイプⅠも入れてますが皆さんの書き込み見てると外されてる方もおられますし・・・突き上げ感が強くなった一つの要因かもしれません。

    わかり難くてすみません

    フロントのスタビライザーをニスモからクスコに交換されてる方も多いようです。
    1前期用2ニスモ3後期用4クスコの順に硬いようですのでこの辺も視野に入れたいです。

  • コメントID:1241990 2008/03/23 15:13

    私の場合 乗り心地を変えたくなかったのでコーナーでのロールを押さえるため フロントのスタビライザーをクスコの物に交換しました。
    それでもグニャというような ボディのねじれを感じたのでセンターフロアバーを装着
    これで乗り心地を変えず補強完了。
    後は リアのピラーの所にピラーバーを付けて完成。
    これだけで 結構しっかりしたボディ乗り心地になりましたよ!!

  • コメントID:1241989 2008/03/22 22:08

    はじめまして。

    私は、これからボディ補強を考えている者です。現状は、ニスモの足回りのみを装着しておりますが、ボディ剛性の低さを感じており、補強をしようとしてます。オクヤマのパーツにしようかと思ってますがどうでしょうか。
    クスコのパーツの装着感はどうですか?バタバタした感じになってしまったのでしょうか?状況を教えて下さい。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)