みなさんこん●●は。。。
この度エアサス(ACC)を購入しましたが(納期待ち、未装着です)、タンク・コンプレッサーの配置場所に迷っている最中です。
車内だとスペースの確保・音問題、車外だと雨等による耐久性の問題。最終的にはどちらかの犠牲は覚悟しておりますが、装着する前に皆様のご意見を頂きたいと思っております。
エアサス装着をされてる方、是非ご自身の配置場所等を教えて頂けませんか?
宜しくお願いいたします。。。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- エルグランド
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エアサスのタンク・コンプレッサーの配置場所について - エルグランド
エアサスのタンク・コンプレッサーの配置場所について
-
私も、エアコブラを取り付けてます。結構エアサスを取り付ける際悩むのが、コンプレッサーとエアタンクですよね。私は、サードシートの後ろのスペースに取り付けようと思ったのですが、ちょっとした荷物の邪魔になるし、ワンボックスのスペースをいかいたいので・・スペアタイヤをはずし、車のボンネット(廃車)のもの敷いて周りを水がかからないように曲げてます。そこにエアタンクと、コンプレッサは、防水用にホームセンターにあるボックスに熱がこもらないように穴をあけて取り付けてます。コンプレッサーの音も外付けなので気になるレベルでは、ありません。雨の日走っても濡れません。スペアタイヤを外してますので、空気をいれて直るパンク修理のボンベを携帯してます。不具合は、付けて半年ですがありません。基本的にスペアタイヤを使う事もほとんどないかと思いますが・・スペアタイヤは、なくても車検OKです。軽量にもなりますし・・エアコブラは、エンジンをかけた際1~2日乗らないとコンプレッサが起動しますが、室内だと結構耳ざわりだと思います。結構響きます!
第1案として、エアタンクを、右の牽引フックを外して取り付けて、コンプレッサーを運転席の下にある、スペース(ジャキが入っているスペース)に入れようか悩みましたが、コンプレッサーは、エアタンクに近い方が誤作動が少ないようです。(エアーを送る際距離が短い方がいいみたいです。)
荷物等の実用的な面を考えたら、やはりリアの下の取り付けですね。ちなみに取り付けは、ディラーでしてもらいました。長文ですいません。悩んでる方思い切った取り付けもありですよ。ようは、不具合が起こらなければいいと思いますよ。 -
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
日産 エルグランド 禁煙 10型ナビ 全周囲カメラ 両側電動ドア(千葉県)
399.3万円(税込)
-
トヨタ 86 純正ナビ Bカメラ Fカメラ トルセンLSD ETC(愛知県)
179.4万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 衝突軽減 禁煙車 クリアランスソナー ETC(福岡県)
319.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
