初めまして。いつも貴重なレスを拝見させて頂きたいへん参考にさせてもらっているフレンドといいます。M/C後のNE51H/Sに乗っています。 現在、納車されて2ヶ月弱になりますが、いろいろ使い勝手の問題で、疑問に感じている点があります。それはSW類の照明についてです。 ①ステアリングSWが夜になると照光しない。 ②パワーウインドSWが夜になると運転席部のみしか照光しない。 ③バックドアを開けても、天井部の大型ルームランプが照光しない。 これって、H/Sのグレードによる差異なんでしょうか? ( X,XLでは照光するとか? ) それとも、E51は皆こういうものなんでしょうか? 皆さんの車はどうですか? 意見を聞かせて下さい。宜 オくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- エルグランド
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
SW類の照明について - エルグランド
SW類の照明について
-
-
-
-
こういったものって高級車とか関係なしにメーカーの考え方の違いですよね。。。
説明書も書いてあることにはこしたことないでしょうが、見る人が少ないのも現状ですからね(^^;
私の場合は、トランクをあけて室内が点くよりトランクだけが光る現状のほうがいい感じですね。後部座席の方を起こしたくない時などオートクロージャーと相まっていい感じでなんす。
サンルーフもいくら危ないからって言ってもサンルーフから顔を出している子供多いですから仕方ないと思いますよ。
僕のはサンルーフがついていませんが。。。(^^;
窓に関しては助手席は、オートのほうが便利と思う時が多いですけどね。Z33はついてていい感じです。(あの車は輸出車との関 Wで付いているのかな。)
みんな思うことが様々なんでバランスをとって作るって難しいんでしょうね。。。頑張れ日産!! -
皆さん!やはり同じ悩みを持つ方がいらっしゃったのですね。
ステアリングのスイッチの形状はスイッチの形状に違いはあれどブラインドタッチで行うにはちょっと判り辛いですよね。せめて蓄光塗料でマーキングとか凹凸をつけるとかして欲しかったですね。あと全席ドアロックもなぜか運転席だけは手で別途閉める仕様(考え方の違いもあるでしょうけど)・・・個人的には勝手が悪く疑問ですね。まあ言い出したら切りが無いけど、色々便利な機能や良くここまでやるなという機能もあるので相殺でヨシとしていますけど、DVDの入替えが運転席からでは非常にやりにくい(裏を返せば走行中や信号待ちなどで換えさせない為?)や後席サンルーフが途中から押しっぱなしでないと閉まらないなど利便性を欠いたものも多いですね。
安全をうたうのであれば説明書に記載でもあれば説得力があるのですがどうなんでしょうね。 -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 エルグランド エアロ 黒革 10型ナビ Bカメ 両側パワスラ(千葉県)
329.8万円(税込)
-
トヨタ ファンカーゴ キーレス スペアキー 純正ナビ ワンセグTV(栃木県)
34.8万円(税込)
-
ポルシェ 718ボクスター 2021MY 1オーナー 6MT OPボディカ ...(千葉県)
1164.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
