日産 エルグランド

ユーザー評価: 4.01

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

SW類の照明について - エルグランド

 
イイね!  
フレンド

SW類の照明について

フレンド [質問者] 2005/07/12 20:09

初めまして。いつも貴重なレスを拝見させて頂きたいへん参考にさせてもらっているフレンドといいます。M/C後のNE51H/Sに乗っています。 現在、納車されて2ヶ月弱になりますが、いろいろ使い勝手の問題で、疑問に感じている点があります。それはSW類の照明についてです。 ①ステアリングSWが夜になると照光しない。 ②パワーウインドSWが夜になると運転席部のみしか照光しない。 ③バックドアを開けても、天井部の大型ルームランプが照光しない。 これって、H/Sのグレードによる差異なんでしょうか? ( X,XLでは照光するとか? ) それとも、E51は皆こういうものなんでしょうか? 皆さんの車はどうですか? 意見を聞かせて下さい。宜オくお願いします。    

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • スパークリングシルバー コメントID:394411 2005/07/12 20:09

    まりおさん
    あれは、オーディオとエアコン、ナビの操作部分を照らす照明です。
    室内灯は、E50ではリアハッチを開けても点灯しました。
    あすこるびんさんがおっしゃる様にE50ユーザーからの要望が多数で、リアハッチを開けての室内灯の点灯をやめたと聞いています。
    これは、使い方次第だと思いますが、小さなお子さんや、年配者が乗車している時には、リアハッチの開放で点灯しない方が良いのかもしれません。
    我が家も、荷物の出し入れで点灯すると子供がまぶしさで
    目覚めてしまうので今の仕様がGoodですが。

  • kenken77 コメントID:394410 2005/07/12 18:30

    コンソールを照らすライトでは無いかと、私は判断しております。穴を指で閉じると少し暗く感じます・・・ので。

  • まりお コメントID:394409 2005/07/12 17:32

    一つ質問です。オーバーヘッドコンソールの左のほうにある小さな光は何ですか?ライトがオンの時に光っています。意味あるんでしょうか?

  • コメントID:394408 2005/07/12 01:02

    久しぶりに底上げします。
    SW照明でオーバーヘッドコンソールにあるルームランプのSWですが、使用頻度が少ない想定なのか面一でブラインドタッチがしにくくしかも照明がないですよね。暗がりで操作が前提のはずのSWに照明がないのはやはりおかしいですよね。LEDダウンライトもいいですが隣の照明付AutoDJのSWは照明付でもっこりSWなのに・・・

  • コメントID:394407 2004/11/22 00:15

    こういったものって高級車とか関係なしにメーカーの考え方の違いですよね。。。
    説明書も書いてあることにはこしたことないでしょうが、見る人が少ないのも現状ですからね(^^;

    私の場合は、トランクをあけて室内が点くよりトランクだけが光る現状のほうがいい感じですね。後部座席の方を起こしたくない時などオートクロージャーと相まっていい感じでなんす。
    サンルーフもいくら危ないからって言ってもサンルーフから顔を出している子供多いですから仕方ないと思いますよ。
    僕のはサンルーフがついていませんが。。。(^^;

    窓に関しては助手席は、オートのほうが便利と思う時が多いですけどね。Z33はついてていい感じです。(あの車は輸出車との関Wで付いているのかな。)

    みんな思うことが様々なんでバランスをとって作るって難しいんでしょうね。。。頑張れ日産!!

  • コメントID:394406 2004/11/21 23:53

    走行中ドアロックすべきか否か、子供が乗っている後席はロックしますが運転席はしません。事故時に助けてもらうためかな?トヨタ車みたいに、走り出すと勝手にドアロックされるのは、昔のスパイ映画で拉致された場面みたいで嫌です。それがないと不便という人が多いみたいですね。
    全席ドアロックしたければ最初から運転席のロックボタンでロックすればすみます。20年近くサンルーフ付きの車ばかり乗っていますが、サンルーフ閉じるのはたいていそういう仕様ですね。ステアリングスイッチも、手探りで操作できないと危険でしょう。

  • コメントID:394405 2004/11/21 22:56

    皆さん!やはり同じ悩みを持つ方がいらっしゃったのですね。
    ステアリングのスイッチの形状はスイッチの形状に違いはあれどブラインドタッチで行うにはちょっと判り辛いですよね。せめて蓄光塗料でマーキングとか凹凸をつけるとかして欲しかったですね。あと全席ドアロックもなぜか運転席だけは手で別途閉める仕様(考え方の違いもあるでしょうけど)・・・個人的には勝手が悪く疑問ですね。まあ言い出したら切りが無いけど、色々便利な機能や良くここまでやるなという機能もあるので相殺でヨシとしていますけど、DVDの入替えが運転席からでは非常にやりにくい(裏を返せば走行中や信号待ちなどで換えさせない為?)や後席サンルーフが途中から押しっぱなしでないと閉まらないなど利便性を欠いたものも多いですね。
    安全をうたうのであれば説明書に記載でもあれば説得力があるのですがどうなんでしょうね。

  • コメントID:394404 2004/11/21 22:13

    こんばんは!自分も本日、その事に悩んでいました。
    ハンドルスイッチの照明はあったほうが良いですよね?
    すごく思います。 お邪魔しました。

  • X-MEN コメントID:394403 2004/11/21 18:36

    フレンドさん、Rぱぱさん、はじめまして。
    当方、MC後Xに乗っていますが、同じですよ。
    全グレード共通だと思います。
    PWSWに至っては、我が家の現行型ムーブは全て点灯しています。
    ファーストクラスを謳うなら全て点灯してもらいたいもんです。
    ついでに、助手席側もオート機能があればいいのに。
    ちなみに、アルは全席オートあり。くやし~!

  • Rぱぱ コメントID:394402 2004/11/21 17:41

    フレンドさん、はじめまして。
    私はMC前のH/S乗りです。確かにフレンドさんの仰る通り、点灯しないスイッチが多いですね。MC前のH/Sもフレンドさんと同じ状況です。XやXLはどうなんでしょうね?
    因みに以前はGTOに乗っていましたが①のステアリングスイッチは点灯しましたが、②は同じ、③も同じ(GTOはハッチバックですのでリアゲートを開けた時ですね)でした。しかし③はラゲッジルームランプが点くので、メーカーとしてはそれで充分だということになっているのではないでしょうか?個人的には助手席側のドアのパワーウィンドウスイッチが点灯してくれると嬉しいですね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)