日産 エルグランド

ユーザー評価: 4.01

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

レギュラーガソリンを入れると燃費は? - エルグランド

 
イイね!  
どら

レギュラーガソリンを入れると燃費は?

どら [質問者] 2004/06/22 22:18

燃料を常時、または時々「レギュラー」入れている方ってどの程度いらっしゃいますか? 燃料による燃費・パワー感・騒音の違いってどの程度なのでしょうか? ご感想を御聞かせ下さい。

メーカはハイオクで開発しているので、その指定で乗るのが最も性能・信頼性が良いと思うんですが、高速SAや地方によってとっても高いですよね。(そう思うのは私だけ?)
今の車が軽油なので、それと比べて燃料代を考えるとちょっと恐いです。(ただ今、エル購入検討中です)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:80709 2004/06/22 22:18

    みなさんこんばんは。ハイオクからレギュラーに入れ替えて始めて解かったことですが、3000回転ジャストから一瞬だけブーンと振動が伝わってきます。レギュラーに変えたからでしょうか?同じ様な経験をされている方いらっしゃいませんか?
    もうすぐ燃料がなくなるので、次はハイオクに戻してみます。

  • コメントID:80708 2004/01/17 10:17

    オクタン価というのはアンチノック性のことなのでノックセンサーで感知します。デトネーション・プレイグニッションによるノッキングを検知=オクタン価が低いー>進角を遅らせるというロジックになります。具体的なオクタン価がいくつというような測定はしていません。

  • コメントID:80707 2004/01/17 09:19

    ハイオク/レギュラーの判定・制御はノックセンサーによる点火進角だけで、オクタン価判定はしていないと理解していましたが、実際のところはどうなのでしょうか?
    どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • コメントID:80706 2004/01/13 14:56

    どらさんこんにちは。
    私も昨年12月ディーゼルクロカン4駆車からの乗り換え組です。
    軽油が大体リッター70円程度なのに対し、ガソリン車に替わる時点ですでに4割ほどのUPの覚悟はしましたので、今更10円前後の差は大差ないかとあきらめてハイオクを入れています。燃費的には今のエルと変わらない程度でしたので純粋に油代の単価アップ額が燃料代の差になってます。
    みなさんが書かれている様にエンジンにもそちらの方がいいのであれば長い目で見ればそちらの方がいいのでは?

  • コメントID:80705 2004/01/12 17:04

    最近のクルマのエンジンは賢いのですね。燃料検知して燃焼制御が出来るとは...。 ハイオクとレギュラーでは燃費も違ってくるんですね。トータルでの費用(燃費×燃料代)がほとんど変わらないということであれば、より高性能を引き出せるハイオクの方が良いですね。それよりも燃費で大きな影響を与えるのは運転の仕方ですから、省燃費運転の腕を磨くのが先決ですね。
     フリョーリストさんのレスのように、なんか燃料メーカによっても違いがありそうですよね。私はまだ軽油車ですが、メーカによって微妙に黒鉛が多かったりするような気がします。

  • コメントID:80704 2004/01/11 23:38

    レギュラーを入れてもノックセンサーが感知して進角を遅らせるのでエンジンには問題ありません。違いがわからなければレギュラーでもよいと思いますが、フル加速(あまりありませんが)でわかると思います。最近のハイオクは清浄剤がや潤滑剤が入っているのでエンジンのためにもいいと思います。私はレギュラーを入れようと思いません。満タン時とエンプティ時の車の重さ違いが感じ取れる人はレギュラーとハイオクのドライバビリティの差が確実にわかるでしょう。燃費についてはレギュラーを入れたことがないのではっきり言えませんが、前述の進角の件やパワーが落ちた分無意識のうちにアクセルを踏み込んでいますので、悪くなると考えられます。高圧縮比エンジンですのでハイオクがいいと思います。

  • コメントID:80703 2004/01/11 22:06

    私は購入直後はレギュラーを入れてました。メーカーの話では、一応ハイオク仕様ではあるがオクタン価を感知して燃焼を制御しているとのことでしたので。ただできればエンジンのためにはハイオクが良いということでしたので、それからはハイオクを使用しています。燃費はハイオクを入れてからは6km/Lを下回ったことはありません。きたやさんのおっしゃるように5~10%良くなっていますので金額的にはさほどの差はないのかもしれませんね。
    それより気になるのは、ハイオク(無鉛ガソリン)を入れても、メーカーによって非常に燃費が悪かったり、車が重く感じたり軽く感じたりすることがよくあることです。ハイオクはメーカーによる差が大きいと言うことは聞いたことはあるのですが、皆さんはこんな体験したことありませんか?

  • コメントID:80702 2004/01/11 19:18

    皆様こんばんは。
    私は必ずハイオクを入れております。やはりハイオク仕様の車はどのメーカーでもそのように造られているのでレギュラーは勧められないとセールスにも聞きましたし他の車のかた(ちなみに三菱の2000cc)でも違いがはっきりでたからです。エルグラクラスだと元々パワーがあるのであまり違いがわかりかねるかもしれませんが。確かに力が落ちればそれだけ踏むから燃費も落ちるかもしれませんね。

  • コメントID:80701 2004/01/11 15:46

    前車もハイオク指定でしたが、基本的にはハイオクで時々は気分でレギュラーを入れていました。
    体感出来るほどのパワーの差を感じたことは全くありませんでしたし、取説に書いてあるパワーダウンはあったにしても200馬力以上の10%程度では判らないのではないのかな?です。
    只、昔からハイオクの方が燃焼がいいので燃費は10%程良くなると聞いているので、単価の高いハイオクと安いレギュラーで相殺されていると思います。
    だから金額的には同じと聞いているので・・・それならハイオクの方がパワーがあって燃費(支払額)も同じなんだからとハイオクにしています。
    ハイオクでもオクタン価の高い高級な物もあれば、レギュラーに毛の生えたようなオクタン価の物も売られて居るそうです。
    安いGSで粗悪ガソリン(混ぜモノあり)を入れて走る方が余程エンジンに悪いでしょう。
    処でガイアックス?ってアルコール系燃料ってまだ売ってますか?

  • コメントID:80700 2004/01/11 01:45

    V70の4WDに乗っています。私も最初は燃費のことが気になって、レギュラーを入れていました。しかし、ハイオクと比べてみると、5~10パーセントほど燃費が異なっていたため、以来ハイオクを入れています。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)