燃料を常時、または時々「レギュラー」入れている方ってどの程度いらっしゃいますか? 燃料による燃費・パワー感・騒音の違いってどの程度なのでしょうか? ご感想を御聞かせ下さい。
メーカはハイオクで開発しているので、その指定で乗るのが最も性能・信頼性が良いと思うんですが、高速SAや地方によってとっても高いですよね。(そう思うのは私だけ?)
今の車が軽油なので、それと比べて燃料代を考えるとちょっと恐いです。(ただ今、エル購入検討中です)
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- エルグランド
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
レギュラーガソリンを入れると燃費は? - エルグランド
レギュラーガソリンを入れると燃費は?
-
レギュラーを入れてもノックセンサーが感知して進角を遅らせるのでエンジンには問題ありません。違いがわからなければレギュラーでもよいと思いますが、フル加速(あまりありませんが)でわかると思います。最近のハイオクは清浄剤がや潤滑剤が入っているのでエンジンのためにもいいと思います。私はレギュラーを入れようと思いません。満タン時とエンプティ時の車の重さ違いが感じ取れる人はレギュラーとハイオクのドライバビリティの差が確実にわかるでしょう。燃費についてはレギュラーを入れたことがないのではっきり言えませんが、前述の進角の件やパワーが落ちた分無意識のうちにアクセルを踏み込んでいますので、悪くなると考えられます。高圧縮比エンジンですのでハイオクがいいと思います。
-
私は購入直後はレギュラーを入れてました。メーカーの話では、一応ハイオク仕様ではあるがオクタン価を感知して燃焼を制御しているとのことでしたので。ただできればエンジンのためにはハイオクが良いということでしたので、それからはハイオクを使用しています。燃費はハイオクを入れてからは6km/Lを下回ったことはありません。きたやさんのおっしゃるように5~10%良くなっていますので金額的にはさほどの差はないのかもしれませんね。
それより気になるのは、ハイオク(無鉛ガソリン)を入れても、メーカーによって非常に燃費が悪かったり、車が重く感じたり軽く感じたりすることがよくあることです。ハイオクはメーカーによる差が大きいと言うことは聞いたことはあるのですが、皆さんはこんな体験したことありませんか? -
前車もハイオク指定でしたが、基本的にはハイオクで時々は気分でレギュラーを入れていました。
体感出来るほどのパワーの差を感じたことは全くありませんでしたし、取説に書いてあるパワーダウンはあったにしても200馬力以上の10%程度では判らないのではないのかな?です。
只、昔からハイオクの方が燃焼がいいので燃費は10%程良くなると聞いているので、単価の高いハイオクと安いレギュラーで相殺されていると思います。
だから金額的には同じと聞いているので・・・それならハイオクの方がパワーがあって燃費(支払額)も同じなんだからとハイオクにしています。
ハイオクでもオクタン価の高い高級な物もあれば、レギュラーに毛の生えたようなオクタン価の物も売られて居るそうです。
安いGSで粗悪ガソリン(混ぜモノあり)を入れて走る方が余程エンジンに悪いでしょう。
処でガイアックス?ってアルコール系燃料ってまだ売ってますか?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 エルグランド 純正ナビ 後席モニター 全周囲カメラ ETC(北海道)
402.9万円(税込)
-
ケータハム スーパーセブン1600 自社下取り車両 エンジンO/H(山口県)
605.0万円(税込)
-
スズキ フロンクス クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
272.9万円(税込)
-
トヨタ アベンシス 360度カメラ映像SDナビBカメラ76000キロ(長野県)
47.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
