日産 エルグランド

ユーザー評価: 4.01

日産

エルグランド

エルグランドの車買取相場を調べる

3.5燃費の件で。 - エルグランド

 
イイね!  
はや

3.5燃費の件で。

はや [質問者] 2006/03/03 12:21

16年51ハイウェスター4WDツインナビ車ですがレギュラーで100キロ走ってガソリンメーター半分まで下がりリッター3.5しか走らずスノーモードで走行するとリッター6キロぐらいまで上がるのですが最近燃費が気になりスノーばかりで走っています。夏場でもスノーモードでも大丈夫なものでしょうか。全然ゆっくり走っているのですが、以前セルシオに乗っていた時は油は気になりませんでしたがエルグランドに変えてからむしょうに油が気になります。ご回答宜しくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:779705 2006/03/03 12:21

    ノックセンサーは各気筒ごとについてるわけじゃないので
    センサーがついてるところはいいけどセンサーより遠いところの
    シリンダーで小さいノッキングが起きたらってこと考えると
    やっぱ指定ガソリンを入れるほうがいいと思いますよ

  • コメントID:779704 2006/03/03 12:20

    前の型のセレナ 2.0L 4WD CVT
    からの乗り換えです。
    セレナ 町乗りで 6から8km/L
    高速で 9から10km/Lでした。
    先月18年2月登録HS 3.5 4WD ツインナビエディション 購入 
    1ヶ月で 4000km 走りました。
    東京多摩地区 片道20km通勤で 5から6km/L
    関越や東北 高速 100km/h で 8~9km/L
    120~140km/h で 6~7km/L
    もちろんハイオク入れてです。(スタッドレスタイヤ装着)
    他にZ33オープン5ATも所有ですが、
    やはり5から6km/Lです。
    エルグランドの車重でATですからこの程度の燃費でもしかたないと思います。

  • スパークリングシルバー コメントID:779703 2006/03/03 12:10

    momoさん
    ハイオク指定車にレギュラーを入れてトラブルを起こさないか
    と聞かれれば100%起きないとは言い切れませんが、
    ノックセンサーにてノッキングを検知して点火時期を制御して
    いるので、センサー系に異常が無ければ、エンジン本体の
    故障率は、ほぼ同じと考えられます。

  • コメントID:779702 2006/03/03 10:32

    ハイオク仕様とレギュラー車の根本的な違いは燃焼点です
    コンピュター制御してあり発火温度が違う為
    レギュラー入れてるとトラブルになる可能性がある
    byディーラーのプリンスからのたたき上げ営業マンの
    マメ知識&実際他の車で起きた事例だそうです

  • Classic Road コメントID:779701 2006/03/02 23:11

    はやさん
    当方3.5Lの4WDですが、街乗り3.5km/L程度で、高速8.5km/L程度ですので、そんなものではないでしょうか。
    1年間の燃費を載せていますので参考まで。
    http://carlife.carview.co.jp/MyDiary.asp?Mode=Browse&UserDiaryID=1377720

    スノーモードで燃費が2.5km/Lも良くなるなら私も試そうかな。元々、日本で一番加速の悪いエルグランドだと思うぐらいトロトロ運転なので、加速は気にしていないので…。

  • コメントID:779700 2006/03/02 14:50

    オークションで先日ウィンカーミラーカバーを購入したのですが何方か詳しい取り付け方、実際取り付けをなされた方にお聞きしたくおもいます。ミラーをばらして配線をとうそうと思うのですが純正モーターは線がど真ん中でミラーの線をその横から通したのですが格納するとすれると思い中断してしまいました。配線通すのにドリルでミラーに穴が開いていて最悪です。で配線は何処をどういう風に通すものなのでしょうか。説明書には全然書かれていなくて困っています。何方か教えてください。宜しくお願いします。

  • コメントID:779699 2006/03/02 13:01

    リッター当たり3.5キロ燃費の2.5HSなのでしょうか?

  • コメントID:779698 2006/03/02 08:49

    レギュラーとハイオクを半々入れればよいのでは?
    ある掲示板に自分が書き込んだのを加筆掲載します。
    日本でのJISに拠るハイオクの定義オクタン価96以上を
    エンジンの設計仕様にメーカーはしているはず。
    実際は、ハイオクは100-101、レギュラー91-92なので
    半々いれても96位になるって云う事。
    参考URL
    http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku59_gasoline_octane.html

  • コメントID:779697 2006/03/01 17:40

    何人で乗っているのですか?二人ぐらいなら一台コンパクトカーを買って見るのはどうですか?精神的に楽になると思うのですが。エル乗るのにいつも燃費を画面で確かめていて、
    事故でも起こしたら大変ですよ。私はマーチを別に買いました。家族全員で乗る時以外は、そっちの方が気が楽です。
    エル一台なら、そんな事気にしないで、ファーストクラスを
    楽しんだ方が、喜びに浸れると思います。

  • コメントID:779696 2006/03/01 14:25

    >16年51ハイウェスター4WDツインナビ車
     レギュラー以外は私のHSと一緒ですね。
    走行条件は、おそらく私のHSの方が悪いと思います。
    通勤は、ほとんどが山間部でアップダウン続きの6キロ程で、リッターあたり、悪くて5.4km、良くて5.6kmです。
     高速道路では、満タンをカラカラに使って燃費9kmくらいです。
     正直、燃費は気にはしますが、走行中に燃費を良くしようと努力しようとはしていません。また、スノーモードでの改善は以前に試したことがありますが、あまりにかったるいので、それ以来やっていません。

     私の結論もやはり、燃料が主原因かと思われます。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)