日産 ジューク

ユーザー評価: 4.06

日産

ジュークNISMO

ジュークの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ジューク [ NISMO ]

トップ エンジン廻り

  • エアダクト取り付け

    ニスモバンパーのデイライトの下の黒い樹脂の部分、左右で深さが違うのは謎ですが黒い部分だけ外れそうなのでココからダクトを引くことにします。 エアが集まる様なデザインなのでココが一番理想ですね さすがNISMOの空力エンジニアがデザインしただけありますな(^o^) ハンドルを左に全開に切ってタイヤハウ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2013年10月30日 17:52 ムッツリーニ!さん
  • 日産純正 フジツボマフラー

    日産純正 フジツボマフラー ジューク ターボ 4WD NF15 (MR16DDT) 部品番号 B0100-1KD25(JQR10111123) nismo RSに付けられるかわからなかったけど、特に干渉もせず、純正のゴムブラケットで取付できました。 純正なので、見た目ほとんど変わらず(笑) ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年8月19日 13:21 うぃりすさん
  • マフラー交換

    車高が落ちているため後ろを上げますがその前にマフラー取り付けネジをゆるめます(上げてから力が入り難いため)まだ、純正のマフラーが焼けていなかったため CRCを吹き付けて簡単に緩みました 作業し易いように後ろだけジャッキで上げてリジッドラッグで固定します 吊りゴムを外すためには上げた方がやり易いです ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年11月1日 09:34 忘れな草さん
  • BLITZ SUSPOWER LM に交換

    みんカラ諸先輩の整備手帳に既出ですが一応アップです。 青矢印のツメを外すとパイプが外れます。 紫矢印のクリップを外すとエアクリーナーボックスが外れます。 (ちょっとバッテリーに干渉して外れにくいです) 外した純正品。 乾式かと思っていましたが湿式でした。 なんで湿式なのでしょう?メーカー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年6月27日 17:39 jukeboxさん
  • ブースト計取り付け

    今回は以前ルークスにて使用していたブースト計取り付けしました。 計器等取り付けの際に面倒なのはエンジンルームから室内に取り込む作業。 目倉を探したり、とても時間が掛かる作業。ルークスとは違いRSはエンジンルームはビッシリ隙間も無いくらい詰まって配線苦戦します。所が、見つけましたよ!引き込み場所。意 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年11月8日 12:42 S&Jさん
  • HKS SUPER SQV Ⅳ取付

    純正リサキュレーションバルブ交換前 純正リサキュレーションバルブからリターンホースを外したところです。 ゴムキャップを装着。 HKS SQVの向きを調整するのが大変でした。向きが決まれば、ボルトで2ヶ所固定するだけです。 純正作動用ホースをつないで終了です。 エンジンカーバーを取付ると、SQVが見 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年10月27日 13:25 girigiriさん
  • 柿本改 Class KR取付

    柿本改 Class KRです。マフラーカッターの焼き色がイイ感じです。 マフラー吊りゴムは純正品を使用せず、ジュラン社製強化版を使用。 フランジをとめるボルトは、付属品ではなく、高耐熱・高強度・高耐性であるスエーデン BUMAX社製のステンレスボルト&ナットを使用。 ボルト1本1○00円しました… ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月14日 01:27 白オオカミさん
  • アクチュエーターのロッド調整 その1

    この画像は"Bee-Rさん"にして頂いた時。 ワイパー廻りを全て外さないとダメだと思って手を出していませんでしたが、みんとも"ぜつと"さんの作業に触発され、外さなくても手が届けば出来るかもと挑戦。 これも以前の画像。 遮熱板をちょっとずらせれば調整ロッドはすぐそこなのですけど・・・ 見える ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年3月1日 18:00 jukeboxさん
  • <プラグ交換>HKS スーパーファイヤーレーシング M40HL

    アイドリングが不安定になってきたので、プラグ交換してみました。 エンジンヘッドの上のパーツを外す必要があります。 ナットが取り難いところがあり、落下させないように細心の注意をして作業します。 この位まで部品を外せば、プラグ交換できます。 外しプラグと新品プラグ。 電極は減ってないような. ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月11日 15:21 うぃりすさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)