日産 ラフェスタ

ユーザー評価: 4.26

日産

ラフェスタ

ラフェスタの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ラフェスタ

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • セカンドシートバー再取付

    セカンドシートバー取付部品 L型金具を シートの足とシャーシの間に・・・ バールやドライバーこじりながら・・・これが結構大変です。 心が折れそうになってきます・・・が 諦めずに挟み込みます(T_T;) なんとか、挟みました。 カバーを戻して バーを取り付ければ完成 で、完成ヽ(*´∀`)ノ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年9月2日 21:16 よこぼしさん
  • シークレットバー取付け

    西の匠製のシークレットバーですが、なかなか付ける機会が無く、昨日やっと付けました(といっても、Dラーさんに付けてもらったのです が。。。(^。^;) 泡MAX洗車と一緒にでしたが、来た請求書に「フロントアンダーバー」としっかり記述されていました。市販製品なみの扱いでした。 取付け確認のためか、一度 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月24日 21:22 raferedsさん
  • フロントシークレットバー取付&タイヤローテーション

    取り付け前の状態。 お譲り頂いた品を取り付けた状態。手洗い洗車後にリフトアップしてもらって、タイヤローテーションしてもらってる最中に付けちゃいました! kiyoshihさん、お譲り頂き有難うございました。 やっと取り付けました。 真下からの写真。 インプレッションは、ハンドリングの反応が良くなっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年6月15日 14:36 ken_mi_yuさん
  • Kiyoshih工房 シークレットバー

    えっと。。。 kiyoshih様から送られてきました♪ 会ったこともないのにありがとうございます♪ スーツだったのでべー君にお願い(笑) いつもありがとう~♪ 更に助っ人がw 助かる~~♪ 着々と作業進んでます。 個体差のためかネジ穴が合わせにくかったけど完了♪ で、そのあとはS2さんに噂の腸内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年5月11日 15:43 うえぽん♪さん
  • TRUST フロント根性棒とおまけ

    今日は気候も良いのでコイツを入れてみました。 結構ネジがまわし難いとあったのできちんと取り付ける為に周りをバラす事にしました。 しかしそこまでしなくても多分取り付けれます。 結局ワイパーモーターまで取り外しました。 ここまで30分くらいで出来ました。 運転席側。 レンチで回るくらいの余裕は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月23日 20:11 陸奥56号さん
  • SUPER PRIVATE フロア-サポートバー

    いきなり取り付け完了写真です。 自宅駐車場で急いでジャッキアップし、潜って取付!! 本来なら、ウマをかませるべきだったんでしょうけど、 持っていなくて。。。 後ろから見た感じ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月7日 22:32 ken_mi_yuさん
  • 根性棒3点セット取り付け⑤(修正編)

    ワッシャやスペーサーの取り付け順が間違っていることを、製造元のよこぼしさんより助言をいただいたので、修正します。 純正はバックル以降がスペーサー大→バネ座金→スペーサー小→ストッパー→ボディ なのですが、これをスペーサー小→座金→ピラーバー→座金→バネ座金→スペーサー大→ストッパー→ボディー っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年2月19日 17:11 bin@3さん
  • 根性棒3点セット取り付け④(セカンドシート編)

    カバーをはずします。手で引っ張ればすぐにはずれます。 あれー マウントが入らない! これも前期と後期の違いなのか?確かにシートが違うので、ここも違うのもあるかもしれない。 もしかしたら、シャーシとマウントの間に挟むのかと思ってゴリゴリやってると、塗装がはげちゃった。 サイドを少し削って、入るよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年2月17日 23:58 bin@3さん
  • 根性棒3点セット取り付け③(ピラー編)

    カバーは、ベルト側からフタのようにはずします。頂点の部分は薄いプラフチック素材でつながっているので無理すると切れちゃいます。 カバーをはずすと、ボルトの頭があるのではずします。 簡単・簡単 よこぼしさんから内径10mmのワッシャを付属して頂いたのですが、前期と後期の違いなのか、自分の取り付けミスな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年2月17日 23:22 bin@3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)