日産 ラフェスタ ハイウェイスター

ユーザー評価: 4.02

日産

ラフェスタ ハイウェイスター

ラフェスタ ハイウェイスターの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ラフェスタ ハイウェイスター

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • tanabeアンダーブレース取り付け

    先ずは完成後、装着写真 てっきりメンバーの前側に装着する製品かと思ってましたが 開けてビックリ、先日のクロスメンバーと補強ポイントがほぼ同じ(笑) 写真を見て分かると思いますがクロスメンバー同様 接地状態で作業が可能と思われます(笑) ※パーツレビューも更新しました 作業はメンバーの後ろ側 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 8
    2012年12月17日 15:55 kenzy.jam2さん
  • タナベ タワーバー取り付け

    こんばんは! 今回は前にご紹介した通りタワーバーの取り付けでございます。早速取り掛かりましょう!! まずはこのネジ達を緩めましょう!! 反対側は、ブレーキフールドが邪魔していますので、矢印のボルトを2本とりまたその下の2本のボルトをはずすとブレーキフールドのブラケットのようなものが取れます。 それ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年10月13日 01:31 ELTakuさん
  • クロスメンバーの追加・取り付け

    CWでは無くなってしまったCRプレ用のサブメンバーを 付くかも判らずに用意してしまいました(汗) パーツレビューにインプレを追加しましたので 『知ったかぶりの戯言』も覗いてやってください。 折角なんで塗装しました。 ワインレッドのメタリック! 実はもう一点頼んでる物が赤いはずなんで♪ エ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 12
    2012年12月7日 23:07 kenzy.jam2さん
  • メンバーカラー取り付け〔リヤ編〕

    念願のメンバーカラー取り付けです。 御協力いただいた方々に感謝いたします。 リヤ側の作業に使用したハンドツールはこれだけです。 ・17mmのソケット ・差込角1/2(12.7㎜)のラチェットレンチ (100N・m以上のトルクで使用するため) ・エクステンション(26cm) ・パワーハンドル(パ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 8
    2012年10月25日 23:12 kenzy.jam2さん
  • 初エグゼです(笑)ロアアームバー取り付け

    パーツレビューにあげたロアアームバーを取り付けました。 先ずは、装着後 フロント下側から見て。 装着前 フロントをジャッキアップしてタイヤを浮かせて アンダーカバーを先に外したところ ロアアームバー本体の取り付けは 左右のそれぞれのロアアーム支点ボルトを抜いて そこに挟み込むだけです。 使用レ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2013年12月7日 00:22 kenzy.jam2さん
  • メンバーカラー取り付け〔フロント編〕

    続いてフロントです。 フロントの方が簡単でした。 使用したハンドツール ・17mmのソケット ・21mmのソケット ・差込角1/2(12.7㎜)のラチェットレンチ (100N・m以上のトルクで使用するため) ・エクステンション(26cm) ・パワーハンドル(パイプ) ・12mmのソケット エク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 8
    2012年10月25日 23:59 kenzy.jam2さん
  • ストラットタワーバーの取り付け

    オクヤマのカービング ストラットタワーバーを購入しました。 皆さんのレビューを参考にこちらに決めました。 取り付けですが、まずブレーキフルードタンクと、バッテリーカバーを外します。 ストラットの上部ボルトを外します。 ここで注意ですが、ラチェットレンチのみで外そうとすると、バルクヘッド側のボルトが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月12日 15:48 ノムチンさん
  • 「オクムラ製ストラットタワーバーの取り付け。」

    ◇納車される前に適合を調べて手に入れた、CR系プレマシー用オクムラ製タワーバーです。 USED品ですが、磨き+コーティングでピカピカになったこのアイテム、購入当初に装着して写真は撮ってたんですが、整備手帳に纏めて無かったので今更ですがアップしてみました。 ◇作業前のエンジンルーム。 購入後、間 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月23日 17:51 FUNNY CARさん
  • CR用クロスメンバー取り付け

    マツダで手にいれたブツ 早速取り付けしました フロントの下回りを覗くとCW用クロスメンバーが見えます トルクレンチでボルトを外していきます ノーマル車高なのでノージャッキアップで行いました 赤丸と橙丸のボルトはM14、緑丸のボルトはM10 外したボルトは再利用します 取り付けの際、橙丸部分は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年9月11日 10:11 youb_lafeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)