日産 ローレル

ユーザー評価: 4.06

日産

ローレル

ローレルの車買取相場を調べる

C35クラブ2.0に17インチへインチアップ! - ローレル

 
イイね!  
購入検討中

C35クラブ2.0に17インチへインチアップ!

購入検討中 [質問者] 2008/12/29 09:34

C35クラブの購入を検討してますが、2.5と2.0の購入に迷ってます。
ホイールは17へインチアップ(7J)しようと思いますが、2.0に乗ってる方でインチアップした方のメリット、デメリットを意見を聞きたいです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1373321 2008/12/29 09:34

    自分は2.5NAに乗ってます。純正からインチアップの際にはIMPULのHP、雑誌などを参考に F 8J:235/45 R 9J :255/40の17インチにしました。
    皆さんがおっしゃる通りマイナスポイントも出ますがグリップは格段に向上しました。
    次回、サイズを選ぶとすればF215: R235位 又 は225で4輪統一のようなチョイスをしてるような気がします。過度なワイド化は燃費、ハンドリングに影響しますのでエンジンパワー、車重などに見合ったサイズをチョイスするのがいいような気がいたします。
    ローレルもだいぶ古い車になってきているので程度の良い車がみつかる事をお祈りしてます。

  • コメントID:1373320 2008/12/24 21:23

    >14
    大した事だと思ってないから釣られてあげるよ。


    単純にF8の押し間違い。


    >13の段階でおとなしくしておけば良かったものを、つまんない「k」の大文字、小文字違いでつっこむのであれば、私も容赦しませんよ。


    >速度標識がないところの田舎60kmの話じゃないの?
    >現在都市部の一般である40kmではまず無いですな。


    では、これは距離の単位と言う事でよろしいのですね?
    だとしたら、何を言ってるのか意味不明ですケド。
    単位の事でムキになるのでしたら、ご自身の書き込みを良く見てからにして下さい。
    私の指摘した、高速コーナーと低速コーナーの違いは大きいですよ。速度域が大きく違いますので。おまけに、ご自身でもお答えしてるように、公道上では法定速度内ではタイヤを鳴かせる事は基本的にはありませんので、この違いを表現できるのであれば、サーキット以外では考えられない筈なんですけどね。
    こんな目先の事だけで書き込みして、突っ込まれてムキになるなんて、某元総理大臣の「あなたとは違うんです」と同じですよ?


    細かい事言うのであれば、自分ができてない事を人に指摘するなんて、どうかと思いますが?。

  • コメントID:1373319 2008/12/24 00:05

    単位を指摘されて反論無しか...

    いるんだよね。
    ミリ、センチ、キロなどを正しく書けない人。

    普通だったら意味わかるから気にしないけど"ろ"のような事書かれるとついムキになってしまった。

  • コメントID:1373318 2008/12/20 19:46

    >11
    細かいこというんならあんたもな。
    Km/h こんな単位あったかよ?
    よく考えて書き込みしてくださいな。

  • コメントID:1373317 2008/12/20 14:19

    足回りの重量アップは百害あって一理なし。
    重いタイヤ&ホイールは慣性力が増大しその結果
    ・サスが痛み易い
    ・ホイールバランスの少しの狂いが大きな振動となり伝わる
    ・路面からのキックバックが増大し乗り心地の悪化
    ・加速性の低下
    ・ボディ、内装の歪み又はガタの早期進行
    ・その他多数あり

  • コメントID:1373316 2008/12/19 21:13

    >かなりの高速コーナーでも鳴きません。

    申し訳ないけど、指摘出来る程の知識(文章)ではないですね・・・。

    例える場合は、○○サーキットの○コーナーを○○Km/hで進入しても鳴かない と言う具合に書かないと見当も付きません。

    それと、鳴きやすいシチュエーションは「低速コーナー」であって、高速コーナーで鳴かせる人はかなりの「運転下手」か「無謀運転」です。
    公道上ではあってはならない事です。

    よく考えて書き込みしてください。

  • コメントID:1373315 2008/12/19 11:57

    おいおい、タイヤは勝手に鳴かないぞ。鳴かせる運転をしてるだけよ。
    乱暴な運転が原因だ。
    運転手は自分で好き勝手に操作してるから面白いだろうが、
    同乗者はたまったもんじゃない。車酔いだ!(苦笑)

  • コメントID:1373314 2008/12/19 00:07

    自分も4本235/18へ換えたときグリップが良くなったことは
    確かですよ。かなりの高速コーナーでも鳴きません。
    >純正装着ノーマルタイヤだと法廷速度内で走行してもタイヤの鳴く場所はいくらでもありますよ。
    これは間違いですね。田んぼのあぜ道クラスじゃあるまいし。
    速度標識がないところの田舎60kmの話じゃないの?
    現在都市部の一般である40kmではまず無いですな。道路の設計もそうなっているし。
    おそらく思っている「標準」の程度が違うんでしょうな。

  • コメントID:1373313 2008/12/18 07:45

    >7
    やはり、その程度の返答しかできませんか。

    では、ノーマルの新品状態を知らないと言う事でよろしいのですね?

    サイズアップはノーマルサイズのハイグリップタイヤのキャパを超えたときに初めてするものです。
    それ以外の場合、ドレスアップ以外の何者でもなく、運転特性を悪くするだけ。

    >純正装着ノーマルタイヤだと法廷速度内で走行してもタイヤの鳴く場所はいくらでもありますよ。

    軽自動車ならともかく、C35クラスでこんなコメント書くって・・・。

  • ぱっぴ~ コメントID:1373312 2008/12/17 23:49

    純正装着ノーマルタイヤだと法廷速度内で走行してもタイヤの鳴く場所はいくらでもありますよ。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)