日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - マーチ

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 3連メーターフード加工

    いきなり画像飛びますが紙粘土で形作ります 前 右 左 12時間以上置いて剥がしたらバラバラになりました アロンアルファで張り付け余計なところを削ります 見映えが悪いのでカーボンシートで加工 適当なのでシワだらけ 両面テープはって あまりものなので継ぎはぎだらけで完成

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年5月9日 21:52 ズカサマさん
  • 中期タコ付きメーター&Z10針完工その②

    今回の新発見!! 前期・中期共に電気配線の色が同じだったんですよ~なので、基盤を眺めてコネクターの何番の信号は何?!ってやってたんですが、そんな苦労は要らないみたいです。。。 なので、こんな感じにコネクター別の電線を色えを合せて繋ぎ直すだけでOKでした!! しかし、あくまで私のH11年式、中期 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2009年5月10日 23:25 otommiさん
  • 不完全からの、

    他のみんカラユーザー様の投稿を 参考にさせて頂きまして、なんとかドライブコンピューターを作動させれるようになりました。 しかし、エンジン始動時点では 必ず 外気音マイナス30℃と表示されてしまいますが、燃料ゲージが表示される様になりましたので。一安心です😁 参考までに、配線図です。コントロールス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月16日 21:29 Sモドキさん
  • 夜間メーター照明を白色から緑色に変更。

    メーター照明色を白色から緑色に変更しました。 メーター分解。 青いのがノーマルバルブ。 緑色にするとノーマルバルブだと光量が不足するので、拡散型LED(3方向SMD)に変更します。 t6.5ウェッジタイプのホワイトLEDを他車種から外したソケットに組付けて使用。 メーター文字盤の裏に緑色の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月25日 01:34 POP SHIMAZAKIさん
  • 走行距離10000km達成!

    納車後10ヶ月と10日ほどでマーチニスモの総走行距離が10000kmを達成! 通勤とお買い物メインの車なので遠出はほとんどしませんがこれからも頑張ってもらいます(*^▽^*) 直前の9999kmも記念に撮っておきました。 ゾロ目など撮る時にちょうど停まれる所が無かったらどうしようとか毎回考え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月1日 08:06 たっしーさん
  • k12後期型メーター分解(下見)

    エアコンパネルの照明がイイ感じで赤くなったので、「今度はメーターの照明でしょう!」ってことで、必要なLED等を把握するために分解してみました。 メーターの構造によっては色変えを断念する覚悟で、バラします! マーチのプチタイプR化の夢を実現させる為に。。。 まずはメーターフードを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月28日 19:57 対戦車マーチさん
  • メーターベゼルを作ろう(その6)

    アクリルの裏からアニメのセル画のように 塗装してみたのですが(画像ないんです) どうもイメージと違うのです・・・ (↑これが1つ目のアイディア) いっそのこと潰し塗装にしようと思います。 (↑これは2つ目のアイディア) 画像はメッキ調塗装ができるMrカラーの シルバーです。 あ〜透明な板を使っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年9月16日 13:11 バスケのコーチさん
  • 自作デジタル電圧計・・・番外編

    秋月電子のデジタル電圧計3種類(青、赤、緑)を100均USBに組み込んでみましたので、見易さを比較してみました。 製作条件は全て同じ。アクリル板も同じ(ブラウンスモーク)です。 まずは青から、視認性はまあまあ。 でも、一番カッコいい感じがします。 次に赤。 黒地に赤なので、視認性はこれが一番良 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月5日 21:56 JB15のJB15的こころさん
  • いろいろシてみよう 「バキューム計取付け(アダプターだけ)」

    もう取り付け後の写真です(^^; エアクリーナーカバー上にあるホースを切って、アダプターを噛ませるだけです。 【6φ-6φ-6φ】のものを使いましたが、メーターにつながる側のホースが思いのほか細かったので、【6φ-4φ-6φ】のアダプターのがよかったと思いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月9日 23:28 ドリさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)