日産 マーチ

ユーザー評価: 3.89

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - マーチ

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • サメさんのメーター(その3)

    先日、Qboさんと解体屋に行ってきました。 そしてこれをゲット! このあと洗ってピカピカにしましたよ! サメさんのメーターに使った針が 穴径が大きすぎたので あれこれと方法を考えてました。 解体屋で見つかるかなって思ってたけど 軸の径がよくわからなくなって・・・ とりあえず実験。 穴の部分にエポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月13日 11:29 バスケのコーチさん
  • marc工房 タコメータ バイザー製作リベンジ

    昨年秋に製作したφ80(外径φ86)用バイザーが熱でやられたので再製作。 さすがにプラバン(0.21mm厚)ではダメだったようで、しわしわに縮んでしまった(^_^;) 今回は型紙を製作して取り掛かる。 フリーのCADで図面を引く・・・仕事で使っているものとは全く違い苦戦w 型紙を使って切り抜き。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月14日 09:48 marc-riderさん
  • K12 マーチ HKS OB-LINK 装着

    楽天にて12,000円で新品ゲット! 取付はコンサルト?のカプラーに差すだけ~♫ Bluetoothで接続し各種情報をとります。 吸気温度なんかは参考になりますけど、 一番は瞬間燃費が分かることです~! 満足満足!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月31日 17:57 みっく~さん
  • 針は光るのか(その2)

    メーターパネルは この部品で押さえつけるしくみです。 1ミリ分削る必要があると トリマーの出番です。 ビットの出しろを調整して、 チュリンとやっつけました。 ん〜( ̄▽ ̄) 丸いところ、全て削ったけど、 最初の画像と同じやし 部屋でのテスト。 いけるかな〜 光を撮影するのって難しいです。 またし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月6日 13:55 バスケのコーチさん
  • バキュームメーターと水温計

    AUTOGAUGE製の水温計とバキューム着けたんですって 言ってもいきなり完成まじかの写真ですけどw 最初は別々に着けて見ようって思いましたが一箇所からって事でカプラーでまとめてみました。 なんて言うかスモークフェイスは昼間は見難いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月28日 23:37 らいちゅうさん
  • メーター文字盤の雰囲気を変えたい(2)~そして失敗へ~

    (前回から) メーター文字盤裏が緑塗装のため、それを剥がすと、白くなりますが(細いマイナスドライバー推奨)、はみ出しなんかでなんか仕上がりがイマイチ… 時間があるときまで、このまま放置プレイ。 いざとなったら、新品購入→部品流用って手があるし…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月26日 12:49 元MT乗りさん
  • メーターの針(その2)

    まずは、針のマスターが入る 入れ物を作りますよ。 雑~くね~・・・ そこに、シリコンを投入! 気泡に注意して・・・ トロっと入れます。 硬化剤は4%です。 6時間後・・なが! シリコンからマスターを外します。 よかった!気泡はほとんどナシ! ここからが・・・ 僕の無茶なところです・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年4月18日 12:59 バスケのコーチさん
  • メーター内部(集光システム案)

    まだアイディア段階ですが・・ すべてのヒントはこの部品! (透明パーツに注目!) 端面から光を入れてるんですね・・ それで距離計を光らせてたんです。 ん~頭いい!高等や~!! そして・・構想に3日・・・ 材料を切り出し。 中心に光を集め、 さらに全面もムラなく光らせるために グルグル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月23日 10:29 バスケのコーチさん
  • 自作デジタル電圧計③

    アクリル板の四隅が蓋より出っ張るぐらいの深さに収まったら、接着作業に入ります。 接着剤として、アクリルリキッドを使用しましたが、プラリペアの溶剤でもOKです。 これをスポイトに取り、アクリル板と蓋の間に少しずつ流し込みます。 アクリルリキッドが表面に溢れてしまいますが、後工程で修正できますので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月15日 00:13 JB15のJB15的こころさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)