日産 モコ

ユーザー評価: 4.06

日産

モコ

モコの車買取相場を調べる

塗装・メッキ - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - モコ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 塗装・メッキ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    万能多用途ってどこまで?

    「アルミホイールのコーティングにブリスは使えますか?」とご質問を頂きました。 基本的に液剤が染みこまない平らな部分であれば「ブリス」でコーティングできます。 ホイールも「ブリス」でコーティングしておくことでブレーキダストも付きにくくなりますので欧州車やカーボンパッドに変更した車両には、特にオスス ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年8月23日 12:09 Blissshopさん
  • テッチンシャシブラに塗る❗

    とりあえずブレーキのかす?みたいなのとちょっとした錆をペーパーでしこしこ磨いた んでパーツクリーナーでフキフキ(^ω^) 塗装はもうちょいあとで 磨き作業あと一本だ(´Д`)土曜日塗る予定p(^-^)q 縁取りマスキングしてー 完全マスキングしてー土曜日できるかーな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月3日 00:37 たくみか~んさん
  • 鉄ホイールを塗装。

    実はお気に入りのホイールキャップを塗りなおそうとして 剥離剤をぶっかけたらPP樹脂なので剥離と一緒におばあちゃんのようにしわしわに変形してしまったのだ。 もちろん廃棄したのだ。 そこで モコにアルミホイールを新調しようと思っていたが あんまりお金を持っていない。 もともとついている鉄のホイールに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月3日 13:50 キヨ氏さん
  • ホイール塗装

    安価だったあちら産の夏タイヤのロードノイズがうるさくてイヤになって来たので、タイヤ交換兼ねて以前から履きたかった15寸のTE37CUPにホイールも変更してイメチェンしようと思います♪ このホイールは、10年前AK12マーチに乗ってた時に購入したホイールでして、サイズは15寸6.5J+43です\( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月9日 21:30 ☆モトキ☆さん
  • タイヤ交換&ホイール塗装

    みなさんの手帳を参考に、タイヤ組み込み&バランス以外DIYexclamation×2 塗装最悪(:_;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年2月14日 11:44 るん吉さん
  • TE37 リペイントその③

    今回はやっと本塗りですひらめき これが最初の状態ですわーい(嬉しい顔) 完成ですひらめき今回はステッカーは貼らず、クリアーも無しでウレタンの白での艶だけにしましたわーい(嬉しい顔)艶々よりこっちのほうがTE37っぽいかなとるんるん 逆からひらめき 4本塗り終わりひらめき あとは1ヶ月くらい放置してリムのレバーかける場所を剥がしてバフ掛けしたら完成です指でOK ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月4日 00:33 ゴロ-さん
  • TE37 リペイントその②

    今回はサフからスタートひらめき この前には入念に洗浄して薄利剤の残りなどをおとしますひらめき アップです手(パー) 今回もケチりましたんで表ディスクと表から見える内側だけですひらめき 塗料が余れば塗りますひらめき 内側を1度吹いた所ですひらめき 見える部分だけ厚く吹いて奥側は軽く乗る程度ですあせあせ(飛び散る汗) また日を見て塗装します手(パー) 土日は晴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月28日 18:09 ゴロ-さん
  • TE37 リペイント下地その①

    最初の状態ですひらめき 所々剥がれがあったりクラックがあったのでリペイントして使用することにわーい(嬉しい顔) 途中ー(長音記号2) 剥離して細かい場所をペーパーで研きましたひらめき 1本で3時間くらいかかりましたあせあせ(飛び散る汗) とりあえず4本剥離まで終わらせたので天気を見て続きをやりますひらめき

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月26日 01:39 ゴロ-さん
  • アルミ塗装

    オクで格安でポチッたのですが、小傷、ガリ傷が有りましたので早速パテ&ペーパーにて修正。 サクっとサフ吹きました。 アップだとこんな感じ。 この後、子供に遊ばれてペーパー、サフをやり直す羽目に・・・。 ウッドデッキで乾かすんじゃなかった・・・。 いきなり飛びますが、かなり長い乾燥を経て、内側を塗装し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月9日 01:27 keith-sanさん
  • ホイール・センターキャップ・オーナメント、マジョーラ大作戦(後編)

    前からの続きです。 コンパウンド磨き突入です。 センターキャップの糊面も磨きます。 脱脂です。 コンパウンドは、極細、超極細、液体という順番で磨きこんで行き、艶を出します。 両面テープを適度に切って貼っていきます。 貼り付けます。 完成です。 こんな感じになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月31日 09:05 Nジャン(N-JUNKIE)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)