日産 モコ

ユーザー評価: 4.06

日産

モコ

モコの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - モコ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ブーストメーター取り付け!!

    まず負圧がかかっているホースをカットして三又の6-4-6を装着!! ウォッシャータンクのほうへシリコンホースを伸ばしてウォシャーホースのメクラに割り込ませます!! 自分はブチルゴムで防水しましたが少し心配です(´・ω・`)ショボーン 後はヒューズから電源をもらい配線したら完成です!! とりあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月17日 17:38 starfishさん
  • タコメーター取り付け

    R06A搭載ワゴンR CVT車の初期型でしたら適合します。多分?カプラーオンで配線変更なし Sモード切替表示問題なしです。自己責任で メーターパネルのフードが当たるので外す。隙間にマイナスドライバーを入れてひねれば簡単に外れます。 塩ビシートでメーターフード作成 40分あれば出来ると思います。 取 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2019年11月8日 10:01 satu kali 1さん
  • タコメーター取り付け(常時電源、ACC電源取り出し)動画あり

    オーディオユニット取り外して・・・ やっぱここまで外さなきゃね(笑) オーディオユニットのコネクターから、常時電源とACC電源を検電テスターで探します~ 常時電源:白+赤線 ACC:黄色線 PK60タコメーターの電源ケーブルまで分岐します PK60から  赤→常時電源  白→ACC電源(バック ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2012年6月24日 23:21 もこたんさん
  • レーダー探知機 位置変更

    レーダー探知機の位置を NAVIの下の小物入れに変更しました。 丁度の大きさでピッタリです。 一応両面テープで止めてあります。 YUPITERUのレーダー探知機を 付けてる33モコ乗りさんオススメです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月12日 17:34 -Ryosuke-さん
  • ブースト計取り付け

    ブースト計の取り付けです(*^。^* エンジンルーム内では負圧の取出しと、センサーの取り付けですが、負圧は、サージタンクから出てるグレーのホースから取りました。 (写真では赤に変わってます) 100km以上にいっきに加速するとサージタンクからのホースが抜けるので、ここも抜け防止をした方がいいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年4月22日 18:32 bootanさん
  • タコメーター取り付け準備(回転信号取り出し)

    アイドリングシステム(ECO)仕様 ECU回路図から回転信号取り出しピン番号を確認 ピン番号:C01-27 ケーブル色:LT BLU(ライトブルー) 回路番号:52.IGコイルNo.1※画像2参照 ECUコネクターC01の27番がイグニッションコイル1番のパルス信号 ケーブルの色は水色 ※コネ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2012年6月24日 22:08 もこたんさん
  • モコのブースト計取り付け その1

    我が家のモコちゃん、こう見えてもターボ車なのだから… と前々から投入したかったブースト計を購入したので、DIYで取り付けてみました! まずは配線をエンジンルームから車内へ引き込みます。 それにあたり、我が家のモコにはタワーバーが装着されてどうも邪魔なので取り外しました。 タワーバー無しのモコを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月20日 20:35 さん
  • 第10弾 メーター交換

    モコに付いてたメーターです。 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 ターボ車なのにタコメーターがねぇ マジかぁ。 何か一部グレードは存在してるらしいが 通常はこれらしい。  営業車みたいで寂しい。 なので交換(笑) これはMRワゴンのメーターです。 透 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月29日 03:30 repair worksho ...さん
  • でーきた とりあえず

    午前中の仕事から帰宅したら届いてました♪ コレで一通り役者は揃いましたので夕方の後半戦の仕事まで 昨日の続きしましょう 配管どこから引き込もうか考えてましたが やっぱりベタなここしかなさそうですかね グロメットすら穴開けたくないのですが致し方ないといったとこです すでに室内側に配管してしまって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月12日 15:14 やす@兼業主夫さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)