日産 ムラーノ

ユーザー評価: 4.11

日産

ムラーノ

ムラーノの車買取相場を調べる

ハリアー2.4 ムラーノ2.4どっちがいいですか? - ムラーノ

 
イイね!  
bredren

ハリアー2.4 ムラーノ2.4どっちがいいですか?

bredren  [質問者] 2007/12/19 21:11

ハリアー前期3.0に乗っています。今回ムラーノ2.5はハリアー2.4に乗り換えるつもりで日々悩んでいます。いいアドバイスお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:332629 2004/10/11 11:55

    あくまでも街乗りで350はオーバーパワーという印象でした。
    つまり、250の方が走りやすい。金銭的な問題ではありません。

    >価格やランニングコストで2.5LFFで我慢するので?本当は必要じゃなくても3.5LFFくらいにはしたいのではないでしょうか?

    250XLはそんなクルマではないと思います。十分満足できる走行性能だと感じています。
    もちろん350のパワーは素晴らしいです。

    (オンでの快適性)にこだわって、250FFはかなりよい選択だと思うのですが。

  • コメントID:332628 2004/10/11 11:42

    皆さんのご意見参考になります、人それぞれ考え方も違って当然でしょう、環境、生活状況、価値観等全て10人10色です。雪道での4Wの必要性は当然です、しかしむしろ本当の意味でのオフロードはアフリカ、中国の田舎、砂漠、等です、私は仕事の関係で年間6-7回は中国の田舎に出張します、殆どが4Wでないと走行不能な道を行く事がかなりの頻度で有ります、日本では本当に経験する事の出来ないオフロードそのものです、この時初めて4Wの必要性を感じます。中国でも当然ハリアー4W(レクサスブランド)で販売されています、しかしオフロードを走行しているのは見たことありません、やはりパジェロ(ショウグン)、ランクル80,100、プラド、ローバー等です、中国人の友達で車の大好きな人がいます、彼曰ハリアー(レクサス)を買うかカムリを買うかは外観の違いで好みでしょう、しょせん同じプラットホーム、同じ動力性能(エンジン)なのだから4Wでも元々2WFFですからとあっさり答えを出されてこちらがビックリした事があります。その通りだと思います。本当にオフロード、オンロードを分けて走行するならば2台持てば解決でしょう!

  • コメントID:332627 2004/10/11 10:36

    雪道などを走らなければ4WDは必要ないとのお考えのようですが、4WDの長所は4輪に同時に駆動力がかかるため、また車両重量の前後配分が前方過重から比較的中央寄りになること、4WD機構の重量により総重量が増すこと等々、2WDに比べて、より安定した走りができる、体感的には「ずっしり感」「しっとり感」のある走りができることにあると思います。もちろん、一般路であっても、低μ路の安定性という長所はありますが…。

    ただし、トレードオフとして価格増や燃費の悪化、ノイズ増などがありますが、それらを考慮しても、なおかつ4WDで一般路を走ることの快適性は高いと思っています。

    本題のハリアー2.4orムラーノ2.4では、2.4というエンジン出ヘと四駆とのバランスで言ったら、四駆を選ぶなら3.5L、(ハリアー2.4-4WDはやや非力に思います)FFならエクステリアの好きずきではないでしょうか。

  • コメントID:332626 2004/10/11 10:32

    4Wが必要であれば他のクルマを選びます。
    (ランクル、バジェロ、ランドローバーetc.)
    SUVとはいえ、ムラーノやハリアーを選ぶ人はオフで使う機会はほとんどないのでは。
    使わない機能はなるべくつけたくない。
    でも、セダンやミニバンではなく、オンで快適なSUVに乗りたい。変でしょうか?

  • コメントID:332625 2004/10/11 06:12

    シルキーハリーさん あなたの考えに賛成です。日本で本当にSUVが必要な環境がそんなに無い、よって各日本のメーカーは需要に合わせてセッティングをしていると思います、コストの事も含めて欧州でも実際には本各的なSUV(例えばローバー)のように走破性を必要とする場面は少ないと思います、欧州でも北米でもスポーツワゴンがかなり活用されており、実際SUVの2Wを発売しても市場性が低いので各メーカーはあまり投入しないと思います、実際に必要なオーストラリア、中国、特に中国ではトヨタは現行プラドを四川省(重慶市)でノックダウン方式で組み立て工場を操業しています。本当に必要な中国でもミニバンはかなり人気が高く(人数が乗れるから)やはりその国のニーズに合わせた車作りが重視されて当然でしょう。私もシルキーハリーさんと同じで、ランクル80 4.5L、ハリアー3.04W、ランクルプラドTZ3.4とかなり4Wにこだわりました、結果雪道で年間2-3度使用する程度、周りを見たら2Wの車が十分対応している事が殆どで寒冷地で無い限り4Wの必要性に疑問を感じでいます、それと4Wの場合2Wと比べ燃費が悪い、原油が1バレルUS$50超の時代燃費を考えての車はs可欠だと思います、何故あのガソリンの安い国USAで「プリウス」が爆発的に売れるのでしょう!今後車もその国の事情を考えて開発するメーカーが生き残る時代がくると思います。

  • シルキーハリー コメントID:332624 2004/10/11 00:56

    ムラーノ2.5の存在意義は?て。簡単な質問です。日本では丘サーファー(死語?)ならぬオンロードオフローダーが圧倒的に多いからですよ。オフローダーは絶対数マイノリティーでしかないわけ。私もパジェロ~RAV4~ハリアーとかつては4WDにこだわりつづけていましたが、(ハヤリだったし?)でもどうなんでしょう?実際のところ機能したのはスノボ行きまくってた頃数回あるだけで、本物だぜ~ってハッタリ効くってことのぞけばあんまり必要ないのかなぁなんて。本物のオフロード性能求めるユーザーって一部のマニアでしょ?普通にドライブしたりアウトドアしたりする程度で充分楽しいもん。X3・X5・XC90・トゥアレグ・カイエン・・すんごいオフロード性能持ってるけど、こんな高級車、本格的にがんがんオフロードで使いこなしてる人どれくらいいるんでしょうね。ほとんどピカピカに磨いて大事そ~に乗ってる人の方が多そうじゃない?そもそも日本じゃモトクロスみたいに走れるコースも少なそうだし。私の上品なムラーノ2.5がFFで後悔する時・・それはデイアフタートゥモローみたいな状況になった時かも。高~いお金払ってでも本格4WDにしとけば逃げれたかも~え~ん・・てBでも最近の異常気象、不気味ですよね~。

  • コメントID:332623 2004/10/10 23:45

    SUVなのにFFを購入するなんて、まさに究極の”なんちゃって”。意味不明です。
    フルタイム4WDを選べないムラーノ2.5の存在意義は???
    欧州車SUV(X3/X5/ML350/XC90/トゥアレグ/カイエン/オールロードクアトロ/フリーランダー)にFFで走るグレードがないのは当然だと思う。

  • コメントID:332622 2004/10/10 17:29

    初代ハリアー3.0からクルーガー2.4そしてムラーノ2.5に乗り換えた僕ですが、ハリアーの3.0はよく走りますが、燃費が気になり、クルーガー2.4に乗り換えました。クルーガーは車体が軽いせいもあり、よく走りました。ただ少しがさつな印象が強く感じました。今回ムラーノに換えるにあたり新型ハリアーも検討しましたが、ハリアー2.4はクルーガーより、かなり走りが悪い印象でした。車重が重くなっているせいか走りは良くなかったですね。ただ、静かさはクルーガーに比べかなり改善されていましたね。 ムラーノの2.5はハリアーの3.0と比べてもいいくらいよく走りますね。3.5はいらないと思うぐらい静かで、よく回りますよ。今まで10台ほど乗り継いできましたが、ムラーノ2.5は一番の満足度を感じています。

  • コメントID:332621 2004/10/09 07:45

    悩んでハリアーさん
    一番重視するのはやはり家の駐車スペース等の毎日使用する条件に会うどうかが一番優先ですよね!あなたの車選びは正解だと思います、ハリアー3.OLも非常に完成度の高い一台です、私の意見もハリアーを買うなら3.0Lをお勧めします。何故ならトルク感の違いがかなり感じられます、この点が将来必ずストレスを感じると思います、但し燃費は2.4Lより少し悪いです、この点は仕方ありません!実際初代ハリアー3.0Lとクルガー3.0Lと現行イプサム2.4Lと全て実際に所有して乗っていました、その実感から言えることです。走りが好きな人は断然3.0Lを選んでください、走りにこだわらない方は2.4Lで十分だと思います。トヨタ車は全体の仕上がり感は最高だと思います、コストパフォーマンスも含め!悩んでハリアーさんのおっしゃる通り後は自分の好みでしょう!

  • コメントID:332620 2004/10/09 01:31

    ボクは、ハリアー3.0Lをつい最近購入しましたが、bredrenさんも、今3.0に乗っているのであれば、2,4では運転が不愉快に感じることが結構あると思いますよ!ハリアーを買うなら3.0Lがおすすめだと思います。
     ムラーノの方が走りはいいと思ったのですが、車幅が大きすぎて、家の駐車場がきついのでハリアーにしました。
     やはり、あとは、自分の好みだと思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)